2011年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

みなとぶらりチケットで横浜観光 観光周遊バスあかいくつ


一日乗り放題のチケット買って横浜観光へ出かけます

みなとぶらりチケット
みなとぶらりチケットは大人500円で市営バス、あかいくつ、地下鉄乗り放題です
しかし、みなとみらい線やJRが乗れない。ちょっと残念なチケットでした(笑)

みなとぶらりチケット
まずはせっかく桜木町に来たので周辺を散策
横浜ランドマークタワーはロボットの足みたいで素敵(笑)

$_P1030221
ショッピングセンターなど増えましたよね
よくここで東京マガジン『やって!TRY』のロケをしてますよね

$_P1030226
行った日26日は日本丸の帆を張る訓練をしていた
マストの上に人が乗ってます。怖くないのだろうか

横浜観光
海上保安庁の方でしょうか?潜水訓練をしていました

横浜観光
帆船をイメージしたコンチネンタルホテル横浜
一度は泊まってみたい・・・

横浜観光
ショッピングセンター『クイーンズ・スクエア』の横にあったオブジェ
ジェットコースターではありません(笑)

オススメあかいくつ
日記が前後しましたが、前日に紹介した三菱みなとみらい技術館
入ってから、ここで観光周遊バス「あかいくつ」に乗りました

みなとぶらりチケット
バスはご覧のように広くなく小回りができるようになっている
料金は一回100円なので、頻繁に降りなければ
みなとぶらりチケット買わない方がよい

オススメあかいくつ
ここからは車内からの写真です。降りないので構図が下手ですいません
ここは中国?と思うほどマンションが多い

オススメあかいくつ
よこはまコスモワールドの大観覧車コスモクロック21
この隣を通り過ぎる。あまり大きすぎて全体を捉えることができない

ナビオス横浜
凱旋門のような建物はナビオスヨコハマホテル

サークルウォーク
丸い歩道橋『サークルウォーク』。ちなみに途切れてないので一周できます

みなとみらい観光
赤レンガ倉庫街にも止まりますが、そのまま乗車

観光周遊バス"
バスは横浜中華街へやってきました

世界一
あかいくつなら座ったままで、有名なお店なども見ること可能

散策
港の見える丘公園へやってきました
下車しないので港が見えない(笑)

横浜散策
横浜人形の家もパチリ

横浜散策
横浜マリンタワー。こんな構図ですいません

周遊バス
赤い靴はいてた女の子像がある山下公園

大桟橋埠頭
ウッドデッキが気持ちいい大桟橋埠頭

観光周遊バス
ここから見るみなとみらい都市は圧巻!
障害物はないし、全体を見渡せる・・・
ちょっと高くなっているのもポイント。夜景が綺麗♪

観光周遊バス
最後は桜木町に戻ってきました

満作のオススメは、観光地に停車するあかいくつを使い
次のバスが来るまで周辺を散策すること
ちなみに運転間隔は平日20分。休みの日などは15分間隔で運行している

なお、満作のメインのテーマはホテルレビューですのでお忘れなく(笑)

| 南関東観光 | 00時00分 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

三菱みなとみらい技術館に行ってきました


先日科学技術館に行きましたが

三菱みなとみらい技術館
今回は横浜にある三菱みなとみらい技術館へ行ってきました

三菱みなとみらい技術館
お~入ってすぐロビー上にあるのは宇宙ステーション
入場料300円。全ては紹介できませんが少しだけ紹介します

三菱みなとみらい技術館
2月19日に航空宇宙ゾーンがオープンした模様

未来技術館
ロケットエンジン。いや~すごく精密と思ったら

未来科学館
本物でした!!

未来技術館
これは何かな・・・。と思ったら

未来科学館
日本実験棟『きぼう』の説明ブース

未来技術館
オススメだったのが、このチャンバーシアター

未来科学館
打ち上げロケットの中から見た映像です

航空宇宙ゾーン
どこかの子供がふざけてますが、ちょうどいいのでこの写真を採用(笑)
全ての視野を埋め尽くすほどの映像。床と壁にも映っています
このせいでまるで宇宙に浮かんでいるような感覚になります

遊んできた
他にも電車のシュミレーターや

行ってきました
子供が飽きないように?、このようなゲームがある

潜水艦
潜水艇。しんかい6500の模型。よくできている

$_P1030246
水圧で押しつぶされたカップヌードルの容器

圧力実験
ストローロケットを作って遊ぶコーナーなどをやっていて
満作も作って遊んでしまいました(笑)

核融合
他には原子力発電の原理を理解するゲームになっているもの

新エネルギー
燃料電池の説明パネルには

新エネルギー
発電された後にできる水ができることをわかりやすくするため
実際に水が流れる。凝っているつくりだ

シュミレーター
このでかい筐体が動いてます・・・

シュミレーター
何かと思ったらヘリコプターのシュミレーター
すごい人気らしく本日分の参加は全て予約済みでした

横浜観光
最後はロビー横にあるここのカフェで

休憩
クッキー入りソフトクリーム250円を食べ一休み

ここは民間の企業がやっているにも関わらず、値段が安く内容も濃いと感じた
科学技術館とはちょっと雰囲気が違う・・・
乗り物好き、宇宙好きにはぜひオススメしたい施設でした

三菱みなとみらい技術館
■神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3-1
■TEL 045-200-7351
GPA rkpgm,wewur (←google地図)

| 南関東観光 | 00時00分 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

飲み友を誘って再び オーレオーレ 神保町スペイン料理


今度は飲み友を誘ってオーレオーレにやってきました
こちらが前回行った時の日記。カメラが違うとこんな風に違います

オーレオーレ
お洒落な店ではワインがよく似合います

神保町
口当たりがよく、ぐいぐい飲んでしまった
Condes de Albarei もちろんスペイン産のワイン

神保町
ハモンイベリコベジョーダ?
店の真ん中にあった鹿の足に見えた生ハムです。あ~贅沢

オーレオーレ
和の根菜のグリーンサラダ

スペイン料理
マッシュールームのガーリックオイル焼き
前も食べて満作一押しのメニュー

オーレオーレ
まぐろほほ肉のカルパッチョ

おいしい店
ホタテ貝柱のグリエ

スペイン料理
牛もつのピリ辛煮込み

スペイン料理
砂肝とスペイン青唐子のソテー

飲み友
スペインのオムレツ トルティージャ

おいしい店
日本で言う『にこごり』。なんと言う名前だったろうか・・・

おいしい店
最後はパエリア。〆はやっぱりご飯ものですね♪

どれもおいしくて・・・。いつもはB級グルメばかりですが
たまにはものすごくおいしいもので乾杯!
飲み友も大満足。また来ようね~と約束しました

ちなみに使ったカメラはLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットです


スペイン料理 オーレオーレ 神保町
■東京都千代田区神田神保町1-4 クロサワビルB1
■TEL 03-5280-1137
yahoo地図

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

料金 比較 スマートフォン Wi-Fiだけ使うといくらになる?


スマートフォンが凄い勢いで流行してますよね

光ポータブル
Wi-Fiルーターがあればスマートフォンを格安で持てるのでは?と考えまました。
データ通信はWi-Fiルーターを使用し、そうすればパケット代はほとんどかからず
基本料金で持てるはず・・・

そうとなれば市場調査です

ちなみにこれは満作がレンタルした光ポータブル月315円
これにb-mobileのSIMを入れて月2,000円を下回るデータ通信を実現
詳しくは前回の日記をご覧ください

■ドコモ編
料金 比較
ドコモの場合、基本使用料はタイプSSバリューにして980円

料金 比較
パケット通信量は最低390円

スマートフォン
iモードの代わりとなるSPモードが加わり合計1,685円
もちろん、これは電話代とか入っていません。
でも電話を使わないようにして、データ通信を全てWi-Fiで行うとの前提

■au編
Wi-Fiだけ使う
基本料金は780円

スマートフォン
パケット代はダブル定額プランの最低料金2,100円とのこと
ISはダブル定額プランが一番安いとの説明

Wi-Fiだけ使う
ezwebの代わりとなるIS NETコース315円
これで合計3,195円。ん~ドコモより高い・・・

■ソフトバンク編
スマートフォン
基本料金はホワイトプラン(i) 980円

Wi-Fiだけ使う
パケットは標準プライスプランにして最低1,029円

料金比較
ソフトバンクもプロバイダ料金? S!ベーシックプラン315円を入れて
合計2,324円。これはiPhone4の場合です

全て本体の機器代金は含まれておりません
月々の最低料金だけです
本体の代金を入れなかったのは新規とかで0円で手に入るケース、
既に持っていてWi-Fiルーター買えばどのくらいパケット代節約できるか等
理由はいろいろあれど、わかりやすいように月々の最低支払い金額のみ掲載しました

なお全てビックカメラ有楽町店で聞いてきました
万が一間違いがあればご指摘ください

もちろん各社2年縛りとかあります。契約にはご注意ください
一番安いドコモで計算しても1685円×24ヶ月=40,440円
スマートフォンって本体代金が5万円以上はします
ユーザ獲得のために本体無料で配っているなら購入もありですよね



ちなみにこれなら電話はできないもののiPhoneと
同じアプリが使える(一部機能制限あり)
スマートフォンってどんなものか使ってみたい方にぜひオススメ
これなら2年縛りもありませんし、不要となったら転売も可能

以上、パケット代を節約したい方、スマートフォンに興味の持っている方へ
お役に立てればいいのですが・・・

探している方のために→MC540J/A楽天市場検索

★関連URL
b-mobile 設定 IDEOS用でも 光ポータブル可 パケット代節約

| 商品レビュー | 00時00分 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ネットプリントやり方 プリンタなくてもセブンイレブンで簡単印刷


ネットプリント試してみました

インク切れ
インクジェットプリンタ使っていて、一つだけがインク切れで印刷できず。
かすれてもいいから印刷したい!とか思ったことないですか?
インクジェットって使わなくてもどんどん乾燥が進むから規定枚数
印刷できませんよね・・・


一枚の為に、これ買うのももったいない・・・
そもそも黒インクって二本付いているのだから、大きい方の黒インクで
なぜ印刷してしてくれない???

セブンイレブンのマルチコピー機がプリンタになることを知ってますか?
いい機会なのでネットプリント試してみたいと思います


ネットプリントやり方
まずはこちらのサイトからユーザ登録

ネットプリントやり方
同意しないと使えないので『同意する』をクリック

ネットプリントやり方
個人情報も承諾しないと使えないので『承諾』をクリック

プリンタなくても
ここまで個人情報が必要かな?と思うが仕方がない

登録が終わるとメールが届きます

プリンタ不要
今度は登録が終わっているので、こちらからログイン

プリンタ不要
ログインするとこの画面が表示されます
ここで印刷するファイルを選ぶので、新規ファイルの登録をクリック
印刷ファイルが写真とかだったらそのまま印刷したい画像を選択

プリンタ不要
もしWebのページを印刷したい場合は、このようにして一度ファイルに落とします
Microsoft XPS Document Writerを選び、印刷をクリック
(Microsoft XPS Document WriterはWindowsマシンならデフォルトで入っているはず)

お手軽プリンタ
するとこんな画面が出てきます。ここで
わかりやすい場所、わかりやすいファイル名
ファイルの種類を XPS Document を選び保存

コインプリンタ
なぜわかりやすい場所、ファイル名にしたのかは、このファイル名の選択するときに
わかりやすくするため

簡単印刷
うまく登録されてるとプリント予約番号が発行され
プレビューで確認するために詳細をクリックします

簡単印刷
次にこの画面。ここでイメージ部分をクリックすると拡大され
必要な部分がきちんと入っているか、間違いないか確認

セブンイレブン
終われば近所のセブンイレブンへ行きます
店舗の登録とか必要ありません

セブンイレブン
マルチコピー機で、ネットプリントを選択

セブンイレブン
先ほどのネット予約番号を入れて、お金を入れれば・・・
(ネット予約番号で不安な方は暗証番号をセットすることも可能です)

簡単印刷
はい、印刷できました!ちなみにA4白黒一枚で20円
一度登録しておけば、出張先旅行先でも使え重宝しそう

セブンイレブンは全国どこにでもあるし、緊急的にどうしても印刷したい時
いっそこの際家庭用のプリンタは廃止して・・・
などいろいろな使い道ができそうです

以上、どなたかのお役に立てれば・・・

| オススメサイト | 00時00分 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

釜揚げそばダブル320円 小諸そば 再び


前に小諸そばの二枚盛り香味豚うどんを紹介しましたが
今回はそばの量が2倍の釜揚げそばダブルの紹介です


小諸そば
お邪魔したのは小諸そば神田北口店
神田駅から徒歩2分ほど。駅から近く便利

小諸そば
お目当ては『釜揚げそばダブル』320円
普通の釜揚げそば260円より60円しか違わないのに2人前なのです!!


小諸そば
椅子もあり。駅そばと味も値段も違います


釜揚げそばダブル
かき揚げ120円も頼んで合計440円。安いけど満足感あります♪

釜揚げそばダブル
この蕎麦の量!写真ではわかりにくいのでケータイと一緒にパチリ
すごくインパクトがあります!一緒に行った同僚も笑い出すほど(笑)
ゆずも入っていて、更に得した気分


お得なランチ
かき揚げも大きすぎて付け汁に入らないんですよね
ご覧のように器からはみ出ています


釜揚げそばダブル
そのまま食べてもいいのですが、満作は釜揚げの方へ

ヘルシー
理由は余分な油を落とすため
この浮いた油を見て、この分体に入らなくてよかったと自己満足


薬味豊富
薬味に海苔、胡麻、ゆずごしょうが付いてきます
釜揚げだとあとからつゆが薄くなりがちですが、
このときにゆずごしょうをいれることで、さらに美味しくいただけます


そば2人前って、きっと食べ過ぎなんですよね・・・
でも美味しくてスルスルと入ってちゃうんですよ(笑)
以上、満作からのお得情報でした

小諸そば 神田北口店
■東京都千代田区神田鍛冶町3-3-1 栄立ビル1階
■TEL 03-3251-0877
■■GPA rlkvr,wfdxo (←google地図)

| 東京神田観光 | 00時00分 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

科学技術館で遊んできました


江戸東京博物館に気をよくした満作は

科学技術館
科学技術館にやってきました


科学技術館
通常大人600円かかるところ、なんと本日(19日)は入場無料でした!
ラッキー!!

建設フェスタ
どうやら、このイベントのおかげらしいです
けんせつフェスタ

遊んできました
募金箱がこんな形

遊んできました
コインを入れるとくるくる回って落ちていきます
ロート状になっているから、なかなか落ちそうで落ちない
ただの募金箱と違って楽しいですね


変わった自転車
この施設も全部紹介することできないので、一部のみ紹介します
この自転車は子供を二人乗せて走れる自転車

面白い自転車
ビデオを撮ったために画像は悪いですが、こんな感じです

キャビイ自転車
オランダで使われているキャビイ自転車というもの
日本では設計上の制限を受けるのか・・・
自転車って自由な乗り物だと思ったのに違うんですね

サブウェイ工場
SUBWAYの水耕栽培のシステム

サブウェイ畑
詳しい説明が見たかったが、こちらの方が詳しい
ちょっと残念・・・

ゲーム機
ゲーム間隔で科学を理解するっていいですよね
こんな機械もありました

放射能
放射線を理解してもらうために

ゲーム機械
このような仕組みでゲームにしている

故障中
ところが、これ以上進むまず壊れている模様
ん~残念


都市計画
洪水を防ぐ説明には

洪水シュミレーター
このようなシュミレーターを使い

大雨デモ
スイッチを押すと山間部に見立てた奥の方に大量に雨が降る仕組み

都市堤防
調整池や水門、スーパー堤防などが丁寧に作られており
水門を閉じたときや開いたとき、調整池を開けたときに
水の流れがわかるスグレモノ。但し、子供が水遊びに夢中
「スーパー堤防を決壊させるぞ」と頑張っておりました(笑)

クレーンデモ
やりたかったのはこれ! クレーンのおもちゃ?模型?

クレーンゲーム
砂とか砂利に見立てたボールをすくい上げ

クレーン
目標の穴に入れるというもの。テレビモニタにもこのように映っていて
中心の穴に入ると5点。外れると1点と競う遊びになっていた
でも、子供達が沢山並んでいてできず。まあ、科学技術館って
子供向けに科学の楽しさをわかってもらおうという趣旨みたいなので
仕方がないですが。大人がやりたいものは子供もやりたい!(笑)

科学技術館
どこかの遊園地にあったと思う、目の錯覚を利用したアトラクション?

遊んできました
穴の正面はこんな風になってます
これが筒ごと回転して、まっすぐ歩けない
わかっていても楽しいですよね

遊園地ならこれで300円とかするかもしれないから
かなりお買い得?(笑)

休憩室
中にはこのようなレストラン、売店などもあり
一日中楽しめる施設でありました

第15回フォトコンテスト
最後はフォトコンテストの作品が飾られており

フォトコン
みなさん、写真がうまいですね
構図とか素材、色合いなど参考にさせていただきました

楽しい湖上
ちょっと気になったのがこれ!
すごく楽しそうなんですが、どこの湖かわからない
行ってみたいなあ・・・


科学技術館って子供向けの施設ではありますが
童心に返り、遊びながら科学を勉強してきました

一日中遊べて600円は安い! 下手な遊園地より楽しいと思いました
勉強にもなるし。でも、これってなくなりませんよね?
事業仕分け対象として・・・。違うか???
そんな不安もありますが、興味のある方は早めに行かれることオススメします

そうそう、満作はメインはホテルレビューですのでお間違えないように

科学技術館
■東京都千代田区北の丸公園2番1号
GPA rlkse,wfdei (←google地図)

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

梅が見頃 国立劇場 国会議事堂 東京観光


昨日の日記の続きです

警視庁
桜田門から国会議事堂の方へ。振り向いてパチリ
こちらがテレビとかによく出てくる警視庁です

国会議事堂
国会議事堂前にやってきました。
前にはパトカーが・・・。威圧効果かな?

国会議事堂
このごろ話題となっている国会議事堂
見学した日は連休中でしたので国会もお休み

国会議事堂
電動で競り上がる車止め。すごく太く迫力があります

東京観光
ここも観光地になっていて、観光客が多数・・・
道路にまではみ出して写真を撮り、警官より危ないですよ
と忠告されてました。みなさん写真を撮るときは注意しましょう


国立劇場
国会議事堂より北上すると国立劇場があります
ここには梅が咲いてました

国立劇場
白梅と紅梅。寄贈されてものだそうです

梅が見頃
もうすぐ春ですかね・・・

梅が見頃
綺麗なんですけど、うまく撮れない

ぽちぽち師匠がうまいんですけど。アップしてくれないかな・・・

東京観光
半蔵門前にもランナーの為の施設が・・・JOGLIS
場所はこの辺です。GPA rlkar,wfctf (←google地図)

このあと日本カメラ博物館 JCII Camera Museum
前に紹介したことあったと思ったが・・・
検索しても出てこない。満作ボケちゃったかなあ(笑)

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ネコは人気モノ!! 銀座から皇居へ 東京マラソンは27日


お昼を食べたあとは銀座をブラブラ

銀座から皇居へ
ちょうど歩行者天国でした

銀座から皇居へ
この人だかりには何!?

ネコは人気モノ
なんとネコ!

銀座
ブロガーはネコを撮る人達も撮っちゃいます(笑)

かわいいネコ
母ネコと子猫。何かをじっと見つめています・・・

ネ東京マラソンは27日
ひっと駆け出し、満作のそばへ・・・

ネコは人気モノ
ゴミみたいなものが気になった模様
この仕草が何とも言えずかわいい


銀座から皇居へ
気がついたら、こんなに人が集まってました
ネコに癒しを求めているんですかね・・・

東京観光
途中、ミッキーのぬいぐるみを見つけ、ハイポーズ!

東京観光
二階建てバスを発見!二階席がオープンになってて
東京のあちこちを回るスカイバス

銀座観光
JRのガード下に懐かしい町並みが・・・

銀座観光
有楽理髪店!? カット150円は激安!
と思ったらニセモノのようでした(笑)

東京マラソンは27日
皇居へやってきました。お堀も綺麗ですね・・・

東京マラソンは27日
来週、東京マラソンがあるからでしょうか
皇居の周りを走るランナーの多いこと
気持ち良さそうに走ってましたよ

27日は東京マラソンの開催日ですよ
当選された方、おめでとう!!
また、当日は交通規制がありますので通行予定の方はお気をつけくださ~い!

宿探しは満作のホテルレビューからどうぞ

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寒い日は博物館などがオススメ 大江戸博物館の巻


三連休、ぽちぽち氏が東京観光へ来たのでお付き合いで

江戸東京博物館
江戸東京博物館へ行って来ました
全部紹介するのは無理なので、少しだけ紹介したいと思います


江戸東京博物館だったんですね。ずっと大江戸博物館だと思ってました(笑)

江戸東京博物館
特別展は「江~姫たちの戦国~」

東京大江戸博物館
長いエスカレーターを昇り

東京大江戸博物館
チケット売場のある3Fへ。ここは江戸東京広場と呼ばれるらしい
しかし、この建物見た目すごく危なさそうなんですが・・・
今まで地震が来ても倒れていないということは大丈夫なんですね


江戸東京博物館
入場料大人600円を払い、このエスカレーターを乗り6Fへ
6Fから下りながら見てくるつくり
でも展示コーナーは5F、6Fしかない


大江戸博物館
すごいと思ったのが、通訳兼ガイトのボランティアがいること!
しかも、外国語が英語以外に中国語など複数の外国語に対応

東京大江戸博物館
日本橋を復元した橋。これも渡れるとはすごい!

大江戸博物館
ここの博物館の凄いのは展示ばかりでなく実際に乗れたりすること

撮影可能博物館
走られせることはできなかったが、またがり写真を撮ったりすることができる
右上のマークで写真撮影可能というのがわかる
ほとんどが写真撮影可能でした


洗濯機
これは洗濯機です。知っている人いますか?
おおさか今昔館とも似ているが、こちらの方が規模が大きいのかも

風船爆弾
さらに驚くものが・・・これ!

風船爆弾
これ、風船爆弾とのこと! つくり方も書いてありました!


戦争資料
これでアメリカを攻撃していたとは・・・

戦時記録
かなりの数が到達していたことが記されていた
でも、アメリカ大陸に到達できても、広大に広がるアメリカ大陸
人や建物に被害は与えられたかは疑問である

大江戸博物館
東京大空襲?で曲がった鉄骨。圧倒的な武力の差があったんですよね・・・

クイズ
紹介しきれません! 中にはこんなものも!(笑)

肥桶
ぽちぽち氏に実演していただきました。どんな持ち方してるんですか?(笑)
重りが入って26kgという肥桶
本当ならもっと重いと思うが、これの重いこと!
持ち上げることはできるが、これを何キロも運ぶとなると別
昔の人は力持ちだったんですね


日本土産
お土産売場では、こんな飴細工のお菓子

日本お土産
これも全て飴というから驚き!

主に江戸時代から近代までが特に重点的に展示してある模様。
今まで入ったことなかったのですが、
これを機会にまた来ようと思った満作でした



本日のBGM。江戸時代と言えば銭形平次ですよね


.


江戸東京博物館
■TEL 03-3626-9974
■東京都墨田区横網1-4-1
GPA rlldv,wffav (←google地図)

| 東京神田観光 | 00時00分 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT