2010年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ホテルでWi-Fi使うためにLAN-W150N/AP買いました

ホテルで使うWi-Fiのアクセスポイント買いました

快適グッズ
こんな感じで接続でき、一つのLANを複数の機器で使えます

iPod touch をホテル
持ち運びに便利なアクセスポイントLAN-W150N/AP

LAN-W150N/AP
手のひらに載るくらい小さい


iPod touch をホテル
iPoneやiPod touchに対応。動作確認済みなので安心して購入できた

LAN-W150N/AP
電源はパソコンのUSBポート、または市販のUSB給電用ACアダプタが使えるために
持ち物も減らせるという優れもの

LAN-W150N/AP
しかし、実際使ってみると動作しない。おかしい・・・
電源LEDを見ると点灯していない

LAN-W150N/AP
調べた結果、使えるものと使えないものが判明
電流に余裕がある製品でもNGなので
電圧が安定しないのが原因と思われる
ちなみ、パソコンのUSBから給電してみると正常動作する

ポータブルアクセスポイント
で、使えたのがちょっと大きいロジテックのBluetoothの送信機SBS-LGBT02
付いていたものが使えた。市販の・・・とうたっておきながらがっかり

ポータブルアクセスポイント
うまく動作すると logitecuser というSSIDが表示され使えた。
暗号化はされていない。設定で暗号化することも可能だが
電波の届く範囲は約10mと狭いため、このまま無暗号で
使おうと思う。まあ、iPod での通信は重要な通信していなし(笑)
仮に通信の内容を盗む為には10m以内に入らないといけない
盗む側から考えれば、もっと効率のいい空港とか狙うと思うから

極小AP
ipアドレスも割り当てられ、DNSやルーターにアドレスがあれば
正常に動作していることがわかる
ここを確認するのは通信できないとき見るプロの切り分け手法です(^^;

手軽なアクセスポイント
気になる通信速度は13Mbpsと十分な速度。
これは自宅のフレッツマンションタイプで計測

パソコンをアクセスポイント代わりに使うソフトなどもあるが
ホテルで部屋に対しipアドレスが一つだけ割り当てだったりすると使えない
専用につくられた製品なら安心

追記2013.11.9
LAN-W150N/APは製造終了しており、
最近はこんなに小さいものが


WRH-150楽天市場安値検索

| 旅のアドバイス | 00時00分 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イルミネーションがすごい 墨田区緑町公園


総武線に乗っていてイルミネーションが気になったので行ってきました
両国と錦糸町の間。北側スカイツリーの見える方でした

イルミネーションがすごい
こちらです!

墨田区緑町公園
そのイルミネーションの正体は公的公園。墨田区緑町公園でした!

墨田区緑町公園
子供達が元気に遊んでいます。右奥にはスカイツリーも見えました

墨田区緑町公園
イルミネーションがすごくて・・・

墨田区緑町公園
子供達が右下に写っているのわかりますか?
マジックアワーを狙って撮影したのですが
夜景モードなので暗く写ってます
実際は顔が判別できるくらい明るい

緑町公園
すごく雰囲気がいいと思いませんか?
大きな望遠レンズを付けたプロみたいなカメラマンも撮影に来てました
狙っている方向からスカイツリーみたいでしたけど・・・
左奥に見えるのがスカイツリーです

イルミネーション
こんなに綺麗なイルミネーションが公園で見られるとは・・・

イルミネーション
近所に住んでいる人がうらやましい・・・
場所はこの辺。最寄り駅は両国駅
スカイツリーを見ながら散策はいかがでしょうか?

墨田区緑町公園
ちなみに、これは近くにあった墨田区立日進公園
公園って街灯はあるものの薄暗くてこんな感じのイメージだったが。
時代が変わったんですね・・・


本日のBGM。イルミネーションと言ったらクリスマスですよね

■関連記事

船上のクリスマスツリー 北海道 函館 夜景 金森レンガ倉庫

函館の夜景 函館山ロープウェイ 函館観光地

オススメ 東京駅周辺のクリスマスツリー

サンケイビル前クリスマスツリー

和田倉噴水公園 東京の夜景

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

響 秋葉原店 アキバ・トリム6F


ぽちぽち氏が東京出張だったので夕飯付き合ってきました

響 秋葉原店
場所は秋葉原駅直結のレム秋葉原というホテルが入っているアキバ・トリム6F
ホテルのフロントと同じフロアにある響 秋葉原店で食事しました
なんとぽちぽち氏がこのホテルに滞在!!ホテルレビューして欲しいなあ(笑)

響 秋葉原店
コートに汚れ防止のナプキンがかけられサービスがいい


響 秋葉原店
サービスで季節の野菜?出された。素材や調味料にこだわっているらしく
何産とか言われたが覚えきれない(笑)

響 秋葉原店
【佐賀県唐津】 「川島豆腐店」 ざる豆腐1,500円
この商品名が長くてメニューを写真撮っていたら
メニューは写真撮らないでくださいと言われました
食べログに載っているから撮ってもいいのでは?と聞いたら
メニューは載せているが値段は載せていないので・・・
との返答。帰ってから見たら値段しっかり載ってます(笑)

響 秋葉原店
しかし、この豆腐。満作の馬鹿舌では1,500円の味がわからず
ぽちぽち氏も同じこと言ってました(笑)

響 秋葉原店
【各地旬菜】 壺蒸し温野菜900円

JR秋葉原駅中央改札口
流行のタジン鍋を使った調理。野菜の甘さがよく出ています。うま~

JR秋葉原駅中央改札口
店員オススメの焼酎『克』を飲んでみた
黒霧島より芋臭くなく飲みやすい。氷が丸くて、時々回って面白い・・・
表面が解けて重心がずれるから回ると思われる
この丸い氷作るの欲しいなあ(笑)

JR秋葉原駅中央改札口
名古屋コーチンの焼いたもの
味は・・・。ぱさぱさしていて、ん~

アキバ・トリム6F
構図がおかしいが北京餃子だったと思う
結構大きい、味は普通(笑)

アキバ・トリム6F
牡蠣のジャン? 牡蠣をチヂミ風に焼いたものだったと思う
これ旨い!

アキバ・トリム6F
ご満悦な?ぽちぽち氏。ご馳走様でした。仕事頑張ってください

この店はおしゃれでデートや接待にいいかも

■響 秋葉原店
■東京都千代田区神田佐久間町1-6-5 アキバ・トリム6F
■TEL 03-5819-8221
yahoo地図JR秋葉原駅中央改札口から徒歩30秒?

| 秋葉原アキバ観光 | 00時00分 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2010年11月オープン ダイワロイネットホテル横浜関内 泊まってみた 楽天ブログ


オープンして一週間。ダイワロイネットホテル横浜関内に泊まってみました

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
ホテルはJR関内駅から徒歩3分ほど。国道16号線沿いにありますが
勘違いしてこのスーパーmaruetsuを左に曲がってしまった
そのまま行けばホテルだったのに・・・
ご覧のようにホテルの看板はここから見えません

ダイワロイネットホテル
道路の反対側から見るとこんな風に見えるのですが、
駅から歩いてくると見えない。1Fにセブンイレブンがあるので
目印にしてください。横浜中華街にも近い

横浜関内
ホテルの1Fにはフロントはなくエレベーターで3階へあがる

ダイワロイネットホテル
3Fのロビーの様子。正面に見えるのは自動チェックイン機
もう慣れました(笑)
チェックアウトもこの機械で行う

横浜関内
ロビーには椅子が豊富にあり、テレビにはニュースが流されていた

横浜関内
無料のパソコンは一台ありました

ロイネットホテル
朝日新聞が無料で置いてありました

ロイネットホテル
エレベーターは客室へ行くためにカードキーを入れてから抜き、
それからでないと客室階が押せない仕組み
面倒だけど大阪上本町で慣れました(笑)
オープンしたばかりで客が少なかったからエレベーターの待ちも少なかった
宿泊客が多くなったら大阪上本町のようにかなり待たされるのではないだろうか

この方式。エレベーターに乗って行き先階を押さずにいたら
空きエレベーターと見なされ客室階へ移動するのでは?
カード持っていなくても客室階へあがれるのではないかと心配になった
実際は試してないが、今度機会があったら試してみたいと思う

楽天ブログ
客室階のエレベーターホール

伊勢佐木町
客室の鍵はカード式。抜いたときに鍵が開く仕組み

楽天ブログ
部屋の入口にカード入れがあり、ここにカードを入れると照明がつく
壁にズボンプレッサーあり

良い点
スリッパは洗濯して再利用するタイプ
このメッシュタイプが気持ちよい

ホテルレビュー
ダブルベッドルームの部屋。シングルと頼んでも同じ
一人でも二人でも利用可。
でも、ここで二人で過ごすのはちょっと辛いかな・・・
テーブルもあるし、ビジネスホテルにしては広い方
まあ、愛があれば大丈夫でしょう(笑)

楽天ブログ
ベッドはこんな感じ。丁度いい堅さで寝心地ばっちり
コントローラーが枕元に集中してあり使いやすい

エアコン
空調のコントローラーは温度と風量で調整できるタイプ

二重扉ではない
冷蔵庫は外部に電源スイッチがあり使いやすい
無料のお茶、梅茶がありました

携帯電話充電器
LANケーブル、ケータイ充電器は引き出しの中に

スグレモノ
この充電器、iPodも充電できるものでした。すごい!

浴室綺麗
バスルームの様子。浴槽も広くで足が伸ばせる

空気清浄器
加湿もできる空気清浄器があったパナソニック製F-VXF45
ナノイーでウイルス対策にもなる。欲しいなあ

アダルトチャンネル
テレビは三菱製26型のLCD-26MX45というものだった
有料チャンネルはVODで一晩1,000円

レンタルパソコン
レンタルPCが800円。安いと思う

ネット遅い
しかし、ホテルの回線が遅くて閉口
これは持ち込んたPCで計測しました

ハイドロ5
男性宿泊者にプレゼントと言われハイドロ5を渡された
ちょっといい気分


眺望悪い
眺望は諦めましょう。窓を開けたらすぐ隣のビル(笑)

伊勢佐木町商店街
伊勢佐木町商店街も近くにあり、横浜中華街もいいがこちらもオススメ

自動販売機
アルコールの値段はこんな感じ

洗濯機有り
コインランドリーもあり、電子レンジや製氷器などもあった

安眠可能
満作がいつも気にしている遮光カーテンの具合(笑)
朝日も入らず安眠できました
左側の青い光は空気清浄器。右側のオレンジ色は冷蔵庫のスイッチ

悪い点
ゆっくり寝ていたかったが、廊下で掃除の準備をしている音が気になり
目が覚めた。まあ、目覚まし代わりにもなるし、これはこれでよし

朝食はせっかく横浜まで来たのだから、おいしいものを食べに外へ・・・
ラーメンランキング1位の二郎

今ならオープンしたばかりでお得な開業記念プランあり
横浜観光、出張の拠点としてオススメできるホテルでした

ダイワロイネットホテル横浜関内
■神奈川県横浜市中区羽衣町2-7-4
Yahoo地図
■TEL 045-252-1475
空室検索

他のホテルレビューを見る

| ホテルレビュー | 00時00分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太源 (タイゲン) 伊勢佐木町 ラーメン&カレー専門店


ホテルレビューのために横浜までやってきました
ホテル近くのラーメン屋を検索し
来々軒本店という店が気になり、探し回った

画像見えない場合はフォト蔵メンテ中
しかし、見つけることができず、こちらの店に入りました。
ラーメン&カレー専門店と書いてある太源
お店の前で並んでいるし、ネットの書き込み情報も悪くない

太源 (タイゲン)
店の外にメニューが書いてあったのでパチリ
カレー食べたいので『茶碗カレー』と『ラーメン』に決定

太源 (タイゲン)
お店はカウンターしかなく7席ほど
先に並んでいたお兄ちゃんは同時に入れないから
先に譲られた。どうも常連の様子

太源 (タイゲン)
厨房に店員が二人。狭いのによくやっている

茶碗カレー
これが茶碗カレー360円
お茶碗に入ったカレーだったんですね

茶碗カレー
味は昔食べた給食カレーのような感じ
そんなに辛くなく、どこか懐かしい・・・

伊勢佐木町
こちらがラーメン630円
野菜と鶏ガラスープかな?で取ったダシが出ている
これもどことなく懐かしい味がした

伊勢佐木町
麺は普通の太さだが柔らかめ、ちょっと残念
こちらのお店常連さんが絶えない
親子で食べに来ている方もいた。
昔からの味を大切に守っているんですね・・・
こういう店は評価不要です。長く続けてください

■太源 (タイゲン)
■神奈川県横浜市中区長者町7-117
■TEL 045-251-0855
yahoo地図

| 南関東観光 | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |