| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

渋谷にあるNHKは見学できる!? スタジオパーク行ってみた

寄生虫館の続きは

NHKスタジオパーク
NHKスタジオパーク
にやってきました!

入場料
入場料大人200円
子供は無料です

アクセス
渋谷駅から歩くには
坂を上ってくるので
ちょっとしんどいかも
しれないそんなときは
バスがオススメ(^^)

直通バス
渋谷駅~スタジオ
パーク直通バス
運行中。大人210円

NHKのキャラクター
NHKのキャラクター大集合

無料動画
スマートフォンの二次元
バーコード読み取りで
動画が見られるという

未来少年コナン
未来少年コナン
そうそうNHKでした

ひょっこりひょうたん島
ひょっこりひょうたん島
内容は覚えてないけど
テーマソングがよかった

おしん
おしん。懐かしい!!
そうこれ山形で撮影
したんですよ。しかも
実家の近く(笑)

コインロッカー
パーク内には無料の
コインロッカーあり

暑いコートはここに
入れで見学へゴー

あさが来た
NHK連続ドラマ小説
あさが来たの記念
撮影できるセットあり

NHK連続ドラマ小説
見てないので、どんな内容
なのか全然わかりません(^^;

動画ライブラリー
動画ライブラリー

ニュースキャスター
いろいろなニュースや
懐かしい映像を自分で
選んで見ることができる

巨大なディスプレイ
この巨大なディスプレイ
タッチパネル式になって
ましたよ。これが何台も

NHKクイズ
クイズ形式の問題が
徐々に難しくなっていく

番組クイズ
一番簡単な問題から

これがなかなか難しい

試してがってん
ためしてガッテン
この番組好き(^^)

こんなイベントあり

加齢臭防ぐ
加齢臭を防げます!

どうするかというと

使い方
裏に隠れている
パネルを引き出す

なるほど~

模型
模型のランプはこれ(笑)

これ知ってました?

スタジオパークニュース
スタジオパークニュース?

ニュースキャスター
お~ニュースキャスターに
なってニュースを読み上げ
するんですね。ふむふむ

他にも動画を編集する
クリエイティブ・ライブラリー

これは自宅のパソコン
からもできるとのこと。

スタジオ見学
見学した日は収録
がなかったですが、
収録しているところ
見られるとは素敵!

スタジオセット
このスタジオセット
見たことあります?

テント
itchannさんが好きそう
なアウトドア用品(^^)

カモフラージュ
カメラマンがカモフラージュ
して撮影するためのグッズ

こうやって撮影したんですね

おかあさんといっしょ
おかあさんといっしょ
ちびっこ達に大人気

どーもくん
最後はお土産コーナー

あ~、どーもくん、かわいい

キャラクターもの
高級なブランド品より
こういうキャラクター
ものがよっぽど好感的
と思っております(^^;

NHKのど自慢
NHKのど自慢行ってきました(笑)

全国各地に向き中継している
ので、うちの田舎に来たときは
すごい人気で入場が抽選で
入れなかったんですよね(^^)

NHKお土産
母が昔出たと言っていたので
これお土産に買っていこうかな

いやいや、母連れて遊びにきます

東京観光にこちらいかがでしょうか?

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■NHKスタジオパーク
■TEL 03-3485-8034
■東京都渋谷区神南2-2-1
■JR渋谷駅より徒歩約15分
地図
35.665029,139.697608
Google Mapsより
※地図はマップリンクしています

| 東京その他観光 | 22時43分 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダイエットにサナダムシ!? 目黒寄生虫館に行ってみた

自分の中では

絶対行きたくない博物館と
して考えていた寄生虫博物

子供の要望で行ってきました
ん~同じDNAを持っているの
かいささか疑問を感じる(爆)

写真撮影は可能でしたが
嫌いな人もいるかもしれな
いので生々しい標本などは
撮影しませんでした(^^)。

安心してください!!
写ってませんよ
(爆)

目黒寄生虫館
目黒駅から西へ徒歩約10分
目黒寄生虫館がありました

入場無料
開館時間は10:00~17:00
なんと入場料は無料です

パンフレット
無料といえどこのような
リーフレットもあり

案内文
医師 亀谷了氏の私財投入によって
設立されたとのこと。この維持管理
だけでも大変だなことだと思います

寄付で成り立つ
入場料代わりに寄付を!
という思いで見てきました

コインロッカー
コインロッカーもあり

マナー
マナー協力のお願い
ま、当たり前ですよね


1Fと2Fの2フロアで
いろいろな展示が
なされています(^^)

店内の様子
雰囲気はこんな感じ

ギョウチュウ検査
曉虫(ギョウチュウ)検査
懐かしいですね(^^;

曉虫
知らない方のために
説明文をパチリ♪

健康診断
その曉虫も本年で
学校の健康診断
から外されるそう

アニサキス
刺身食べて感染して
しまったとよく聞く
アニサキス

冷凍に弱いので
24時間以上冷凍
させてから食べれ
ば感染を防ぐこと
ができるとのこと

サナダムシ
よくダイエットのために
サナダムシのたまごを
飲むという都市伝説?
聞きますが、8.8mも
成長するなら納得(笑)

どれだけ長いか体験
できるコーナーがあり

寄生虫ビジュアル図鑑
最後は子供の要望で購入し
た本。いや~気持ち悪い(笑)

寄生虫ビジュアル図鑑

読者の皆様はお好きですか?

大鳥神社前バス停
もし目黒駅から徒歩が
嫌な人は寄生虫館前に
大鳥神社前というバス停
あり、JR目黒駅西口から
等々力行きバスに乗れば
かなり便利かと思います

興味のある方はぜひ


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■目黒寄生虫館
■TEL 03-3716-1264
■東京都目黒区下目黒4-1-1
■JR目黒駅より徒歩約10分
地図
35.631708,139.706627
Google Mapsより
※地図はマップリンクしています

| 東京その他観光 | 23時59分 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

釣りの変わりに 御岳山登山鉄道のロープウェイとリフトで簡単ハイキング

御岳渓谷の続きです

釣りができなくて困りました

ケーブルカー入口
ふとこの看板が目に入り
みたけ山に登るケーブル
カーがあるみたい・・・

鳥居下
ちょうど、この鳥居の下に

中野
「中野」というバス停があり

地図
35.801355,139.182727
Google Mapsより

地図を確認してみると
ケーブルカーの駅まで
かなり遠いということが
わかり、徒歩は無理と
判断。バスで向かう。

滝本駅
バスの写真は取り忘れ

こちらがケーブルカー
ふもとの駅「滝本駅」

Suica対応
Suica でも乗れる便利な
交通手段です。大人が
上で子供が下でした(^^)

御岳山登山鉄道
正式名御岳山登山鉄道
これで山頂目指します!


片道 590円、往復1110円
最大斜度25度の急勾配を
約6分で御岳平駅に到着

距離わずか1.1kmですが
標高差423mもあります。
人間の足で登ったら何分
かかるだろうか。いや~
本当に便利な乗り物です

御岳山駅
御岳山駅到着。御嶽神社に
行くか山頂を目指すか…

リフト
リフトがあるじゃないですか!
大人100円と安いのでこれに
乗って山頂を目指します(^^)

リフト
子供のころ、これに乗るの
怖かったなあ(笑)

リフト
こんな感じでリフト乗りました

この写真見て不自然と思った方

鋭い!。これ帰りの写真だから(笑)

展望台
展望台到着

眺望
眺め最高!!
東京ドームまで
わかりましたよ

眼下に東京
ガスがかかっていて
写真ではわからない
が、肉眼で見れば
何とか認識できる


登山好きな方は稜線
を伝って山から山へ

自分ならしんどくて
登山なんて無理ですが

ケーブルカーで簡単に
登ってこれる便利さ♪

御岳観光
御岳山の山頂は、軽装では
無理と判断。さてどうしよう

分かれ道
子供聞くと登りたくない
どこにも行きたくない。
と駄々をこねる始末

まあ、ここは無理せず
下山しますか・・・

あとから帰りはリフト
使わずに歩いて御
岳山駅まで戻れば
少しは散策できた
かなと反省(^^;

御岳山駅
御岳山駅では鮎の塩焼き
が売ってましたよ。うまそ~

あゆ塩焼き
1本500円。まあ釣りできなか
ったことを考えると鮎だけは
食べれてよかったかなと(笑)

あゆ塩焼き
鮎は苔しか食べないので
臭みの少ないし、淡白で
うまうま~

子供も納得のうまさでした!!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 東京その他観光 | 13時29分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

電車で行ける渓谷 御嶽(みたけ)渓谷に行ってみた

立川駅のコインロッカーに荷物を預け
向かったのは青梅線の青梅駅

待合室
ここで電車を乗り換えますが
またも青梅線に乗換え(笑)

ホームには待合室がありました
なに? このレトロ感!?

駅馬車
なぜか駅場所のポスターが


「レトロステーション」青梅駅

待合室にありましたよ。
いや~懐かしい品々(^^)


御嶽駅
電車乗り継いでやって
来たのは御嶽駅です

ここはseoulmikiさんに
いろいろ教えてもらった
中の一つで・・・

地図
35.801355,139.182727
Google Mapsより
※地図はマップリンクしています

ご覧のように駅そばがもう渓谷

そう電車で行ける渓谷で御嶽
渓谷にやってきたのでした(^^)

御嶽駅
御嶽駅の外観はこんな感じ

コインロッカー
コインロッカーもありましたが
大きなものがなく小さいものだけ

Suica可能
このような小さな駅ですが
Suicaも完備。これはすごい

無料案内図
ハイキングに訪れる人が多い
のか無料の案内図置いてました

御嶽インフォメーション
駅前には御嶽インフォ
メーションセンターあり

ハイキングコース
いろいろなハイキング
コースを案内してました

登山入口
渓谷だけでなくて
ハイキングもできる
素敵な観光地(^^)

御岳山イラストマップ
御岳山イラストマップ

無料で配ってました

渓谷入口
駅を出ると道を挟んで
向こう側に渓谷入口の
看板が出ていて、これ
なら地図不要ですね♪

遊歩道
遊歩道が整備され
こんな感じで続いて
いましたよ。すごい

御嶽渓谷
川のそばまで続いていて
これなら川に降りられる!

御嶽橋
振り返れば、駅から見えた
御嶽橋。お~これはすごい

多摩川
こんなに澄みきっていて
これが多摩川とは驚き!

綺麗な水源
それにしても冷たいんですが
お嬢ちゃん、大丈夫!?

カヌー
カヌーしている人もいましたよ
いいなあ。やってみたい・・・

御嶽渓谷
水の流れをボーっと
見ているだけで十分
癒されます。最高♪

舟くだり
ボートで舟下りするのかな
東京湾まで行けたりして(笑)

東京都交通局発電所
向こう岸の東京都交通局の
発電所の前には人影が…

釣り人
釣りしてます。何釣れるのかな

BBQ
奥にはバーベキューでも
しているのかな・・・

キャンプ
こちらはテント張って
キャンプしている!

いいなあ。キャンプ

やまめの牧場
ここに来た第2の目的は
釣りをすることでした。

やまめの牧場では
手ぶらで釣りができる
というのでやったのです

釣堀入口
場所がわかりにくかった

やっと見つけましたよ。
ここが入口みたい…

地図はこちら→Google maps


休業
なんと! ここまで来て
お休みとは・・・

どうする満作!?

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 東京その他観光 | 23時13分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

都営一日乗車券の旅 篠崎ポニーランド なんと無料でした!

篠崎 ぶらり旅の続きです

江戸川沿いを歩いていたら

篠崎ポニーランド
篠崎ポニーランドという
建物発見。行ってみよう

エヴァンゲリオン
建物前にエヴァンゲリオンに
出てきそうな遊具があった(笑)

篠崎子ども図書館
ポニーランドの隣に
子ども未来館?
子ども図書館?

公共の図書館
今住んでいる場所の近くには
図書館ないのであこがれます
いいなあ

古川親水公園
古川親水公園の案内発見
日本初の親水公園だった
とのこと。ん~一之江親水
公園
でなく古川親水公園
に行けばよかったかな…

場所はこちら→Google maps

篠崎ポニーランド
隣の篠崎ポニーランドに
いってみると入口がない
トイレはあるけど(笑)

馬舎
あれ? ポニーがいないんですけど

掲示板
何か書いてないだろうか…

立ち入り禁止
入口は反対側かな?
と思って回ってみたら
立ち入り禁止!?

案内図
案内板がありました

ポニーランド入口
河川敷の中にあるんですね

料金無料
ポニーランドは無料で
楽しめる!? すごい!!

江戸が沸く
無料って、この運営経費は
江戸川区で負担しているの
かな。すごいぞ江戸川区!!

馬場
堤防を越えて、ありました!
馬場ですね。お~すごい

ポニー乗り場
こちらがポニー乗り場

3時過ぎていたので、
もう終わっているみたい

バス停
近くにバス停があり
かなり本数があり便利

小岩か新小岩に行っ
ちゃうのね。どうしよう

駐車場
一日乗車券があるので
篠崎駅に歩いて戻ります

途中駐車場を発見。
駐車料金から土地代
などを推測。安い!?

公園
公園が新しい

工事中
工事中の物件多し

建設予定地
ここには大きな建物
できるのかな・・・

賃貸マンション
二人入居可の物件が
72,000円。バイクの
駐輪も可能。安い!!

岩本町
篠崎駅から岩本町駅へ

岩本町駅は秋葉原駅
のすぐそば。秋葉原や
新宿まで一本で行ける

都営新宿線いいかも。

神田皮
神田川の流れを見つつ

亀戸飲兵衛グループより
飲み会の誘いが入り、
都営一日乗車券の旅は
これで終了です(*^^*)

700円で乗り放題の旅

いかがでしょうか

初めから見たい方は→こちら

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■篠崎ポニーランドの情報書いておきます
■TEL 03-3678-7520
■東京都江戸川区篠崎町3丁目12-1
■都営新宿線篠崎駅から徒歩約15分

地図
35.705746,139.914232
Google Mapsより
※地図はマップリンクしています

| 東京その他観光 | 21時16分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT