2010年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年09月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

たこ焼きに 海苔がオススメ


たこ焼きパーティーしたいのでお呼ばれしていったら・・・

たこ焼きに 海苔がオススメ
満作のバースディーを祝ってくれるサプライズでした!
飲み友のみなさま、ありがとうございました!


たこ焼きパーティー
たこ焼き器があれば、わいわいがやがや
みんなで作って・・・

たこ焼きパーティー
美味しいたこ焼きを味わえます

たこ焼きパーティー
チーズを入れたり、餅を入れたりして・・・

バースディー
みんなで作るからなおさらおいしく感じるんですよね


満作のバースディー
このたこ焼き器、一度に30個できるからたこ焼きパーティーに最適
12個とか個数の少ないものだと時間ばかりかかって、
なかなか満腹にはなりません(笑)


オススメ
今回、いろいろ試してみました

誕生会
マヨネーズかけてみたり・・・

サプライズ
それで大発見! 海苔を巻いたら、これがすごくおいしい!

美味
使った海苔は、このおかずのりでしたが、
普通の海苔でも十分おいしいと思う。お試しください♪

祝ってくれる仲間がいるっていいですね

| 満作の知恵 | 00時00分 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

回転寿司 花まる 時計台店 札幌最後の夜・・・


札幌最後の夜。おいしいものを目いっぱい食べたい
という同僚と相談した結果・・・

口コミ、レビュー
これから仕事ということもあり、近くで混んでいないだろう
回転寿司 花まる 時計台店を選んだ

回転寿司 花まる
札幌時計台のそばにあり、予想的中! あまり混んでなかった

回転寿司 花まる
メニューを見てびっくり! けっこういい値段・・・
看板には1カン126円と書いてあるが、一つ注文すると2カン来るので
最低252円。高級なお寿司屋であった・・・
特選握りは別料金。最後の夜なので贅沢しようと・・・
やけっぱち気味で注文する(笑)

回転寿司 花まる1
うに。630円×2

札幌最後の夜
ぼたんえび。630円×2(泣)
全部一人で食べたわけでなく、同僚と1カンずつ食べましたけど


札幌最後の夜
値段が高いだけあって、ネタも大きく新鮮


下手
でも、握りが雑すぎるように気がする・・・

覆面調査?
この白いのは何?

覆面モニタ?
エビには卵が残っていたり

悪い点
まぐろの上にわさび・・・
切り方もずさん

いい点
軍艦はまともかな

おいしい
ホタルイカ

美味
サーモン中落ちだったと思う・・・

評価
かにみそ

辛口
イカの山ワサビ

すし屋
これはまともかな

ミステリーショッピング?
汁物も高い・・・

汁物
あさり汁480円。あまりの大きさに本当にあさり?と聞いたほどでかい!

札幌観光
花咲がに鉄砲汁480円

仕事の前でアルコール飲まなかったけど、かなりの出費
トリトンが近くにあったらよかったのに。と同僚と一致した意見

思い出深い札幌の夜になったのでした・・・(笑)

花まる関係者の方へ、これから寄ろうと思っている方へ
参考になれば・・・と思い。正直に報告しておきます

回転寿司 花まる 時計台店
■札幌市中央区北1条西2丁目1番地 札幌時計台ビル1F
■TEL 011-231-0870
yahoo地図

| 北海道観光 | 00時00分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

札幌味噌ラーメン てつや 再び 他 北海道観光


前に札幌ラーメンてつや 匠を食べてみましたが
匠じゃないバージョンが気になり行ってきました

ラーメンレビュー
やっぱりホテルから30分ぐらいかかります
yahoo地図を見たら西線6条駅が近いことがわかった

札幌ラーメン てつや
匠は100円高いわけですが・・・
100円に違いを調べにやってきました

札幌味噌ラーメン
こちらが匠じゃない味噌ラーメン780円。
サービス期間中の味玉50円も入ってます。

てつや
やっぱり、うまい!
前に言われた通り背油が入り、油が多いと思うがそれでもおいしい

てつや
ちなみにこちらが『匠』。背油が入って無く、黒く見える香味油?が入っている

おしっこ 黄色
麺は同じようだが食べた後におしっこの色が黄色!
匠を食べた後も同じだった・・・
ネットで調べてみると昔はかんすいを使っていて黄色だったが、
今はかんすい使わないので白色が本当の色。
黄色なのは着色料を使っているとのこと!
参考→らーめんを科学する三河屋製麺
これでお小水の色が黄色なのも納得。
もしかしたら他に原因があるかもしれないが・・・

ポロクル
おまけに サイクルシェアリング実証実験ポロクルを見つけ
実際借りてレポしたかったが時間が無くて未遂です
これで自転車借りて、てつやへ来るのもいいかなと思った


味噌ラーメンもそれなりにおいしいと思うが『匠』食べたあとなので
普通の味噌ラーメンに物足りない感じさを感じた・・・(笑)

■らーめん てつや 南7条本店
■北海道札幌市中央区南7条西12丁目2-19 アートMS1F
■TEL 011-563-0005
yahoo地図

| 北海道観光 | 00時00分 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

欽ちゃん 本店 札幌に来てなぜホルモン?


マッサージだけでは元気にならない。肉食いたい!という同僚の為
札幌の人に聞いた安くてうまいホルモン屋に行くことに・・・

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
ラーメン零のちょうど裏辺り。小道を入ったところに2階に
欽ちゃんというお店

欽ちゃん 本店
小道に入る山岡家の前に、この看板があるがとにかくわかりにくい
隠れ家的存在のお店だ

欽ちゃん 本店
ここは七厘で肉を焼くスタイル

欽ちゃん 本店
普通の店なら七厘の上に排気ダクトのフードが覆いかぶさるが
ここはいっさいない。おかけで店中煙だらけ・・・
服にもニオイがつくし、目はショボショボ

ホルモン
なるほど、設備投資を抑え値段を安くしているのか。
ふむふむ、全体的に安い感じがする・・・

ホルモン
メニューをパチリ。肉は高くても500円か・・・

ホルモン屋
飲み物も・・・安い!

ホルモン焼き
これが欽ちゃんホルモンだったと思う290円。安い!

札幌に来て
どっさりキャベツ300円。ごま油かな?かかっていて、うまい!

札幌
安くてうまい! 聞いていた通り!

七厘焼き
ホルモンは油が多くて焦げるのも早いがとにかくうまい(笑)

札幌ホルモン
肉ばかりでなく野菜も食べなくては・・・
というので長いも200円

てっちゃん
長いもには梅わさびが付いていて、こんな風にして食べる。
うま~


安い居酒屋
欽ちゃん呑切り焼酎ボトル980円頼んでみた
ボトルはリサイクルのようだ(笑)

安い焼肉屋
ピントがずれてしまったが、ライム入れ放題と書かれていたものは
生ではなく真ん中のライムシロップが入れ放題なのでした(笑)

札幌観光
〆は、ざるラーメン290円

つけ麺
つけだれがさっぱりして、これまたおいしい!

QRコード
煙突つけないで携帯ゲームサイトまで作ってしまう(笑)

腹いっぱい食べて飲んで会計したら5,870円!
3人なんで一人2,000円かからず!
服にニオイ付いても目がショボショボしても
安くておいしいホルモン食べたい方、ぜひオススメします

欽ちゃん 本店 ホルモン屋
■札幌市中央区南2西1 第五広和ビル2F
■TEL 011-210-1138
yahoo地図

| 北海道観光 | 00時00分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モバイルSuicaの憂鬱 定期 経路検索が変


マニアックなネタになってますので、スルーしてもらっていいです
興味のある方だけどうぞ


満作はモバイルSuicaの定期を使って通勤しています→前回のレポ
一時的にモバイルSuica止めてましたが、
やはりケータイと一緒になっているのは便利♪

モバイルSuicaの憂鬱
前使ったことあっても継続はできず新規扱いになってしまいました。
亀戸から五反田へ通勤しています。わかりやすいようにこれが大体の位置関係。
目黒にしているのは五反田でも目黒でも同じ値段だから。
普段は亀戸から秋葉原で総武線各駅停車。秋葉原乗換え
(総武線各駅停車は中央線と同じ電車ですが秋葉原から名称が変わる)
後は山手線に乗り一本。一度乗り換え約30分でつきます。
途中、錦糸町~東京は総武線快速があるが本数が少なく乗換えが2回になるため不便

モバイルSuicaの憂鬱
モバイルSuicaでルート検索するとこんな風に出てきます
日暮里、新宿回り???

ルート検索が変
今度は西船橋(千葉の方)まで戻る???

経路検索が変
え~蘇我まで行ってから???
(蘇我は千葉の先です)

こうなると選ぶのは経路1しかない・・・。
これで購入しました。そして定期使い始めて2日目。
神田(東京と秋葉原の間)で降りたら130円引かれました。
おかしい・・・。駅員さんに見てもらったら。
亀戸~錦糸町~東京~目黒とルートなってます。とのこと。
二度も乗り換えして、このルート使う人いないはず。
駅探でも乗り換え案内でも秋葉原乗換えが1番目に出てきます。
神田は定期区間外。おかしい・・・。二度目の定期購入で
前もこうやって購入したはずだが・・・。

経路が変
結局はコールセンターに電話してルートの予約しておいて
払い戻しして新規に購入となりました。
購入して7日以内だと210円の手数料で済むということですが、
それまでの日割り計算(亀戸~目黒290円×往復×日数2)1,160円が
かかりがっかり。神田で途中下車した分130円も戻らず・・・。

ルートが秋葉原乗換えなのか錦糸町乗換えなのか表示もなし。
そもそも、秋葉原乗換えがルート検索して出てこないのはおかしい。と
申し出たのですが、取り合ってもらえず・・・。

ケータイと一緒になって便利なサービスなのに意外なところに落とし穴があり
最先端のシステムが台無しです。

モバイルSuicaの経路検索はどこのシステム使っているのだろうか・・・

モバイルSuicaで定期購入する際はお気をつけください。以上!

| ニュース | 00時00分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サッポロファクトリー サッポロビール博物館 ビール発祥の地はどっち?


信玄ラーメンの後は社会勉強として・・・

ビール発祥の地
やってきたのはサッポロファクトリー

サッポロファクトリー
ここがサッポロビール発祥の地らしいです

サッポロファクトリー
そこに残されたビール工場の一角・・・

サッポロファクトリー
開拓使麦酒醸造所見学館となってました
外国の方と思われる方々が写真撮影。結婚披露宴用かな・・・
ここに入ってみましたが、すごく狭く規模が小さい。
前に来たときにツアーみたいに工場見学した記憶が・・・

サッポロビール博物館
係員に聞いたら別にサッポロビール博物館がある
というのでやってきました。ファクトリーから歩いて10分ほど
ファクトリーはJR線路の南側にあるが博物館は北側にあった

サッポロビール博物館
こちらも歴史を感じる古い建物・・・
こちらがサッポロビール発祥の地?と思ったら
こちらは製麦所だったらしい

サッポロビール博物館
リボンシトロン懐かしい・・・
リボンナポリン???知らない(笑)

ビール試飲コーナー
ビール博物館の展示物見学もそこそこにやってきたのは
ビール試飲コーナー(笑)

ビール発祥の地
こんな感じでみなさんくつろいでいました


飲み比べセット
メニューを見て悩むが・・・
やはり頼むのは『飲み比べセット』(笑)

お得
ビール2杯分で3杯飲める(笑) 400円つまみ付き!

社会勉強
開拓使麦酒という地ビールは酵母が生きてる!
ということは発酵が進むからこういうところでないと飲めませんね
でも、これが思ったほどおいしくない。昔はこんな味だったんだろうな
としみじみ思いながら試飲・・・

まずい
エビスは苦味がすごく飲みにくい・・・

おいしいビール
やっぱり黒ラベルがいちぱんおいしい♪

ブロガー
オフィシャルブログほし日記発見!
同じブロガーとしてうれしいですね♪

サッポロファクトリー
■札幌市中央区北2条東4丁目
■TEL 011-207-5000
yahoo地図

サッポロビール博物館
■北海道札幌市東区北7条東9-1-1
■TEL 011-731-4368
yahoo地図

| 北海道観光 | 00時00分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

信玄ラーメン 南6条店 行列ができる札幌味噌ラーメン


夜勤明けの日はお昼ぐらいに起きるのでランチタイムが朝飯(笑)
寝起きからラーメン行ってきました

タクシーの運ちゃんのオススメ
タクシーの運ちゃんが勧めてくれた信玄ラーメンです
てつやほど遠くないが、ホテルから15分ぐらい歩く

信玄ラーメン
カウンターしかない店内。15席ほどか・・・
ガイドブックを持った観光客と財布しか持ってない地元の人かな
で、結構混んでいた。平日の14時近いのに・・・

タクシーの運ちゃんススメ
ネットでもタクシーの運ちゃんも味噌がいいとの情報だったが
このメニューを見て迷う・・・
店員に聞いて「一番のオススメは味噌。信州ですね」との応え。
これに間違いない!信州を頼む

信玄ラーメン
さらにネットではチャーハンがうまい。との書き込みがあったので

チャーハン
頼んでみた。チャーハン367円
うん確かにうまい。ちょっと具が少ない感じもするが
味付けはばっちり。味見のため1個を同僚4人で分けた(笑)

行列ができる
やっと来ました信州ラーメン。店に入ってから15分ぐらいかな
第一印象、具が少ない!


札幌味噌ラーメン
どんぶりが大きい・・・

行列ができる
見るからにおいしいスープ。一口飲んで納得!
野菜からでる甘みと味噌が絶妙なバランス!

札幌味噌ラーメン
縮れ麺の普通の太さ。腰があって、うま~
よくスープに絡む。
これだけうまければ行列ができるわけですよね


札幌味噌ラーメンというと野菜がいっぱい載っている。例えば
どか盛り野菜味噌らーめんなんかイメージしていたのですが
札幌の味噌ラーメンは具が少ないとのこと。
スープは野菜を煮込んでのダシにしているので野菜がいっぱい
というイメージだったのだろう・・・

この店がうまかったから札幌味噌ラーメンって流行ったのかな・・・
など思いながら食べてきました



楽天市場で発見!お~これで家でも同じ味が・・・
しかも安い!

<らーめん 信玄 南6条店
■札幌市中央区南6西8 グランフォルム1F
■TEL 011-530-5002
yahoo地図

| 北海道観光 | 00時00分 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

てっちゃん 札幌の居酒屋 大量の刺身にびっくり!


大倉山ジャンプ競技場の後はススキノに戻って飲み会

札幌の有名店
大漁居酒屋『てっちゃん』という店
札幌の方々はよくご存知の有名店らしい

NORBESA(ノルベサ)
場所は観覧車NORBESA(ノルベサ)の近く

昔懐かしいおもちゃ
店に入ってまずびっくりするのが、昔懐かしいおもちゃで埋め尽くされた店内

てっちゃん
ここの名物がこれ!刺身の舟盛り!5人で2艘!
注文しなくてもお通し?として出てきます
内訳は舟盛り1500円にお通し代840円だったと思う
これなので他に料理注文しなくてもいい

もし他に注文しても食べられないと思う(笑)

札幌の居酒屋
ウニやホタテ、タコ、イカなどあらゆる種類の刺身がテンコ盛り!
上げ底、つまがいっぱいだろうと思ったら、全然違います!
つまは少しあったけど、ほとんど刺身だらけ!ひえ~!

大量の刺身にびっくり
写真ではわかりませんが、タコなんかまだ動いてます!
うまい! 美味! 鮮度抜群! 味はわかりますよね♪

大量の刺身にびっくり
ホヤなどもあり新鮮なんで苦手な満作でも食べられました!
この量、食べても食べてもなくなりません・・・


札幌の居酒屋
トイレに行ってまたびっくり!
ブロマイド類に水槽が・・・。ちゃんと魚泳いでました(笑)

札幌の居酒屋
刺身がもう食べられないと言うと炒め物にしてくれます
刺身で腹いっぱいなので、味が違っても食べきれるわけがない
残さないように頑張りましたが、半分ぐらい残って終了!

ハッカようじ
ここでハッカようじというもの発見!
初めて見ました!


札幌観光
和田ラヂヲさんも来ていたんですね・・・

おいしい刺身思う存分食べたい方にオススメ!
予約しないと入れないと聞いて予約して入りました
すごく人気のお店、納得しました。北海道はすごい!!

大漁居酒屋 てっちゃん
■北海道札幌市中央区南3条西4丁目カミヤビル7F
■TEL 011-271-2694
yahoo地図

| 北海道観光 | 00時00分 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なごやか亭 発寒店 札幌の回転寿司を堪能! 


同僚がどうしても行きたいと言っていた

札幌観光ブログ
なごやか亭に行ってきました
トリトン花まるも行ったし、これで3大有名寿司屋制覇です(笑)

なごやか亭 発寒店
活気のある店内。太鼓叩いて本日のオススメなどを宣伝

なごやか亭 発寒店
どんどん頼んじゃいました~。これはサンマ
生のサンマ出すところは鮮度がいい証拠

札幌の回転寿司
アジ

札幌の回転寿司
シメサバ

グルメ回転寿司
ハマチかブリだったか思い出せない(笑)

グルメ回転寿司
ホタテもでかい! 全体的にネタがでかいのがわかりますか?

札幌おいしい回転寿司
時しらず。幻の鮭だそうで頼んでみることに・・・

札幌おいしい回転寿司
これが時しらず。脂がのっておいしいはずなんですが
満作のバカ舌は普通のサーモンの区別がつかず


札幌おいしい寿司
3貫メニューというのがあって、これは『まぐろづくし』273円

3貫メニュー
こちらは北海3点盛315円
黒いつぶつぶは蟹の外子と言われる物。ぷちぷちした食感がたまらない

でか盛り
迫力の実演販売という『こぼれいくら』。頼んで見ることに
「いつもより余計に盛ってます~!」とかなりの大盛り!

パフォーマンス
『こぼれいくら』420円。同僚一同バカ盛りに笑いが止まらない

いくらなんでも盛り過ぎだよね(笑)

驚き
寿司屋の匠握り。というだけあって甘エビはこぼれず
ちゃんと御飯の上に載ってます!何と18匹!
これも420円!

安い
ボタン頭味噌汁126円。これもおいしいけど
頼み過ぎだったかと後悔

愉快
最後に取り皿の枚数を・・・、なんと機械で枚数をチェック!

感動
皿一枚一枚に無線タグRFIDが付いている!
皿の裏に付いている白い部分わかりますか?
普通なら値段毎の皿に分けて手がカウントしていたが
機械で瞬時に認識! バラバラなっていても読み取る!

満作は前に来たことがあり、10年以上も前の話になるが
初めてポケベル方式で順番を待つスタイルを体験したのもここ。
今度は無線タグRFIDですか・・・。
ここは最先端を行く回転寿司屋なんですね

なごやか亭 発寒店
■札幌市西区発寒6条9丁目17-10
■TEL 011-661-2233
yahoo地図

| 北海道観光 | 00時00分 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リッチモンドホテル札幌大通 再び泊まってみた


前にもホテルレビューで書いたリッチモンドホテル札幌大通が今回の宿。
変わった点や追加情報をお送りします

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
シングルルームでもベッドはダブルサイズなので
満作は気に入ってます

リッチモンドホテル札幌大通
ベッドサイドにあったものは衣装ケース。
これは連泊者が多い証拠か・・・

リッチモンドホテル札幌大通
液晶テレビが変わっていました
タイミング良く?三菱のREALが映ってますが・・・

地デジ完了
実はレグザの26A9000というもの(笑)

リッチモンドホテル札幌大通
空気清浄器が大きくなった模様

泊まってみた
洗濯できるメッシュのスリッパが気持ちいい

泊まってみた
エアコンのコントールパネルに・・・

泊まってみた
こんなものが付いてました。北海道は朝晩が肌寒いときがありますからね
これは親切♪

悪い点
改善要望をお願いしたいのが、カーテン
ご覧のように陽が射してカーテン柄がわかる。
左下に光っているのは冷蔵庫の電源スイッチ
他のリッチモンドホテルは遮光カーテンになっているのに
ここはまだ遮光カーテンになっていなかった

ホテルレビュー
チェックイン時の支払いとチェックアウトの処理を行うATM?
初めは嫌な感じだったが、もう慣れて平気になった(笑)

いいサービス
旅先では見る機会が少ない天気予報
ロビーに本日の天気予報がこのように表示され親切♪

無料ガイドブック
さらにパンフレットや無料のガイドブックも豊富にあり重宝

無料パソコン
無料のパソコンがあるので、ここで探すのもよし

るるぶ北海道(’10-’11)

るるぶ北海道(’10-’11)

価格:880円(税込、送料別)

北海道の歩き方(2010)

北海道の歩き方(2010)

価格:945円(税込、送料別)



まあ、前もって買って調べた方が効率的なので、
有料ですが本格的ガイドブックオススメします


カーテンには不便を感じているが、ここはアーケード街の狸小路に隣接
ススキノへも近くアクセスがいい♪
ホテル質と立地条件で満作お気に入りホテルなのです


リッチモンドホテル札幌大通
■北海道札幌市中央区南二条西4-4-1(狸小路4丁目内)
Yahoo地図 (南北線又は東西線「大通駅」よりポールタウン狸小路4丁目出口徒歩0分)
■TEL:011-208-0055
空室検索

他のホテルレビューを見る

| ホテルレビュー | 00時00分 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT