2009年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

叙々苑 焼肉Jコース4000円 マルイシティ上野


上野にある韓国街で焼肉食べようという話になり上野へ・・・

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
あまりの寒さに挫折。丸井上野店9Fにある叙々苑に変更となりました(笑)
友人ぽちぽち氏いわく。よく聞く店名。一度は入ってみたかったとのこと

叙々苑
ここにも不況の影響でしょうか。お得なJコースなるものがあり
オードブル、ナムル、チャプチェ、漬物詰め合わせ、焼肉盛り合わせ
サラダ、スープ、ライス、デザートなどが入り4,000円
これ頼んでみました!

叙々苑
ホタテの刺身?これはオードブルになるんだろうか・・・

叙々苑
ナムル

マルイシティ上野
叙々苑サラダ。ごま油で香ばしい

マルイシティ上野
漬物盛り合わせ

焼肉盛り合わせ
焼肉盛り合わせ。これで二人前です

焼肉盛り合わせ
手前ものがタン塩です。うまうま~
さすが叙々苑という感じ

デザート
デザートにバニラアイスにチョコがかかっている
ハートの形がおしゃれ~

初めての叙々苑!料理のうまさに感動しました

また何かの機会に来ようと思います♪

叙々苑

場所Yahoo地図

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

立川名物 すた丼 スタミナ丼を食う!


立川に仕事で行った際、名物があるというので食べてきました


スタ丼
こちらが名物のスタ丼の店。育ち盛りのせいか学生が多かった(笑)

立川名物
この一番人気『すた丼』580円を注文

立川名物
店内に貼ってあったTシャツ。何という漢字だろ・・・

立川名物すた丼
やってきました! スタ丼! 味噌汁と生たまご付
スタ(ミナ)丼というだけあって並であっても大盛り

肉は豚肉の生姜焼きです!! 一口食べて、うま~


すた丼
大きさを比べるために同僚のをお借りしてパチリ!
フラッシュたいたため白っぽくなったが、右が普通のスタ丼
左側が肉飯増し+220円です。どんぶりも一回り大きい!
食べるのに躊躇する大きさ!! 同僚はご飯残してしまいました!

すた丼
生姜焼き定食よりお得で、タレがご飯にしみ込んで、うまうま~

でも、食べた後にゲップの臭いこと

生姜かにんにくが生だったのかな。ひどい胸焼けに悩みました
単に量が多くて消化不良だったのかも

行列ができるほどなので味は間違いないはずなんですが・・・
これを見て行かれる方は食べ過ぎにご注意ください


伝説のすた丼屋

Yahoo地図

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝食券をラーメンに 函館温泉ホテル


2日目のホテルは函館温泉ホテルにしました

はこだて温泉ホテル
温泉も入れるお得なホテル
朝食券をラーメンに換えられるプランにしてみました


函館温泉ホテル
シングルルームはこんな感じ。机がない分広く感じる

函館温泉ホテル
椅子が二つあるということは二人で泊まること可能?

函館温泉ホテル
お菓子や湯飲み、コップも二つずつある。やはり二人で泊まることを
前提にしているようだ。ベッドはセミダブルだった

函館温泉ホテル
部屋の入口の方。クローゼットもない。シンプルなつくり

不思議函館温泉ホテル
そこに不思議なものが・・・

謎のホテル
踏み台のようだが、どこで使うのだろう・・・

古いホテル
冷蔵庫の様子。下の赤いものは錆びだ。かなり古そう・・・

庫内自動計算
値段はこんなもの。自動で料金計算なると思ったら
フロントで自己申告制とのこと


眺望はきれい?
眺望はこんな感じ

バスルーム
大浴場もあるのですが、ユニットバスも付いてます
ウォシュレットではない

シンプルなアメニティ
アメニティはほとんどなく、お持ち帰りができるタオルがあった

有料テレビ
有料チャンネル用コインタイマーに小型のブラウン管テレビ
かなり古さを感じる・・・

防音対策必要
廊下の音がうるさいと思ったらドアの下に隙間が・・・
新大阪サンプラザホテルと同じでした

盗難の可能性
カード式ではない鍵はセキュリティに不安

不便なエレベーター
エレベーターも一基で、エレベーター待ちがある

ホテルインフォメーション
ホテルのインフォメーション。ちなみに満作が泊まったのは本館の方

広々ロビー
フロントとロビーの様子

ホテル売店
売店もありました

温泉大浴場
大浴場入口。風呂に入っている人がいたので撮影は控えました

温泉入浴時間
入浴時間。深夜0時まではちょっと早い?

春華亭
ここが朝食券で食べられる春華亭

春華亭
生ホルモンラーメンって・・・
ホルモンは生で大丈夫なんでしょうか?

自動販売機
自動販売機はこんな値段。ちょっと高め
周りにコンビニがないので、ここで買いました

自販機
アルコールはこんな値段

インターネット端末 いい点
ロビーにコイン式インターネット端末発見!
実は前日の万惣ホテルにどこでもWiFi忘れて来たため、ここでブログ更新しました(笑)

コイン式インターネット端末
無料で占いとかできる模様

コイン式インターネット端末
無線カードが設置してあったので、もしかして使えるかも?
と思ったら、この端末もネットに接続する為のものでした

コイン式インターネット端末
CYBER PetIT という会社のものらしい

朝食バイキング
朝食券をラーメンに換えるはずだったのに、
寝ぼけて朝食会場へ(笑)
バイキングでした


値段がほぼ同じなら夕飯も付いた万惣ホテルがオススメ

函館温泉ホテル
■北海道函館市大森町3-10
Yahoo地図
■TEL 0138-23-5100
空室検索

ホテルレビュー一覧に戻る

| ホテルレビュー | 00時00分 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北海道第一歩の地? 函館ぶらり旅


昨日の日記の続きです

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
みなさん、さすがですね。下は路面電車用だから無視していいんですよ
でも、赤信号で下が↑だったら進んでしまいそうですけど
そういう表示はならないかな?
それはともかく函館市内車運転することがあったら気をつけてください


函館ぶらり旅
変わった建物多いですね・・・

函館ぶらり旅
ハセガワストアの焼き鳥弁当が有名だそうで、食べてみたかった
隣は有名なラッキーピエロ

函館ぶらり旅
前の日記の八幡坂です。下から見るとこんな感じ

北海道第一歩の地
ここ有名な場所だそうで、わかりますか?

東浜桟橋
東浜桟橋と書いてあります

北海道第一歩の地
これはじめなんだかわかりませんでしたが、
熊の置物と言えばわかるかな
熊をイメージしたオブジェです

北海道第一歩の地
オブジェの方から見た桟橋です

北海道第一歩の地
実はここ、青函連絡船で来たときに北海道上陸する初めての場所
ここに北海道第一歩の地碑という記念碑立ってます
北海道へここから上陸した人達は感動しただろうな・・・


金森レンガ倉庫
やってきたのは金森レンガ倉庫
サンタがよじ登っているのわかりますか~(笑)

金森レンガ倉庫
中はショッピングモールになっています

金森レンガ倉庫
ここでも見つけました! パロディTシャツ


クリスマスメール用ポスト
ここで見つけたクリスマスメール用ポスト

クリスマスメール用ポスト
365日受付しており、クリスマスシーズンに配達してくれるそうです
サンタ郵便局ってあるの!?すごい!

モーモータクシー
外に出ると牛柄のモーモータクシー


船上のクリスマスツリー
前日に見た船上のクリスマスツリー
まだ時間が早いためかツリーは点灯していなかった

函館ロープウェイ
函館にきたら、ここですよね


次回、函館の夜景はきれいに撮れるのか・・・

引っ張ってみます(笑)


金森レンガ倉庫
Yahoo地図

| 函館観光 | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |