大阪旅行で JAL SKY Wi-Fiパス 使ってみようと思ったら

羽田発13:30 伊丹空港行きJAL119便

連休なので満席です
席を譲るボランティア
ないかな…と期待して
ましたがありません(笑)
前にボランティアの記事
書きました。詳しくはこちら

そうそうJALを選んだのは
このJAL SKY Wi-Fiを
使いたかったから(^^)

スーツケースが邪魔で
扉が閉じれません。
客室乗務員が試行錯誤
落ちてきませんように!

離陸から5分後、JAL SKY
Wi-Fi が利用できます。
空の上でインターネット
できるって世間は進ん
でますよね~。(^^)

30分まで使える30分プランが
400円。時間制限がないものは
路線によって値段が違います

でも、満作は無料で使える
JAL SKY Wi-Fiパスがある
ので、これを使ってトライ!

使い方もこのようなガイド
があるのでわからなければ
こちらをご覧ください。(^^)
満作的に使い方のレビューを

機内モードにしてある
Wi-Fi をON。SSIDは
gogoinflight を見つけ
タップして接続します

パスワードはありません
うまく接続できるとWi-Fi
のマークが出現します

ブラウザを開くと
このような画面が表れ
Gogo Air Japan に
リダイレクトされます

リダイレクトされた画面
Gogo Air Japan サイト
料金の選択が出てくる

Wi-Fiパスを持っている
人はその下の画面に

そして登録画面に・・・
あ~面倒。これパソコン
でやってこればよかった
ちょっと後悔。こんなこと
しているうちに羽田-伊丹
なんてあっという間だから
ネットしているヒマがない

登録しなくてもこちらの
エンターテインメント
ビデオプログラムは
利用できます(^^)
もし400円とか払って
同じような登録がある
と、登録だけで終わっ
てしまう。これなんとか
ならないもんですかね
Gogoサービスさん
予め登録しておけば
いいのですが、どれ
だけの人が登録して
乗るかなあ・・・
自分みたいに失敗しな
いように利用される方は
搭乗前までにアカウント
作成しておくことを強く
オススメします(^^)
アカウント作成はこちら
以上、どなたかのお役に立てれば

続きはこちら

にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)
| ITの話 | 22時43分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑