2009年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

エレベーター閉じ込め対策 エレベーター用防災キット コクヨDRK-EB10CG


うちの関連ビルのエレベーターにこんなものが・・・
エレベーター閉じ込め対策 エレベーター用防災キット コクヨDRK-EB10CG
ネットで調べてみると・・・
エレベーター用防災キット コクヨDRK-EB10CG
エレベーター閉じ込め対策だそうです

DRK-EB10CG
中にはラジオや非常用飲料水、非常用食料、トイレなどまで・・・
前に地震があったときにエレベーター内に閉じ込められた事件ありましたよね

これがあったら安心してエレベーター使えますね
住んでいるマンションの管理会社に勧めてみようかな

| ニュース | 00時00分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

500円バスの旅(特別ルール) 最終回


500円バスの旅(特別ルール)その6の続きです
おかず横町
おかず横町はほとんどシャッターが閉まっており
こんな状態。残念


リセ・フランコ
ニッポンのあそこでで付近を検索すると『リセ・フランコ』と変わった名前が・・・
ここへ向かって歩いてみる

来吉
来吉?古い建物のようだが・・・

来吉
下の看板でラーメン屋であることがわかりました


浅草向柳原町
ここら辺に『リセ・フランコ』があるようだが・・・
昔武家屋敷があったと書いてある

浅草向柳原町
小学校跡地が公園になってます

リセ・フランコ
見つけました!ここが『リセ・フランコ』の正体です(笑)

リセ・フランコ
フランス語で教えているインターナショナルスクールとのこと

DSC01347.jpg
ニッポンのあそこでで現在地を探すと浅草橋駅が近いことがわかり
500円バスの旅は、これで終了することにする

クラフトHINT
浅草橋駅西口にこんな看板を発見。行ってみることに

クラフトHINT
安い!ちょっとしたインテリアにいいかも

成人判別たばこ自動販売機
前回紹介した成人判別たばこ自動販売機を発見!
浅草橋駅西口改札を出たところにあるので
試したい方はぜひどうぞ(笑)

以上、500円バスの旅(特別ルール)はいかがでしたでしょうか?

| 500円バスの旅(都内編) | 00時00分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

500円バスの旅(特別ルール)その6 佐竹商店街


500円バスの旅(特別ルール)その5の続きです
500円バスの旅
錦糸町駅行きが来たので、これに乗ります

湯島天神
途中、湯島天神が見えました
こんなところにあったんですね


佐竹商店街
気になるところ見つけました!

佐竹商店街
佐竹商店街です。アーケードになってます

佐竹商店街
おおっ、安い!

元祖UFOキャッチャー
元祖UFOキャッチャー!
コンセントが入ってないけど、動くのだろうか・・・

足湯用バケツ
足湯用バケツ。欲しい(笑)

アンテーク
アンテークなものが結構あります

おかず横町
しばらく歩くとおかず横町?
これは期待できそう・・・

500円バスの旅(特別ルール)最終回

| 500円バスの旅(都内編) | 00時00分 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

500円バスの旅(特別ルール)その5 大塚駅前


500円バスの旅(特別ルール)その4の続きです
500円バスの旅
満作ルールその2.前の人が降りる停留所で一緒に降りなくてはいけない
このルールだとメジャーな場所で降りる確率が高くなるので
前のルール『車窓から気になるところで下車』することに・・・

大塚駅前
だが、結局気になるところは目当たらず
終点大塚駅まで来てしまった

大塚チンチン電車
大塚は路面電車通称チンチン電車が発着する駅でした
乗ってみたかったが満作の買った500円バス一日乗車券では乗ることができない
700円の都営地下鉄バス一日乗車券なら乗ることができる

教会に似たホテル
仕方なく大塚駅前を散策することに・・・
結婚披露宴を意識した教会に似たホテル

柏屋
旅の楽しみ地元の食べ物を食べるという目的にぴったしあったお店発見!

柏屋
創業157年の柏屋という和菓子屋です
試食も用意され、すごく良心的な店
食べてみたら昔懐かしい味です

和菓子のお土産
お土産にこちらを買ってきました

ふわふわ饅頭
ふわふわ饅頭

福寿草
福寿草

さくら饅頭.jpg
さくら饅頭

もうすぐさくらの季節ですね・・・

500円バスの旅(特別ルール)その6へ続く

| 500円バスの旅(都内編) | 00時00分 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

500円バスの旅(特別ルール)その4 東京タワー・ペットボトル


500円バスの旅(特別ルール)その3の続きです
DSC01278
前の座席のおじさんはこちらで下車

500円バスの旅
上野駅前です。知っている街なのでちょっとがっかり


東京タワーデザインのミネラルウォーター
ヤマシロヤ店頭では東京タワーデザインのミネラルウォーター売ってました
ミネラルウォーターにしては高い315円


東京タワーデザイン・ミネラルウォーター
でも、買ってきましたよ

カラーLED台座のせいでこんなに綺麗


東京タワーデザイン・ペットボトル
ペットボトルの重みで自動的に点灯する台座は525円
時間とともにいろんな色に変わります

こちらもヤマシロヤで購入

肉の街
お腹が空いたので、安くて美味しそうな店を探しました・・・

肉の街
ありました!牛スジ煮込み定食が500円!
B級グルメレポーター?の満作は、これに決定!(笑)

牛スジ煮込み定食
サラダやカクテキまで付いて安い!

牛スジ煮込み定食
500円とは思えない牛スジ煮込みの量
味は・・・卵の入っていないすき焼き?かな(笑)
でも、味は整ってて十分美味しい♪

500円都バスの旅
上野界隈はニッポンのあそこでで検索しても変わったものが見当たらず
大塚駅行きバスが来て、これに乗って大塚方面へ
あ~満作はどこに行く・・・

次回、500円バスの旅(特別ルール)その5へ続く

| 500円バスの旅(都内編) | 00時00分 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

500円バスの旅(特別ルール)その3


500円バスの旅(特別ルール)その2の続きです
500円バスの旅(特別ルール)
おいもやさんから見えていたキャラクターは
BANDAI本社ビル前のオブジェでした


BANDAI本社ビル
アンパンマンやどらえもん

BANDAI本社ビル
仮面ライダーまでもBANDAIの製品だったの!?

黒船神社
ニッポンのあそこでで付近を検索すると・・・『黒船神社』?
江戸幕府が鎖国を解くきっかけとなったペルー提督の事件と
何かがあるのだろうか・・・

黒船神社
わくわくしながら訪ねて見ると・・・。かなり小さい神社です
案内板もありません。黒船来航と全然関係なかったか


DSC01269
気を取り直し、周りを散策・・・
昔懐かしいせんべい屋かな、駄菓子屋かな?発見!

DSC01271
ガラスケースに入れられ、重さを計って売ってました
昔は賞味期限とか厳しくなかった時代
たぶん継ぎ足しでケースに入れる方法だと思うのだが
ケース底の方はいつごろから入っているのか気になる(笑)

上野松坂屋行
バス停を発見し、上野松坂屋行きが来ました
満作ルールその1.来たバスに乗らなくていけない
これに乗り込み・・・

上野松坂屋行
前に座っているおじさんと一緒に降りることに・・・
満作ルールその2.前の人が降りる停留所で一緒に降りなくてはいけない
さて満作はどこに行く?

次回、500円バスの旅(特別ルール)その4へ続く

| 500円バスの旅(都内編) | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

500円バスの旅(特別ルール)その2


昨日の500円バスの旅(特別ルール)+ 東京観光 その1の続きです
500円バスの旅(特別ルール)その2
駒形堂に着きました。地図なら自分がどこにいるかわからなくなるが
PSPゲームソフト『ニッポンのあそこで』を使ってて
自分がどこにいるかわかるため簡単に目的地へ行くことが出来ます

駒形堂
このようなお堂でした

駒形堂
案内板を見ると浅草寺と関わりがあることがわかった
歴史散策の楽しいところですね


駒形橋
駒形橋のたもとには、御柱と呼ばれるオブジェ
このようなアートを見つけるのも旅の楽しみ


不思議な扉
散策するといろんなものが見つかります
これ何でしょう?

住宅の玄関の上に金属の扉のようなものが・・・

おいもやさん
もう一つの旅の楽しみ食べ歩き
さっそく見つけました!
『おいもやさん』という店

おいもやさん
雑誌にも紹介されていて、これは期待できそう


おいもやさん
いろいろあったけど一番おいしそうだった
大学いもを購入。これで100g189円
縁台もあってここで食べることができる
甘たれが何とも言えずおいしい


どらえもん
おいもやさんの縁台に座って、大学芋をほおばっていると・・・
向こう側にウルトラマン?どらえもん?アンパンマン?
あれは何???

500円バスの旅(特別ルール)その3へ続く・・・

| 500円バスの旅(都内編) | 00時00分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |