| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

空港ラウンジが使えるゴールドカード 年会費2155円と激安!

先日東京三菱UFJ銀行に行った時に
ゴールドカードが初年度無料ですよ
いかがですか?」と声をかけられた。

MUFG CARD
MUFGカード・ゴールド・
アメリカンエクスプレス・
カード(デュアルスタイル)

クレジットカードの年会費
初年度無料はよくある話

年会費が安い
初年度無料と言っても
年会費が高ければね
入ってもメリット少ない

年会費はいくらと聞いて
びっくり! 2,155円

いや~激安! でもラウンジ
使えなければいくらゴールド
と言っても意味がない…。

そしたら


「ラウンジ使えますよ」

との答え。どひゃ~!!
こんなに安くてラウンジ
使えるとはどんなカード
なんでしょうか!? (@v@)


すぐ申し込みして約1週間で
カードが届きましたよ(^^)

2枚送られてきます。1枚
だけでいいと言ったら、
1枚減らしても250円しか
安くならないとのこと。

JCBが使えないところは
アメリカンエクスプレスで
使い、逆にアメリカンエク
スプレスカードが使えない
場合はJCB使えば良い♪

自分はJALカードのゴールド
持っているのですが年会費
17,280円。ラウンジ入るため
に加入したのですが(爆)

ラウンジが目当てなら
このカードで十分かと


詳しくはオフィシャルサイト
空港ラウンジサービスは
こちらをご覧ください

なお国内線は対象外です
もし国内線も欲しい方は
一つ上のプレステージ
というカードが必要です

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 旅のアドバイス | 00時28分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シルバーウィークに使える 東京の乗り放題切符 あれこれ

シルバーウィークは東京観光するという方も多い
のではないでしょうか?

東京は乗り放題の切符が多数あり、
どれを買ったらいいかわからない
という方が多いと思います。
で、一日乗り放題の切符の紹介です。


<1.東京フリーきっぷ>
東京フリーきっぷ
迷ったらこれ。東京フリーきっぷ
大人1,590円
小児 800円
※JR、東京メトロ、都営地下鉄、都営バスなどほとんどの交通機関が一日乗り放題。


<2.都区内パス>
都区内フリーパス
JRだけで良いという方は都区内パス
大人 750円
小児 370円
※スカイツリーや浅草に行く方は不便。最寄にJR駅がないため


<3.東京メトロ一日乗車券>
東京メトロ一日乗車券
東京メトロ線全線が乗り降り可能な東京メトロ一日乗車券
大人600円
小児300円
※スカイツリーや浅草など主要な観光地を網羅。
お台場地区が含まれない


<4.都営まるごときっぷ>
都営地下鉄、都バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーが
一日乗り放題の都営まるごときっぷ
大人 700円
小児 350円
※バスが使えるのでお台場地区にも対応
満作一番のオススメ。都バスの路線、都営地下鉄がわかりにくい


<5.東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券>
東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券
東京メトロ、都営地下鉄どちらでも乗れる東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券
大人 1,000円
小児 500円
※ただし都バスが入っていない
お台場地区が含まれない


<6.都バス一日乗車券>
都バス一日乗車券
都営バスのみ乗り放題となる都バス一日乗車券
大人 500円
小児 250円
※お台場地区にも対応。しかし渋滞に弱く。バス路線を知らないと使いにくい


その他にもTOKYO探索きっぷ東京トラベル1DAYパスなどが
あるようですが、出発地により値段が変わったり
使わない路線があると割高になってしまう。


で、結論は
お台場地区に行くなら都バスが入ったものがオススメ。
迷ったら<1.東京フリーきっぷ>で決まり。
ただ1,590円も移動しないという方はSuicaなどでその都度払っても良し。

正直な話・・・
どれを買ったらいいか自分でも悩みます(笑)。
一日どのくらい乗るか、個人によって違うので
どれが一番適しているか即答できません(^^;

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 旅のアドバイス | 00時28分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シルバーウィーク 混雑の穴場 美術館・博物館めぐり どうだろう?

来週から始まるシルバーウィーク
どこに行っても混雑して、どこか
混んでいない穴場はないかな?

と探してみたら美術館巡りという
のはどうでしょうか? 混雑しても
鑑賞する場所を変えれば済むこと

ぐるっとパス
もし東京なら『ぐるっとパス』が
オススメ。2,000円で2ヶ月有効
の美術館共通パスポートと言
えばわかりやすいでしょうか?

詳しくは
東京都歴史文化財団
ホームページをご覧ください

ぐるっとパスは訪れた美術館などで
その場で購入することができます。

前にも訪れた東京現代美術館
行ってきました。

オスカー・ニーマイヤー展
今の時期企画展として
ブラジルの世界遺産を作った
オスカー・ニーマイヤー展など開催

企画展
おとなもこどもも考える ここはだれの場所?
という企画展。こちらは写真撮影可能でした

一例を紹介しますと・・・


どこでもある砂浜・・・


ご覧のように漂着物が
たくさんあり。ゴミ問題
として悩まされてます


それらを集めて光らせ
たら、芸術的になった


とてもゴミとは思えませんね


こちらはサンダル~(笑)


中にはこんな展示も・・・


子供が入れないとよくある話
でも、ここは大人が入れません

いや~不思議ですね(笑)


で、ぐるっとパスは完璧と
思ったら、企画展は料金
割引とのこと。こちらは
2割引きだったのですが

3つの企画展同時入場
できるセット割引の方が
安かった~。く~

でも

これでシルバーウィークは
都バスの一日乗車券500円
と、ぐるっとパスがあれば、
かなり素敵な休日が過せ
そうということがわかりました

まだ予定が決まっていない方に
どうでしょうか?

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 旅のアドバイス | 12時40分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北陸新幹線 コンセント

本日は金沢日帰り出張でした

USB出力なし
もちろん北陸新幹線で行ってきました
いや~かっこいい(^^)

充電
新しい新幹線は窓側にコンセントが
あるんですよね。北陸新幹線も同じ

かがやき
驚いたのが座席の中央に
コンセントがあるんです。

お~これは便利♪

サービス向上
座席にはこんな案内文が・・・

需要増
なるほど、窓側の人は窓側の
コンセント使い、通路側の人は
座席のコンセントを使うわけね

快適さ
三列シートの場合はこんな感じか

オススメ
ちなみに各車両の先頭と後方は
このタイプのコンセントでした。

この座席のテーブル広くて得した気分(笑)

以上、調べている方にヒットしますように。

おまけ(^^)

やってしまった
金沢駅にに着いて、二重ドアのホームドアの
扉が開き、新幹線のドアが開かなかったから

えっ、もしかして東北のローカル電車と同じ
ボタン押して開閉するか。と、このボタン押したら

恥ずかしい話
トイレのドアが開きました(爆)

あ~恥ずかしい(>_<)

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 旅のアドバイス | 00時06分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田空港 第3ターミナル 急いで出国して失敗した

いや~失敗してしまいました

成田空港
こちらは成田空港 第3ターミナルにあるフードコート

第3ターミナル
いろいろな会社が入ってて、お馴染みの有名店も

失敗
ソファなんかもあってLCC専用ターミナルだから
ここで仮眠する人なんかもいるのかなと思いつつ

成田空港
振り返ればここが出国審査。コンパクトに
収まっているから便利ですね(^^)

しかし、満作は失敗する・・・

第3ターミナル
出国審査が終わって制限エリアに入って愕然

搭乗待合室には5軒のお店しかなくて

第3ターミナル
しかも飲食店はカフェベネしかなかった

失敗
パスタとかあるんですが、
寿司やうどん食べたかった

一度入ると戻れません。みなさま
お気をつけくださいませ

エピソード
子供があまりお腹が空いてない
ということで頼んだのはこちら

割高
アイス。ダブルにして480円

落とし穴
チョコケーキ480円。高い・・・

割引キャンペーン
ちょっと救われたのはチェジュエア
のキャンペーン。搭乗券を見せる
と1割引になりました(^^)

出国審査はスムーズに出れました
ので、出国審査前に時間を過ごす
ことをオススメします

追記
もしこのエリアでトランジット
の場合にこのカフェだけでは
つらいんじゃないかな・・・

成田空港は乗り継ぎは悪いと
外人から不評なんですよね。

まあ日本人も国内線に乗り継
ぐのに羽田まで行かなくては
ならない場合があり、なんとか
改善して欲しい事項であります

改善されることを祈りつつ

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 旅のアドバイス | 12時16分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT