| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

金浦空港そば ロッテ シティ ホテル 泊まってみた

大韓航空 KE2710の続きです

外観
金浦空港のそばにある
ロッテシティホテル金浦

写真は翌日撮ったもの

場所
何回もソウル来たこと
ある方ならここご存知
ですよね。ロッテモール
のお隣にあるホテル♪

フロント
こちらがホテルのフロント

ロビー
ロビーにはこのようなソファ

ツリー
エレベーターホールには
クリスマスツリーが!! もう
そんな季節なんですね。

ちなみに韓国のツリーは
クリスマスの前後1ヶ月
飾り付けるとのことで約
2ヶ月間楽しめるそうです

カード
部屋は最上階の809号室
鍵はSuicaみたい非接触式
なので簡単に開錠できた

廊下
湾曲している廊下

見取り図
そう、ロッテモールを囲んで
いるような形をしているので
端が見えない。見取り図を
見ればよくわかりますね♪

スイッチ
カードを入れると照明がつく

客室
客室入ってみた。第一印象は
ラグジュアリー。広くて快適そう

テレビ机
広々の机。仕事しやすいそう

ソファ
テーブルとソファがあり
のんびりできそうです

ベッド
ベッドはクイーンサイズ
ダブルベッドでしょうか

冷蔵庫
冷蔵庫の中をパチリ

値段表
値段はこんな感じで、無料の
ミネラルウォーターはロッテ製

コーヒー
他にはコーヒーなどや

ポット
ポットなども机の引き出しに

コンセント
コンセントは3箇所。一箇所は
110V。USB出力もあり便利♪

バスロープ
高級ホテルの証、バスロープあり

スリッパ
使い捨てのスリッパ。これは嬉しい

セーフティーBOX
セーフティーボックスは
クローゼットの中にあり

エアコン
エアコンのコントローラーと
左は照明のスイッチ

机
大型のテレビで韓国の
番組でも見ながらのん
びりしたかったなあ…

テレビチャンネル
こちらはNHKはもちろん
日本語のチャンネルが
3つもあり。これはすごい

スタンド
ベッドサイドにあるこれ

コントロールパネル
多機能の電話なんですが
あまり複雑すぎて使い方
がわからない(笑)。こんな
高級なホテルなんですが
もう既に1時過ぎ。あ~
もったいない。連泊すれば
昼間で寝てられますが(笑)

ソウル市内から30分ほど
で来ることができるから
ここに宿取るのもありかも

長くなったので記事わけます

続きはこちら

< 取材協力:日本空港ビルデング(株)、韓国空港公社>
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■LOTTE CITY HOTEL 金浦空港
■TEL (韓国) 02-6116-1000
■ソウル特別市江西区天の道38
■金浦空港より約5分
地図
37.563990,126.802670
(Google maps)
※地図はマップリンクしています
マップリンクの使い方

| ホテルレビュー | 11時39分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2015年9月18日にオープンしたばかり 東横イン東京秋川駅北口 泊まってみた


多摩旅行の宿は東横イン東京秋川駅北口に
泊まってみました。2015年9月18日にできた
ばかり。オープンして4日目に宿泊しました。

東横イン東京秋川駅北口
JR五日市線あきる野駅の北口を
出ると目の前にホテルがあります

これなら地図不要ですね(^^)

あきる野駅
朝、部屋からあきる野駅をみると
こんな感じです。これほど近い!!

いつも東横インは泊まっていて
サービスや設備もほとんど同じ
なのでホテルレビューし甲斐が
ないのですが変わったところを

WiFi無料
Wi-Fiのパスワードがテレビの
画面中に表示されてました。

パスワード
いつもはパスワードはSSIDと
同じなんですが、こちらは違い
ました。お気をつけください(^^)

ホテルレビュー
もう一つ。洗面所に見慣れない
レバーがありました。バスタブ
側にあります。ひねってみると


天井に設置されているこの
部分から水が出てきました

あ~びっくり!!

よく海外では見かけますが、
東横インでも導入されたとは

レインシャワー
説明書に書いてあったけど、
レインシャワーって、これの
ことだったんですね(^^;

以上、変わった点だけレポでした

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■東横INN東京秋川駅北口
■TEL 042-510-1045
■東京都あきる野市秋川1-1-7
■JR五日市線あきる野駅から徒歩約1分
地図
35.728237,139.287326
Google Mapsより
※地図はマップリンクしています

| ホテルレビュー | 11時12分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホテル ココ・グラン高崎 ホテルレビュー

ホテルレビューの続きです


701号室というとどうやら一番
狭い部屋のようです。お向か
いの711号室はすごい広さ
どんな部屋か気になる(^^)


クローゼットと思った引き戸
の中に電子レンジや金庫


その下に冷蔵庫


クローゼットの中には
アイロンや消臭剤など


2種類のスリッパは
評価高いです♪


浴室の前にもコンセントあり


浴室とトイレはこんな感じ


豊富なアメニティー
アロマまでありましたよ
右の袋に入っているの
はドライヤーです(^^)


浴室も広々~


シャンプー類はこちら


洗面台もおしゃれ~


浴室を出て室内
ベットは広々~
二人でも十分
眠れるよね~(^^)


ベッドからライトの
コントロールができ
て、コンセントもある


また照明がおしゃれ~


無料のミネラルウォーター
旅がらすというのは高崎の
銘菓。味見して美味しけれ
ばお土産にどうでしょう(^^)


テレビとエアコンのリモコン


スマートフォンの充電ができる
これは便利♪ iPhone6も充電
できるLightningコネクタもあり


空気清浄機やズボンプレッサー


カーテンを開ければ高崎の街が

楽天トラベルココ・グラン高崎にて
これが一人利用なら約8千円
二人利用時なら一人約6千円

10FにはSPA(大浴場)もあり、
温泉宿もいいけど、高崎の
地元居酒屋で飲んで、ここに
泊まるというのはどうでしょう

高崎なら東京からも近いし
新幹線で約1時間。節約
するなら鈍行でもいけるし

こういうホテルに泊まって
あえて何もしないのが
最高の贅沢と思う満作

世界遺産の富岡製糸場
近くにはホテルがないの
で、高崎に泊まった方が
何かと便利と思いました

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■ホテルココ・グラン高崎
■TEL 027-320-1155
■群馬県高崎市東町3-5
■JR高崎駅より徒歩約3分
地図
36.324321,139.013386
Google Mapsより
※地図はマップリンクしています

| ホテルレビュー | 22時27分 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

高崎駅前 ホテル ココ・グラン高崎 泊まってみた

高崎の宿は高崎駅そばのホテル
ココ・グラン高崎にしてみました。


高崎駅東口出てすぐヤマダ電機が
ありますが、その裏側にあります。


地上に降りず2Fから続いている
遊歩道使ってホテルに行けました


ヤマダ電機の本社って
ここだったんですね~


ここがココ・グラン
あまりに大きくて
フレームに入り切らず


ホテル入口がこちら


ホテルココ・グラン高崎


ホテルに入ると水が流れてる


水の流れる音って癒される…


自動チェックイン機かな
と思ったらフロントで
チェックインできました


そのフロントはこんな感じ


ロビーにはパソコンの
置いてあるテーブルも
ありましたよ。すげ~


こちらはレストラン


ランチはコース料理で
1,500円。どんな感じか
食べてみたかったなあ


ロビーにあったトイレ
中庭が見える開放的
なつくり。すげ~(笑)


泊まった部屋は7F

廊下の雰囲気がよく
思わず写真をパチリ


禁煙のシングルルーム
701というお部屋でした


カードキーで入室


部屋に入って思わず
テンションが高くなる


ベッドの方もパチリ
すごいよ。これは♪

長くなったので記事
わかけますね。
続きはこちら

楽天トラベルホテルココ・グラン高崎
から約8千円で泊まることが可能
東京ならいくらかかるだろうか…

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■ホテルココ・グラン高崎
■TEL 027-320-1155
■群馬県高崎市東町3-5
■JR高崎駅より徒歩約3分
地図
36.324321,139.013386
Google Mapsより
※地図はマップリンクしています

| ホテルレビュー | 22時26分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホテル ステイイン ソウル駅前 2015年5月オープン

ホテルレビューの続きです

ホテルレビューマニア?の
満作はちょっと辛口に記事
書かせていただきます(^^;

ホテルステイイン
ドライヤーとコンセントは
こんな感じで付いてました

ソウル
ユニバーサルコンセントと
いうのでしょうか。日本の
コンセントプラグがそのまま
入りました。が電圧は100V
ではなく220Vのままなはず

まあ、手持ちのアダプタが
240Vまで対応だったので
これは非常に重宝しました

新しいホテル
机の大きさがわかるように
パソコンを置いてみました

ご覧のように十分な広さ

ホテルレビュー
椅子は背もたれのないタイプ

口コミ
冷蔵庫には無料の
ミネラルウォーター

ホテルステイイン
湯沸かし器とコーヒーカップ

無料のお茶とインスタント
コーヒーは奥にありました

HOTEL STAYINN
セーフティーボックスは
閉じられていて使えず

まあ、使わなかったから
問題なかったですけど(笑)

seoul
液晶テレビなんですが

スイッチつけたときに
このような信号なしの
画面になる場合あり

泊まってみた
その原因はテレビの裏
にあるケーブルテレビ
チューナーの電源が
切れているからです

このスイッチを押すか

アドバイス
リモコンのここを押すこと
でテレビを見ること可能
でした。日本と違うので
ちょっと戸惑いますね(^^)

NHK
ここはNHKも映りましたよ

これ満作は重要視してます
日本のニュースが入らないと
浦島太郎状態になるから(笑)

電話機
使いにくかったのはこの電話
このベットそばにあり受話器
軽いからちょっとぶつかった
だけで発信音が鳴って・・・

誰かが掛けた電話番号が
表示されて、もし発信したら
どうなるんだろうかヒヤヒヤ

熟睡度
恒例のカーテンチェックじゃ
ないですが、照明をすべて
消したら街灯の灯りが浴室
を照らしてます。常夜灯の
ような感じですごく良い感じ

まあ、真っ暗で寝たい方
には不都合ですが(^^;

防音に難点
これ失敗した写真ではなく
入口のドアの隙間を写した
もの。約1cmほど隙間あり

廊下で話す声が聞こえて
きた。最終日の夜中4時に
話し声で目が覚めてしまい
そのときに撮った写真(爆)

防音はあまりよくない

消防法違反
ちょっと気になったのは
非常口がないこと。入口
はフロントの前の一箇所
のみ。もしフロント前から
出火したら避難路がない

探知機
こちらは室内の天井
これ火災探知機かな

室内側の窓には網戸
があり、これなら虫は
入ってこないからいい

しかし、こんなに小さい
窓では脱出できないし
消火器もない。やはり
安全管理に問題ありか

ちょっと辛口に書いたが
ソウル駅そばという立地
条件は魅力的・・・

以上、率直な感想を書いてみました

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)


Hotel Stay Inn(ソウル)
■35-146 Dongja-dong, Yongsan-gu, seoul
■ソウル特別市 龍山区 東子洞 35-146
地図
37.551943,126.974081
Google Mapsより
※地図はマップリンクしています

| ホテルレビュー | 06時34分 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT