| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ANA特典航空券の旅 韓国旅行へ 羽田空港国際線ターミナル


前に紹介したANA特典航空券を使った韓国旅行のできこと
羽田空港から韓国を目指します

ANA特典航空券の旅
チェックインが済み羽田空港内をうろちょろ
前よくお世話になったコイン式インターネット端末
今はiPadがあるので使うことがなくなりました

韓国旅行へ
パソコン持参している人のためにこのようなパソコンデスクあり

羽田空港国際線ターミナル
もちろん空港内無料のWi-Fiが使えました

ANA特典航空券の旅
羽田空港国際線はこじんまりしています。
もう見るところもないので出国審査に向かいます

韓国旅行へ
出国審査のところは撮影禁止なので
通り過ぎて登場待合室へ。免税店やラウンジがあります

羽田空港国際線ターミナル
今回は格安のLCCでないANAなので機内食があります。
ので、ここで食べなくても大丈夫♪
搭乗ゲートに向かいます

搭乗ゲートは何番かな・・・
ANA特典航空券の旅
げっ!? 搭乗ゲートが印字されてません
あ~どうしよう・・・

韓国旅行へ
搭乗案内があった! 上から二番目。111番ゲートね
なんで印字されてなかったんだろ・・・
でも、これで一安心

羽田空港国際線ターミナル
パソコン発見!

感染症情報
感染症の情報みる端末なんですね
ふむふむ

Windows8?
お~タッチ式なんですね。Windows8かな
そんなわけないですね(笑)

無断使用禁止
コンセント。ビニールテープで封印。
韓国の事情知ってから、コンセントも空港サービスの一つ
と思うようになったが、日本じゃダメみたいですね。残念

両替所
銀行発見!!

換金レート
ここでのレートは1万円で135,000ウォン
明洞でのレートは142,000ウォンだったので、かなり違いますね

免税店
免税店で気になったものが一つ

税金
満作は愛煙家ではありませんが、タバコの価格が気になりました
国内価格4,400円がここでは2,800円。これだけ税金入っているんですね
勉強になります

NH1163
111番のゲート発見!
11:30 NH1163 ソウル(金浦)行き

全日空
こちらの飛行機ですね。よろしくお願いしますね♪

ブログ更新
時間までブログ更新しようとしたら。
先客がおられました・・・

ネット端末
ここはコイン式インターネット端末だし・・・

無料コンセント
あった、立ち席ですがコンセントも付いています

ここで
iPadブロガー
こんな感じで出発時間までブログ更新

特典航空券ってうしろめたさがあるけれど
すごく得した気分!
マイルを貯めて交換できてよかった!

やっぱり陸マイラーおすすめします♪

続きはこちら

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ ←励みになります

| ソウル旅行2012年9月 | 22時27分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イェンマッ・ソウルプルコギ ブロガーのオフ会 再び


仙人プルコギとして紹介したイェンマッ・ソウルプルコギ
またもこちらでオフ会でした♪
今回は軽めに紹介します

イェンマッ・ソウルプルコギ
穴の開いた専用鍋がセットされ
周りに出しの効いた汁が注がれ

ブロガーのオフ会
この部分にマロニーみたいな春雨ときのこ類をセット

ソウルプルコギ
一人前300g15,000ウォン(約1,050円)のプルコギ
この量がハンパない!!

ブロガーのオフ会
カンパーイ!ブロガーならではオフ会。同じ記事がそろえば
同じ図書を読んで感想を書く読書コンクールに似てる?(笑)

もう少し経ったら記事がそろうかも・・・
それぞれの記事を見比べるのも楽しいですよね♪

ソウル情報局のseoulmikiさん
ワッタカッタ!さんのBLOGのワッタカッタ!さん
元とリョンの韓国滞在記元さん
さえ&ゆいじじの独り言+本日の富士山のゆいじじさん


プルコギ
seoulmikiさんの盛り付け、きれい♪
やはりブロガーは見た目にもこだわる!

うまいタレ
この長ネギの入ったタレもうま~。お代わり可能でした♪

ソウルプルコギ
焼けてきて食べごろ~!!
うま~! 何度来てもいいと思うお店~

行列ができる店
店内は満席! この味を目当てに人が集まります

乾杯焼酎
ビールから焼酎に切り替え、またカンパーイ!!

同じブロガーだから、盛り上がる話題も共通!
楽しくて、ついつい飲み過ぎちゃうんです!!

おいしい店はやっぱり紹介したい♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ ←励みになります

■イェンマッ・ソウルプルコギ
■TEL +82(0)2-336-9371
■ソウル市 麻浦区 倉前洞 15-4
地下鉄6号線広興倉駅 一番出口から徒歩約3分

地図
15-4 Changjeon-dong Mapo-gu, Seoul

※iPhoneならマップで表示できます

| ソウル旅行2012年9月 | 21時03分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

光化門広場 噴水が気持ちいい ハングルを作った王様 世宗大王


光化門広場にやってきました。

景福宮(キョンボックン)の目の前にあり
そういえば中国にも故宮の前に作られた広場が
ありましたね。北京の天安門広場に似ている???

李舜臣将軍
李舜臣(イ・スンシン)将軍
朝鮮側の将軍だったが、軍の試験に落第したり
生まれながらのエリートではなかったらしい。
豊臣秀吉軍が朝鮮半島に攻め込んだ際に
亀甲船という軍艦で応戦。
攻め込めなかったことが近年になり
日本から伝わり韓国を守った英雄として
扱われるようになったとのこと。
seoulmikiさん情報ありがとうございます
こういうエピソードがわかると旅も楽しいですね♪


光化門広場
銅像前には水路や噴水があり


噴水
この日は暖かった
水で遊ぶ子供の姿が・・・
どの国でも同じですね

楽しい
そして全身ずぶ濡れに子供も(笑)
ほほえましい光景です


それではこの辺で応援お願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
クリック感謝しております♪



気持ちいい
小川のような水路
水の流れは見ているだけて気持ちいい

自転車練習
スロープになっており、子供達が自転車の練習してます!

自転車練習
これは稲みたい。奥に景福宮が見えます

世宗大王
ハングルを作った王様 世宗大王(セジョンデワン)の像
すごい人気です

天球儀
なぜここに天球儀が?
調べてみると時間を測定する日時計や
天体観測する天球儀を製作させた王様らしい


測雨基
測雨基(器)は世界最初の雨量計とのこと


世宗大王
そして、この世宗大王(セジョンデワン)像の裏に

ハングルを作った王様
ハングルがどうやってできたか
世宗大王の生い立ちや功績などが展示させている
世宗物語(セジョンイヤギ) The Story Of King Sejong がある

世宗物語
入場無料。残念ながら日本語での説明がない

韓国語物語
ビデオの案内もあるが、意味がわからないのがつらい

ハングルの生い立ち
ハングルは発音を元にできていることがわかる表
自分の影が写ってしまいました。失礼(笑)

ハングルの椅子
ハングルのベンチ!?。座れるのかな・・・

天体韓国
こうやって天体を観測みたいなイメージですね
綺麗・・・

ハングルは、読み書きできないという人を無くすために
漢字をやめて作られた文字。偉大な文字という意味がある。
頭の良い者なら半日。馬鹿でも三日で覚えると言われるほど
理解しやすい。それなら


3日できるやつ、だまされたとおもってやってみる?(笑)


もし散策するなら明洞の方からソウル新支庁舎を見て
清渓川(チョンゲチョン)の始点、放水を見学し
光化門広場を通り、景福宮(キョンボックン)
行くルートがほぼ直線で満作が薦める観光ルート。参考になれば

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ ←励みになります

■光化門広場
■ソウル特別市 鍾路区 世宗路 光化門
■地下鉄5号線光化門(クァンファムン)駅のほぼ真上
地図
1-72 Sejongno, Jongno-gu, Seoul
この付近
※iPhoneならマップで表示できます

| ソウル旅行2012年9月 | 12時00分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

季節商品 本場 冷麺 を食べる 東大門付近にて


友人つぶおさんに「冷麺食べたい」とお願いして
やってきたのは東大門。地下鉄1号線沿いを東へ
飲食店がたくさん・・・

季節商品
冷麺は季節商品なので、この店はもうやってないかも
値段が隠してある・・・


東大門付近
入った店はこちら。
こういうお店がたくさんあり


本場 冷麺
あった冷麺! 3,500ウォン(約250円)
日本語でも書いてあるし、ここなら一人で来て
これと指差せば食べられる♪

この辺で応援お願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
元さんをマネしてみた(笑)


韓国海苔巻
海苔巻きもおいしそ~
1,500ウォン(約100円)


東大門付近
テーブルには調味料とかあり
日本の食堂と同じ


本場 冷麺
やってきました冷麺
かなり見本と違うが・・・。まあいい(笑)


サービス品
サービスのカクテキとお新香


儀式
儀式があるんですよ~と
麺が長すぎるからハサミで切ります。
麺はゴムのように弾力があり容易に噛み切れない。

それなら、はじめから切って出してよ~。てな感じ(笑)


弾力麺
麺はこんな感じ。
よく切ったつもりだったが、中に切れてないものがあり
途中喉に詰まって、すごく苦しかった

当然咽ました。これって喉に詰まらせて
死んじゃう人いるんじゃないかと・・・

料理食うのに命がけかよ!

さまーず三村みたいに読んでください(笑)


辛子麺
マスタードを入れると、味が変わって
これまたウマイ!
本場の冷麺に感動しました・・・


ジャージャーメン
ジャージャーメン???
岩手名物のジャージャーメンって韓国発祥だったの!?
そういえば盛岡で食べた冷麺も韓国と同じ味だったし

盛岡と韓国は何かしら接点があるみたいですね

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ ←励みになります

492-1, Changsin-dong, Seoul, South Korea この付近です

| ソウル旅行2012年9月 | 06時58分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ソウル ナグネパジョン 回基(フェギ)店


ブログ友の案内でソウル東部の回基(フェギ)へ

ナグネパジョン
こちらのお店がナグネパジョン。
地下鉄1号線の回基駅から徒歩約3分ほど。

ナグネとは旅人。パジョンはネギ焼きという意味ですが
パジョンは日本でよく食べられているチヂミと同じでした。
地域によってお好み焼きが別の名前で呼ばれているのと似ている

有名店
テレビにも紹介された模様
ナグネパジョンは他にも店があるが、ここが一番初めて開いた店で
37年続いているとのこと。そのせいで周りがパジョン屋だらけ!
パクリ天国韓国らしい(笑)。

一番奥にあるこの店に入るまでにお客が盗られてしまうまいと
女将が店頭で見張っていると聞きました(笑)

回基(フェギ)店
店内はこんな感じ
怪しい電球色は歴史を感じる

元祖
色紙もあり有名人も多数訪れている模様

メニュー表
単品のメニュー
でも、ここはコース料理を頼んだ方が絶対得!

安いコースメニュー
こちらがコースメニュー
Cコース21,000ウォン(約1,500円)を頼む
この量がハンパない!
4人で分けてちょうどよいぐらいの量でした!

付け合せ
料理がどんどん運ばれてきます

サービス
カクテキ

ソウル
ムク(どんぐりの寒天)というもの

タマネギ好き
たまねぎの入った特製タレ
そのままたまねぎ食べてもおいしい♪

長寿マッコリ
ナグネパジョンに合うのはマッコリ

乾杯
で、マッコリでカンパーイ!!

コチュティギム
こちらが名物コチュティギム

おいしい料理
ピーマンの肉詰めならぬ唐辛子の肉詰め
唐辛子が辛くなくておいしい♪
ん~、これはハマる!

パジョン
そして、これがウォンジョパジョン(元祖パジョン)
でか!
サクサクで香ばしくて、うま!!
そのまま食べてもおいしいが、タレをつけると違った感じ
これは流行るわけだ!

韓国版の茶碗蒸し
ケランチム。韓国版の茶碗蒸し
素が入って日本なら失敗作ですが
韓国はこれが当たり前!

熱々で届いたが、届いたときは湯気しか撮れなかったので
冷えてからパチリ!

ドンドンジュ
ドンドンジュ。マッコリと同じですが
マッコリの上等なやつみたいな意味に使われる
このように提供されれば雰囲気も違ってきますね♪

オジンオムチム
追加で頼んだオジンオムチム(いかとキュウリの和え物)
これだけで10,000ウォン(約700円)なので
コース料理がいかに安いかわかってもらえると思う♪

seoulmikiさんのおかげで
こんなにおいしい店を紹介していただき感謝しております。
ブログやっててよかったと思う瞬間

ここはちょっと郊外になるけど、また来たいと思う店でした♪

一緒に行ったブロガーが記事にしています
seoulmikiさんの
「ナグネパジョン」37年の伝統の味!香ばしくて厚いパジョン&コチュテイギムのお店<回基(フェギ)駅>

seoulpekoさんの
ナグネパジョン! ブロガーさんとオフ会!

同じ店で同じ料理食べても個人によって
書き方が違う。これも個性が出て面白い♪
見比べてみてください!

満作はまだまだ未熟。勉強します

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ ←励みになります

■ナグネパジョン
■TEL +82-(0)2-964-4415
■ソウル市東大門区徽慶1洞 334-8
■地下鉄1号線・中央線回基(フェギ)駅1番出口から徒歩約3分
地図
Seoul Dongdaemun-gu Hwigyeong 1(il)-dong 334-85

※iPhoneならマップで表示できます

| ソウル旅行2012年9月 | 00時12分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT