戦後の沖縄を知りたいなら 沖縄市戦後文化資料展示室ヒストリート
前に沖縄市立郷土博物館を紹介したが、もっと戦後のことを知りたいなら

沖縄市戦後文化資料展示室ヒストリートがオススメ

コザ暴動に関してかなり詳しいことがわかります

沖縄市立郷土博物館に比べ、米軍用品が多いように思える

マッカーサー元帥で有名な1945年9月2日に降伏調印があり、
遅れること5日沖縄戦でも嘉手納基地内で降伏調印したとのこと

1970年12月20日未明。米軍人が犯罪を犯しても基地内の軍法会議で評決され
当然米軍人が有利になるように判決がなされた
殺人など凶悪犯罪でも無罪になる判決に住民が怒り暴動を起こした

そのコザ暴動が詳しく解説されていた

このような写真も多数・・・

コザ暴動から一年が過ぎ、26年の米軍統治が終わり
1972年5月15日沖縄は日本へ返還された

このような歴史的背景を本にまとめて販売していた
ヒストリートという本。一冊500円
買ってきました

旧コザ市と旧美里村が一緒になり沖縄市になったことや

戦後の生活の様子が写真入りで説明されている

興味深いのはアメリカ人に読んで欲しいのか英語でも記述してある
沖縄へ修学旅行に来る学生か多いが、このような歴史があったことを
知って欲しいと思った満作でした
沖縄市戦後文化資料展示室はここです→Yahoo地図
| 沖縄観光 | 00時00分 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑