2010年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

映画4本無料 ホテルレオパレス札幌 泊まってみた


ホテルレオパレス札幌のホテルレビューです

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
アーケード街狸小路を抜け・・・
振り返ってパチリ

ホテルレオパレス札幌
こんなに遠いところにあるのかな・・・と思うようなところに
モダンな建物が・・・。ありました! こちらは裏側のようです

ホテルレオパレス札幌
ホテルに入ると手前にお土産物が売っていて、その先にフロントがあった

ホテルレオパレス札幌
ロビーは広く、吹き抜けになっていた

泊まってみた
ちなみに北側(札幌駅側)の方はこんな感じ

泊まってみた
シングルを頼んだが、部屋が余っているということで
ツインに無料アップグレード!うれしい


映画4本無料
ここは3Fだったので、眺望はこんな感じ

映画4本無料
ツインのせいもあるが広く感じた。液晶テレビで地デジ化完了済

いい点
このホテルの特徴はVOD(ビデオオンデマンド)の映画が4本無料ということ


映画4本無料
冷蔵庫は二重扉でよかったと思ったのたが・・・
夜モーター音があまりうるさいので切ってしまう。二重扉の意味がない

いい点
エコスリッパ。ビニールではなく洗濯して再利用するタイプ。これはうれしい

悪い点
浴室の敷居がはげていて古さを感じる。内装など綺麗なので改装した模様

ホテルレビュー
浴室は広く、清潔

口コミ
アメニティは凝ってなくシンプル。ウォシュレット

口コミ
何と浴槽はジェットバスだった! でもかなりうるさい
深夜は近所?迷惑だろう

メゾネット未レビュー
カードキータイプの鍵は持ち歩きに便利。セキュリティもグー


大浴場
9階にある大浴場に行ってみました

ホテルレオパレス札幌大浴場
そんなに広くなくがっかり

大浴場
サウナもありました

楽天トラベル
同じ9階にコインランドリーもありました

楽天トラベル予約
珍しくアルコール売ってませんでした
違うところにはあったのだろうか・・・

悪い点
遮光カーテンなのは良かったのですが、つくりがいまいち
光が漏れる・・・。さらに困ったのが壁が薄くて、
隣の目覚まし音が聞こえる。まいりました


朝食
2階にある朝食会場へ・・・

美味しい朝食
バイキングで種類が豊富。ウォーマーを使っていて料理が温かい

オススメ
朝カレーなんか置いてあった。思わずよそってしまう


パンもあり
タマゴがダブってしまったが全種類取ろうとしたため
だけど全部取るのは無理でした。それほど種類が多い

地元の食べ物
北海道ならではザンギや鮭などもあり、朝食に行くのが楽しみになるくらい
さらに美味しくて言うことなし。また泊まりたいと思ったが・・・

お隣になった方、スヌーズを使って5時ぐらいから断続的に6時ぐらいまで
アラームなっていても一向に止めない。もしかして空き部屋になっているのでは?
と思い、フロントに確認してもらうと在室とのこと。
こういう方いるんですね。スヌーズって毎回止める行為が発生するから
いいのであって、アラーム止めないでず~っと寝ているとは(笑)

飯がうまくて、次回も・・・と思ったけど、
防音がしっかりしてないから諦めます。
隣を空き部屋してくれないかな・・・
耳栓サービスとかあったりして(笑)

綺麗なホテルだったのに残念です

ホテルレオパレス札幌
■北海道札幌市中央区南2条西8丁目6-1
yahoo地図
■TEL 011-272-0555
空室検索

他のホテルレビューを見る

| ホテルレビュー | 00時00分 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

すみれ 札幌すすきの店 まっ黒? 醤油ラーメン じゅんれん違い


昼ご飯は札幌ラーメンにしました


画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
『すみれ』って一度は聞いたことがあるのでは?

すみれ 札幌すすきの店
仕事先の近くに札幌すすきの店が出来たのです
でも料金が高めなのが難点・・・

すみれ 札幌すすきの店
自分は醤油ラーメン800円。同僚は味噌ラーメン900円頼みました

まっ黒? 醤油ラーメン
新横浜ラーメン博物館でファンになったんですよね・・・
この真っ黒?な醤油ラーメン


純蓮と純連?
麺はやや太麺で昔ながらの歯ごたえのある食感

じゅんれん違い
ご存知の方も多いと思いますが純連と書いて『すみれ』と読みます
純連(じゅんれん)という店もあります

元は創業者村中明子氏が看板に純連、上に『すみれ』と書いてあったのですが
すみれの文字が読めなくなり「じゅんれん」と読み間違えする人が増えたエピソードあり

長男が跡を継ぐようになり、こちらの店は『じゅんれん』
三男もラーメン屋を始めるようになり『すみれ』として開業
味は似ているものの、微妙に違います

創業者の村中明子さんは自分の味を守るべく新横浜ラーメン博物館
「らーめんの駅」で営業中・・・

満作が一番うまいと思うのは創業者の「らーめんの駅」ではないかと思うが
時間があればぜひ食べ比べして、自分の舌で味わっていただきたい

すみれ 札幌すすきの店
■札幌市中央区南3条西3丁目9-2 ピクシスビル 2F
■TEL 011-200-4567
yahoo地図

| ラーメンレビュー | 00時00分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

札幌ラーメン零 チャーシューがでかい! 炙り焼きチャーシュー麺


札幌に来たらやっぱりラーメン!

札幌ラーメン零
札幌ラーメン 零に行ってきました

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
頼んだのは『炙り焼きチャーシュー麺(黒大豆味噌)』1,000円
ネットで検索してみると、このでかいチャーシューだけを目当てに
わざわざ遠くから来るほど人気らしい・・・

炙り焼きチャーシュー麺
このチャーシューの厚さ、大きさわかりますか!
チャーシューうま~


札幌ラーメン零
麺は中太。この太さ満作好み!うま~


札幌ラーメン零
スープは味噌にこだわっているようだったが、
馬鹿舌な満作にはよくわからず

でも口の中で溶けちゃうようなチャーシューはうまかった~
千円もすると毎日食べるわけにいかない・・・
チャーシューだけ売ってくれないかな(笑)

札幌ラーメン 零 -SAPPORO NOODLE ZERO-
■札幌市中央区南2条西1丁目(狸小路1丁目)
■TEL 011-219-5200
yahoo地図

| ラーメンレビュー | 00時00分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雑誌『めしとも』に紹介された 味千笠置(あじせんかさぎ) かき揚げそば


昨日のブックオフ巡りで見つけたおいしい店の情報です

R0018966
両国駅前にある横綱横丁。偶然お相撲さんが通りかかりました!

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
その横丁にあった味千笠置(あじせんかさぎ)

雑誌『めしとも』
雑誌『めしとも』に紹介されたようです

雑誌『めしとも』
立ちそばランキング2位! これが気になり入ってみました

味千笠置(あじせんかさぎ)
紹介されたいたのは『かき揚げそば』380円。これを頼みました

味千笠置(あじせんかさぎ)
店内に入ると立ちそばと言いつつ椅子がありました

味千笠置 両国
注文受けてからかき揚げをあげるこだわり
ちょっと待たされたがおいしければ問題ない

かき揚げそば
小さめのかき揚げだが、揚げたてはおいしい

かき揚げそば
麺はもちもちして満作好み!
さすが2位になるだけはある!
これだから旅歩きは止められない

このお店、昼だけそばやになり、夜は居酒屋になる模様
そばがこのぐらいうまかったら居酒屋メニューもおいしいのでは・・・
今度は夜行ってみよう

■味千笠置(あじせんかさぎ)
■東京都墨田区両国3-22-11
■TEL 03-3634-2028
yahoo地図

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キャッシュバック自動販売機の当たる確率は・・・


前に紹介した100円キャッシュバック自動販売機の続きです

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
当たる確率はどのくらいなんだろ・・・とコメントありましたが

当たる確率
20人に1人が大当たり!と書いてありました!
ということは当たる確率は20分の1となりますね


当たる確率
ただし現金でないと戻ってこない仕組み
電子マネーで買う人がいるなら現金で買う人に当たる確率はアップ!?

当たり確率
なら現金でチャレンジ! でもキャッシュバックされず(苦笑)

キャッシュバック自動販売機
さらにこの自動販売機のすごいのは・・・
Edyで買うと1ドリンクで1マイルが付与される!

キャッシュバック自動販売機
Suicaでも使えるとは多機能になってます・・・。自動販売機は進化してます

| ニュース | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

進めま10 お試しかっ! ファミリーマート編


タカアンドトシがやっている人気バラエティ番組
『もしものシミュレーションバラエティー お試しかっ!』の情報です

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
昨日のブックオフ巡りの最中。ファミマに・・・

進めま10 お試しかっ!
こんなもの見つけました。明日17日に『お試しかっ!』にファミマがでるらしい
進めま10は帰れま10のシリーズで、10位全部当てるのではなく
10ジャンルの全て1位を当てるもの

進めま10 お試しかっ!
満作なら、スイーツ部門?は『Wクリームエクリア』を1位と予想

進めまてん お試しかっ!
島田紳助が絶賛したことでも有名。程良い甘さに絶妙なクリームの調合
辛党の満作でも食べられる。これで150円なら安い!

ファミリーマート編
チルド部門?なら『フライドチキン』140円

ファミリーマート編
ケンタッキーフライドチキンよりおいしいと噂されている
が、満作はケンタッキーの方がおいしいと思う
でもこの安さで、この味なら納得

ファミマはどこにでもあるし、圧倒的販売量では上であろう

ファミリーマート編
菓子パン?部門なら『たまごドッグ』100円

帰れま10シリーズ
サンドイッチのタマゴ。おいしいですよね・・・
これをたっぷり入れて100円は安い!

帰れま10シリーズ
おにぎり部門なら『焼鮭』110円

帰れまてんシリーズ
鮭って高い具材の方に入ると思うが、ファミマなら110円。安い!

『もしものシミュレーションバラエティー お試しかっ!』は
朝日テレビ系で月曜日19時から・・・
満作の予想がどのくらい当たっているか楽しみです

| ニュース | 00時00分 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京タワーの最寄り駅は? 自転車ナビNV-U35 徒歩で検証


東京タワーの最寄りの駅は?
と聞かれ東京に住んでいても即答できる人は少ないと思います

Yahoo地図
なぜなら、このYahoo地図とわかるように
神谷町、御成門、赤羽橋、芝公園に囲まれており、一番近い駅がわかりにくい

自転車ナビNV-U35
自転車ナビNV-U35を使えば一番近い駅がすぐにわかります
「みんぽす」を利用してレビュー書いてます。詳細は末尾で

自転車ナビNV-U35
まずはシステム設定の自車位置変更で

東京タワーの最寄り駅は?
東京タワーをセット

東京タワーの最寄り駅は?
最寄検索から駅を選ぶとご覧のように『赤羽橋』が431mで一番近いことがわかる

東京タワーの最寄り駅は?
検索対象をJRに絞ると『浜松町』が一番近い。1.1km
歩けない距離ではないが時間節約のため
浜松町から大江戸線に乗り換えて一駅170円
『赤羽橋』で下車するのが理想と思う

music
まずはウォークマン代わりにするためにメモリスティックのMUSICフォルダを作り
そこにmp3形式の音楽データを入れ込んだ
持ち出したのはBEGINの一五一会

携帯性
胸ポケットにすっぽり入るが

使いやすさ
ヘッドフォン端子が下に付いているので、L型プラグのヘッドフォンでないとつらい

多機能
NV-U35はPSPと同じビデオデータが再生できる。音楽データはリジューム機能で
止めたところから再生できたのにビデオは一度切ってしまうとはじめから再生
しかし、このフラッシュというボタンで15秒ずつ早送りができたので
続きの場面まで簡単に探せた。なかなか使い勝手はよい

乗換案内までは無理
浜松町に到着。ここで大江戸線に乗り換えるが
東京タワーはもう見えている

不親切な案内
ちなみに大江戸線の路線案内には東京タワーの案内はない

最寄出口
赤羽橋に到着。赤羽橋交差点が東京タワーの最寄り出口

誤計測
電車に乗っているうちに東京タワーを目的地にセット
地上に出てすぐに現在地を表示したが、間違っている
東京では高いビルや首都高などが邪魔して正確に計測できない模様

徒歩で検証
地下鉄出口付近では東京タワーも見えない
赤羽橋交差点まで進みやっと東京タワーが見えた

徒歩検証
東京タワーに向かうがビルのせいか現在地を公園の中と割り出した
「新しいルートに切り替えました」とアナウンスされ戸惑う

徒歩で検証
タワーは見えるものの道がわからない

安心感
こんなときに地図の上にどこにいるか表示され
道があることがわかるので安心して進める

検証結果
はい、東京タワーに着きました

都心では高いビルとかが邪魔して現在地を間違って表示する場合があるが
少し歩ければ正しい位置に表示される。このような挙動がわかっていれば
十分実用的に使用できる

便利な最寄検索
ここでネットするためにマクドナルドを探してみた
最寄検索からすぐ検索できるのはすばらしい
東京タワーの中にマクドナルドが入っていたのにびっくり!
検索しなかったら浜松町まで戻っていたに違いない(笑)

便利な使い方
マクドナルドに到着

情報不足
しかし、ここはフードコートになっていたためか
無線LANのサービスはしていなかった
NV-U35でそこまでわからないですよね(笑)

難点
家に戻る頃にはバッテリーがご覧の通り
電車の中でず~っとビデオ見てたから・・・

バッテリーが切れたらナビできなくなっちゃう
PSPでビデオ見るようにして
NV-U35でビデオ見るのは止めます

| 商品レビュー | 00時00分 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チェックアウトがない?不思議なR&Bホテル京都駅八条口


チェックアウトがない?不思議なR&Bホテル京都駅八条口ホテルレビューです

画像見えない場合フォト蔵メンテ中
京都駅八条口(新幹線のある方)からすぐ。地図がなくてもわかりました

R&Bホテル京都駅
ホテル前から京都駅を見るとこんな感じ

R&Bホテル京都駅八条口
向かい側にコンビニがあり便利。ちなみにホテル1Fもコンビニでした(笑)

R&Bホテル京都駅八条口
ホテル入口。もっと大きい入口があるのかと通り過ぎる人多数!
この写真撮っている最中も2名が通り過ぎて戻ってきました(笑)

チェックアウトがない
入ってすぐ手作り観光案内があり好感が持てる

チェックアウトがない
普通にチェックインするのですが、お金はこちらで払います
もちろんクレジットカードでもOK

チェックアウトがない
徹底したコストダウン?で、ガウン?もフロント前に置いてあり
そこから自分で取って部屋に持ち込みます
歯ブラシ、髭剃りもフロントでもらう仕組み

不思議なホテル
フロントに無料のパソコンが置いてありました
ただし、20分の時間制限あり

不思議なホテル
鍵はカード式。チェックアウトがないので返す必要もないし
出かけるときもフロントに預けなくてもよい

不思議なホテル
部屋入って第一印象『狭い!』

窮屈
荷物置く台もないので床に置くしかない


不便
部屋の設備。すごい簡素・・・
この丸テーブルでパソコン使うしかない

エコロジー?
ティッシュはポケットティッシュひとつ・・・

節約
冷蔵庫があったが小さいものだった

いい点
うれしかったのが洗って再利用しているスリッパ

アダルトチャンネル
びっくりしたが、テレビがワイヤードリモコン!
有料チャンネルは1chしかない。500円と1000円のカードがあった
不思議と思ったが500円で50分。1000円で100分の視聴できる仕組み

合理化
壁に目覚まし時計やコンセント。LANジャックあり

悪い点
窓側に行くにはベッドをまたぐ仕様(笑)

窓の外
眺望はこんな感じ

狭いバスルーム
バスルームもご覧の通り狭い。トイレはウォシュレットだった

ホテルレビュー
館内のアルコール自動販売機はこんな値段

ロビー
1Fにある朝食会場

朝食無料
朝食無料を売りとしているが・・・。まずゆで卵

焼きたてパン?
パンは4種類

スープバー
スープやジュースはこの機械でもらう

朝食セット
無料だからこんなもん?名鉄インはおにぎりもあったぞ~(笑)

このホテルの徹底したコスト削減?
連泊でも10時~掃除に入るから部屋にいることはできないということ!
さらにびっくりしたのがチェックアウトが不要ということ

10時以降は部屋に居てダメというルールにしてしまえば
チェックアウトも不要になるんですね

電話でもし起きられない等で延長料金とかあるんですか?と聞いたら
10時以降も使い続ける場合はもう一泊分いただきます!と
強い口調でした。こういうホテルもあるんですね・・・


こうやってコスト削減して安価な値段で提供してんだべらんめ~みたいな
江戸っ子の感じでしょうか? これでよければ泊まっててっておくれ
これで気にくわねえなら他当たってくれ~てな雰囲気感じました

でも、満作は夜勤明けで昼寝たいときもあるんです
快適な空間を売るべき姿のホテル業とは思えないですね

これで1泊朝食付5,500円~。みなさんの意見はどうでしょう・・・


R&Bホテル京都駅八条口
■京都市南区東九条上殿田町41-1
Yahoo地図
■TEL 075-693-2121
空室検索

他のホテルレビューを見る

| ホテルレビュー | 00時00分 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |