| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

豚野郎!? 野郎ラーメンにハマる 秋葉原店 神田本店


秋葉原にこんなお店を発見しました

豚野郎
豚野郎一丁!!

野郎ラーメンというお店です

秋葉原店
このメニューみたら二郎系ラーメンですね

二郎系
店先には黒ウーロン茶の自動販売機あるし(笑)

うまいラーメン
メガ豚野郎だって・・・(笑)

野郎ラーメン
野郎ラーメンは680円。まあ普通の値段かな
よし食べてみるか!

店内の様子
二階もあるんですね。結構混んでます

厨房
店員さんはラーメン食ってさぞ太っていると思ったのに
意外や意外!痩せてます(笑)

薬味
調味料はニンニクや胡椒、一味、パンチ汁などがありました

秋葉原店
来ました。野郎ラーメン!

野菜一杯
分厚いチャーシューの他に角切りチャーシューも入っている
ボリューム満点!
これでうまければ最高だが・・・

太麺
麺は太麺でもちもち。うま~
満作好み!

うまい証拠
おいしくてズバッと完食です!

seoulpekoさん風(笑)

辛味噌
そしてハマった満作は別の日、
辛味噌ラーメン800円に挑戦です!

秋葉原
どこが辛いの? という感じですが
辛味は一味を追加すればいいし
これはこれで十分おいしい

野菜炒めみたい
この野菜炒めみたいな
野菜が好き~(笑)

神田本店
ハマった満作はカッシーを連れて神田本店にやってきました

オヤジマーク
このオヤジのマーク、秋葉原と同じ~(笑)

秘密の地下
こちらは地下に通されました

ハマる
ここの調味料も秋葉原と同じ

タンメン
頼んだのはタンメン野郎750円

薬味
タンメン野郎には別にこんな辛味が付いてきます

完汁
これはうまい。ズバッと完食です!
seoulpekoさん風(笑)

豚野郎
またまた別の日に・・・
この日はついに『豚野郎』を頼んでしまいました
でもメガじゃないからね(笑)

こんなにハマってしまい・・・
韓国ネタじゃないとアクセス数が格段に減りますが
おいしい店は紹介したいので♪
ここに報告しておきます。

こんなに食べてどうする満作!?


豚つながりで、こちらのBGMをどうぞ♪

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

■野郎ラーメン秋葉原店
■TEL 03-5296-8690
東京都千代田区外神田3-2-11

■野郎ラーメン神田本店
■TEL 03-3251-3386
東京都千代田区鍛冶町1-5-1

| ラーメンレビュー | 21時30分 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太陽のトマト麺 錦糸町 よりみち屋?


太陽のトマト麺福島駅前店にお邪魔したのが
約2年前、やっと本店へ行くことができました

錦糸町駅看板
JR錦糸町のこの看板があるので
いつも見ていました

トマト麺
見るからにおいしそ~

太陽のトマト麺
あれ?太陽とのトマト麺じゃないの???

ラーメンよりみち屋
ラーメンよりみち屋となってますが
地図もあっているし・・・

太陽のトマト麺
とりあえず地図の場所に行ってみると
やはり太陽のトマト麺に間違いはない!

太陽のトマト麺歴史
ネットの太陽のトマト麺の歩みを見て納得
屋号が変わったんですね。駅の電光ポスターはそのままで

お得なランチ
ランチの時間はお得♪

スタッフが良い
さっそく中に入る
広い厨房で作業しやすそう

オシボリ
おしぼりとお冷が出される
調味料はいろいろあるが使わなかった

冷たいラーメン
氷温?ピュアトマト麺ZERO
暑い日はこれでもいいが、電車のエアコンで冷え冷えとなったので
温かいものが食べたい

ランチメニュー
やはり太陽のラーメンにご飯の入れられるAセットを頼もう。
Aセットと言っても2種類あり
Aセットの太陽ラーメンのやつと注文しなくてはならない
ちょっと面倒(笑)

店内様子
ラーメンができるまで、店内を撮影
客席の様子はお客さんがいたので撮影しませんでした
席20席以上あり

メニュー
トッピングでチーズは150円か
入れたかったけどカロリーが気になるのでヤメ(笑)

Aセット
来ましたAセット。太陽のラーメン+ねぎめしで800円

トマトスープ
このトマト味がたまりません
トマト好きにぜひ食べさせたいと思う

細麺
麺は細麺

ねぎめし
ネギめしがこのまま食べもうまい!
ニオイが気になるけど・・・
これをラーメンの汁に入れてリゾット風に。もう最高!

トマト麺は他では食べられないので近くにあって良かった

トマト好きならぜひオススメします



にほんブログ村 海外生活ブログへ
もっと韓国情報知りたい方は・・・ブログ村へ



太陽のトマト麺
■東京都墨田区江東橋1-11-8
■TEL 03-5638-7017

| ラーメンレビュー | 23時24分 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エキナカ 博多らーめん 四神 亀戸

閉店しています
前から気になっていたJR亀戸駅構内にあるラーメン屋

エキナカ
北口の改札を入ってすぐ左手
前は東京ブギという立ち飲みやがあった場所
2011年9月にオープンしていたがなぜか入らずじまい

四神
エスカレーターを上るときにこのでかいポスター?があるので
ご存知の方多いと思う

博多らーめん
博多とんこつらーめんが450円
駅そばと考えたら高めの値段設定?

エキナカ
券売機で食券を買いお店の人に渡します
Suicaも使え便利♪

四神
店内は一つだけ椅子がありましたが、立ち食いスタイル

博多らーめん
麺が細いせいかほとんど待たずに出てきました

紅しょうがをちょっと入れて(ニンニクや紅じょうがなどトッピング無料)
背脂が入ってスープのうまいこと!!

エキナカ
麺は博多ラーメンで定番の細麺
博多とんこつらーめん450円
四神
調味料はいろいろありましたが使わずに完食。
それほど完成されたスープだと思う

オススメ
あまりにするする入る麺に替え玉もしたかったが
ぐっと我慢して店を出ました

駅そばとかって時間のないときに食べるものと思っていたが
ここは本格的博多ラーメンが食べられる
今の駅構内のお店(エキナカ)侮れません

■博多らーめん 四神 亀戸店
■JR総武線亀戸駅構内

| ラーメンレビュー | 11時00分 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

五反田 ラーメン大 野菜好き オススメ


昨日の桜を見つけたのは、この店を探していたから

ラーメン大
こちらの看板、前から気になっていました

五反田
ニンニク入れますか? という看板

二郎系
ラーメン大というお店

野菜好き
種類はらーめん、つけめん、塩らーめん、油そばの4種類しかない模様

ラーメン大
驚いたのが、無料トッピング
野菜多め、脂多め、ニンニク、味濃め
いや~どんな感じだろう・・・

五反田
券売機でらーめん(小)650円を買う

二郎系
店内はカウンターのみ12席ぐらい

野菜好き
胡椒など調味料は豊富

オススメ
無料のトッピングはラーメンができてから頼むみたい

ラーメン大
野菜のトッピングがこんな風に説明されていた

五反田
『増し増し』は無理だろう・・・(笑)

二郎系
というわけで頼んだのが『増し』です
これで増しです。信じられない野菜の量!!

野菜好き
見た瞬間。まず無理と思った・・・

ラーメン大
野菜をよける器は必須。これに野菜を少しどけないと
麺が食べられない(>_<)

五反田
麺は太麺でモチモチ。しかし、穿り出して食べるという感じ
箸に力が入り疲れる・・・
味は悪くないが、野菜の甘いこと。野菜ってこんなに甘かったけ!?
味濃めにしてもらえばよかった
薄く感じたのでコショウをふりかけ野菜はほぼ完食!!
しかし、麺は完食できず。野菜は増しでなく多めにすればよかったと反省

もうラーメンを食べに行くというより野菜を食べに行くという感覚(笑)

野菜好きな方にオススメしたいラーメン屋でした


■らーめん大 五反田店
■東京都品川区西五反田2-10-8

| ラーメンレビュー | 19時47分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神田 めん屋そら 雷つけ麺 ピリ辛ラーメン好きにオススメ


タマネギ入れ放題のつけ麺もといしへ行ったら閉店していました
好きだったのになあ。残念・・・

そらラーメン
もといしに近い めん屋そらに行ってみることに
2011年10月28日に紹介済み

めん屋そら
つけ麺があった。韓国で辛いもの慣れた満作は
雷つけ麺850円を頼んでみることに

神田
こちらが雷つけ麺

めん屋そら
もちもちのつけ麺は300gあり、ちょうどいいかなと思ったけど
後から膨れてかなり満腹感あり

雷つけ麺
真っ赤かなめんつゆ。これは食べられないかな・・・と思ったけど
意外や意外。韓国の辛ラーメンより辛くない!
このピリ辛がクセになる。

飲んだ後も食べても、いいかなと思いました。

ピリ辛好きな方にぜひオススメしたいつけ麺でした


■めん屋そら
■TEL 03-5294-9191
■東京都千代田区鍛冶町1-7-1

関連URL
めん屋 そら ラーメン神田ラーメン ランキングバトル一位

つけ麺もといし 神田 ラーメンレビュー

| ラーメンレビュー | 23時57分 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT