| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2014仁川アジア競技大会開催記念 韓国モニターツアー まとめ

2014仁川アジア競技大会開催記念 韓国モニターツアー
満作のレポを目次形式でまとめました。

【1日目】
1.ソウル向かいます
銘板コレクター
2.大韓航空KE0706 成田9:10発 ソウル(仁川)行きで出発です
3.仁川にあったよ チャイナタウン
4.100年前の味!? ジャージャー麺食べたよ 仁川 萬多福
仁川の歴史
5.日本人が作った仁川? 旧日本人街歩いてみたよ
6.商店街はスーパーに対抗しこんなことやっている 新浦国際市場の場合
7.仁川モニターツアー 新浦市場 後編
セントラルパーク
8.展望台無料だよ! グローバルタワー 松島新都市
9.アウトレットモール NC CUBE にびっくり!
10.ロッテマートそば 仁川の宿 オラカイ松島パークホテル 泊まってみた
11.寒い冬はあんこう鍋に舌鼓♪ ソンジンムルトムボン 仁川アンコウ通り

【2日目】
12.オラカイ松島パークホテル 朝食で元気モリモリ
サンプル
13.オトコがスパ体験 正官庄「SPA G」大峙店行ってみた
14.新沙洞 サンホ ユッケビビンバプをいただく
15.閲覧注意! これがカロスキルだ!
ドリンク
16.ブロガーが集まると写真撮影が止まらない カロスキル VB CAFEにて
17.マッコリ作って飲んでみた マッコリ製造体験
18.爆弾酒を再現 ヌリンマウル醸造所
K-POP
19.K-POPアイドルが3Dスクリーンでコンサート気分 KLive最高!
20.立地条件最高♪ 広蔵市場そば ラマダソウル鐘路 泊まってみた

【3日目】
21.ラマダホテル鐘路 朝食はどうなの?
城塞
22.世界遺産 華城は朝鮮時代の城塞だったところ
23.狩猟民族はこうだった? 水原華城でアーチェリー体験
24.初めての七宝焼き ナニョン工房
有名店カボジョン
25.カルビうまうま~ 水原の名物をいただく 有名店カボジョン
26.日本に帰ります 大韓航空 KE001 仁川-成田

韓国モニターツアーに参加させていただき、
ありがとうございました。
どなたかの旅のお役に立てればと思います

帰ってきたばかりですがまた行きたい(笑)

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 2014仁川FAMツアー | 23時59分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本に帰ります 大韓航空 KE001 仁川-成田

カボジョンの続きですが
写真は前後しています

日本に帰ります
これから昼食という前、帰国便の関係で
水原カルビ食べられずに帰るグループと
分かれることに・・・。

ここで最後と写真を撮って別れを惜しむ

集合写真
というわけで全員で集合写真となりました

東京組 : seoulmikiさんワッタカッタさんすうじぃさん、私
名古屋組 : bururaさんかんかんさんしゃかしゃかさん
大阪組 : HALEさんゆきえさんorange nabiさんirikoさん
福岡組 : madocupさんゆみさんJunさん 、プヨンさん
韓国観光公社本社 : ハ・スルギさん、ガイド:イ・ミギョンさん
東京支社南波さん、名古屋支社酒井さんの合計19名です。


送る言葉
名古屋組の分もカルビ食って帰るからね~
と声がかかりました(笑)
ちょっと意地悪に聞こえるかもしれませんが
そのぐらい仲良くなった証拠だと思います。

水原バス
そして
遅れること約2時間。こちらも仁川空港へ
水原からほぼ1時間で到着。意外に近い。

仁川空港からソウル市内でも70分とか
かかりますからほとんど変わりない。

水原は仁川空港から直接バスがいいかも
仁川空港からのリムジンバスあります♪

大韓航空
大韓航空はBカウンターでした

ここで荷物整理していたら
みなさんは早々チェックイン
はぐれてしまいました(笑)

チェックインカウンター
まだ時間はあるのですが、
みなさんの後を追って
あわててチェックイン

委託荷物
荷物の重量が気になります

重量制限
帰りは10.8kg。出発時より
4.8kg増えている。まあ、
マッコリ入っているし
こんなもんでしょう(笑)

ハローキティカフェ
出国審査が終わり制限区域
ハローキティカフェ発見!

ここでお茶しながらブログ
更新しようと思ったけど、
そんな雰囲気じゃないし(笑)

ひげ茶
とうもろこしのひげ茶購入
2,000ウォン(約200円)

ブログ更新
搭乗口近くにあったこちら

無料のコンセント
無料のコンセントから電源確保。
出発までブログ更新してました。
仁川空港は金浦と違いフリーの
WiFiが飛んでいるからとても楽♪

成田経由
あっという間に搭乗時間と
なりました。17:40発の
大韓航空KE001は成田経由で
ホノルルに向かうんですね。

機内食
帰りの機内食はこんな感じ

液晶モニタ
各座席にモニタがついてて
もう日本上空にいることが
わかりました。早いなあ~

KE001 仁川-成田
帰りはジェット気流の関係で
約2時間で成田空港到着。
行くときより30分ほど早い

成田空港に着いて漢字を
見たらほっとしました(笑)

記事にすると長かったけど
3日間はあっという間でした

素晴らしい体験と素敵な
出会いに感謝しています

最後までご覧いいただき
ありがとうございました

と言いつつ今韓国にいます(笑)
どうした満作!?

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑↑
応援投票はこちら♪

取材協力:韓国観光公社(2014仁川アジア競技大会開催記念 韓国モニターツアー)

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 2014仁川FAMツアー | 01時19分 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カルビうまうま~ 水原の名物をいただく 有名店カボジョン

七宝焼き体験の続きです

水原に来たなら名物のカルビ食べないと・・・
有名店カボジョン
やってきたのは有名店カボジョン

水原の名物
これは日本と同じ無煙ロースター

安くてうまい
観光公社ハ・スルギさんの挨拶

この昼食で体験ツアーは終了します。
これからこれまで体験したことを
魅力ある記事にして情報発信して
くださるように・・・。と

そして、毎日楽しみに見ています。
と締めくくり。自分はご覧のように
やっと書き上げましたよ(^^;

水原の名物
短い間でしたけどお世話になりました

これから頑張りましょう。カンパーイ

水原カルビ
やってきました水原カルビ♪

水原カルビは大きいのが特徴
安くて美味しいなら評判に
なりますよね(^^)

有名店カボジョン
無料の付きあわせも豊富~

レンコン
レンコンはサクサク
食感最高♪

かぼちゃのチヂミ
ガイドさんオススメの
かぼちゃのチヂミ
うま~。これはおかわり
自由とのこと♪

辛味噌ケジャン
お~これはカニ
辛味噌ケジャン

有名店カボジョン
水原で1位、2位を
争う水原カルビ
さすがにうま~

辛味

葉物

ブロッコリー

酢の物

テンジャンチゲ
テンジャンチゲ
なんか違うと
思ったら・・・

カルビ入りチゲ
骨がそのまま
入っていたよ
すげ~(笑)

健康米
ご飯も健康米

やっぱり水原で
1位、2位と言われる
だけあります。

機会があればぜひ
訪れていただきたい

モニターツアーレポ
最後までご覧いただき
ありがとうございました

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑↑
応援投票はこちら♪

■佳甫亭(カボジョン)
■TEL +82-31-238-3883
■京畿道水原市八達区仁渓洞958-1

取材協力:韓国観光公社(2014仁川アジア競技大会開催記念 韓国モニターツアー)
地図
958-1 Ingye-dong, Paldal-gu, Suwon, Gyeonggi-do South Korea

※地図はマップリンクしています
マップリンクの使い方

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

続きはこちら

| 2014仁川FAMツアー | 00時00分 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めての七宝焼き ナニョン工房

アーチェリー体験の続きです

次は七宝焼き体験
七宝焼き体験
もう先生がスタンバイ

よろしくお願いします

ナニョン工房
綺麗なタイル
こんな感じに作るの???

010-3053-1203
違いますね。こんな感じかな

初めての
と思ったら、これでした
七宝焼きですものね(笑)

七宝焼き
まずは下地の色を薄く
塗っていきます・・・

作り方
均等に塗ったら

ナニョン工房
ガラスの破片を
ちりばめていきます

韓国観光公社
そして完成!

違います。これは見本でした(笑)

当初の案は同じ青系の色を
ちりばめてグラデーション
の美しさを出したかったの
ですが、いろいろな色を
入れた方が良いと言われ
急遽変更してしまいました
く~

FAMツアー
みなさんの作品と一緒に
集められて窯に向かいます

貴重な体験
seoulmikiさんと一緒に
先生の後を追っていくと

温度管理
この温度が大切なのよ!
と言っているみたい(^^)

700度
電気炉の温度は700℃以上

水原観光
作品を電気炉にセット

焼き具合
覗き窓から焼けていく
様子が見えました!

溶けていく様子
お~すごい溶けて
飴みたいになった!

焼けた後
取り出した直後は白く

水で冷ます
少し冷めたら水の中へ
え~ガラスにひびが
入らないの!?

これ見る限り大丈夫なようです

後工程
水分をふき取り

韓国旅行ブログ
少々出っ張っている部分を
ヤスリかけて仕上がり調整

失敗作
金属フレームに接着して完成

いや~綺麗じゃない・・・

まあ体験なんで良しとするか

色見本
焼けたときの色見本がありました
こんなに綺麗な色が出るみたい♪

先生の作品
先生の作った作品はぜんぜん違います

黒が一番綺麗
下地の黒が一番綺麗に出ると
言ってました。これを見て納得

プロの作品
こういう作品慣れたら作れるのかな

ん~電気炉欲しくなりました(笑)


電気炉買っちゃう?

どうする満作!?

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑↑
応援投票はこちら♪

■ナニョン工房
■TEL +82-10-3053-1203
■京畿道水原市八達区行宮路29

取材協力:韓国観光公社(2014仁川アジア競技大会開催記念 韓国モニターツアー)
地図
29 Haenggung-ro, Paldal-gu, Suwon, Gyeonggi-do South Korea

※地図はマップリンクしています
マップリンクの使い方

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

続きはこちら

| 2014仁川FAMツアー | 00時00分 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

狩猟民族はこうだった? 水原華城でアーチェリー体験

水原華城の続きです

城壁
城壁は万里の長城に似ているが
高さが違います。こちらの方が
はるかに歩きやすい(^^;

狩猟民族
城壁から離れて次はどこに
行くのかと思ったら・・・

水原華城
お~さっきみた不思議な乗り物
これに乗ればここに来れるんだ!

アーチェリー体験
ここに乗るのと思いきや・・・

水原華城
こちらで~すぅ。と呼ばれて

アーチェリー体験
アーチェリー体験でした!

講習無料
いや~ワクワク!
アーチェリー初体験

順番に詰めてください
と言われ、まず説明を
聞きます。のちに10本
2,000ウォン(約200円)
と知る。安い!

左利き
足型にあわせて立つ

左利きの人はどうするのか?
という質問が出たのですが、
聞こえなかったからか回答
なし。弓も右利きしかない
し、このまま使うようでした。

パチンコに左ハンドルが
ないのと同じ?(笑)

伽倻弓
弓に「伽倻弓」と書いてありました。

伽倻(かや)とは古代の韓国の呼び名
日本を大和というのと同じみたい。

矢をセット
白い羽を外側にセットして

標準なし
狙いを定めて・・・

射る!

簡単なようでこれが難しい(>_<)

子供のおもちゃと全然違います!

セルフサービス
10本撃ち終わったら
セルフサービスで
矢を回収します(笑)

狩猟民族
標的となったこちらの的

的に当てただけでは
刺さらないのです!

わかりきっていた
ことですが・・・

ある程度の速度が
ないと刺さらない

昔これで狩猟して
いたのですよね…

正確に的に当てても
刺さらなければ無駄

やはり獲物に致命傷を
与えないと狩りに
ならないと実感しました

弓矢なんて子供のおもちゃ
と思っていましたが、
やってみると違います

腕がプルプルしないで
安定して引ける腕力が
必要。そして精神集中
するので、他のことを
考えずに打ち込めます

アーチェリー奥が深いです
ハマッてしまいそう(笑)

アーチェリーできるところ探すか?

どうする満作!?

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑↑
応援投票はこちら♪

詳しくはこちらの水原文化財団公式ホームページをどうぞ。日本語もあり

取材協力:韓国観光公社(2014仁川アジア競技大会開催記念 韓国モニターツアー)

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

続きはこちら

| 2014仁川FAMツアー | 00時39分 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT