2011年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

37年間お疲れさまでした 船の科学館 閉館 展示は明日30日まで


7月10日に紹介した船の科学館ですが、明日9月30日で閉館します。

37年間お疲れさまでした
これで見納めと思い船の科学館へ行ってきました。

閉館
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめの『船の科学館』という駅名は
なくなってしまうのでしょうか?
もしかしたらこの駅もなくなるかも知れませんよね・・・

閉館
できてから37年も経つんですね・・・。
お疲れさまでした

展示は明日30日まで
大人が入館料200円と特別料金になっていました。

37年間お疲れさまでした
もうこんな風に記念写真撮ることできないんですよね・・・

閉館
前回見落としていた展示品を見て回る・・・。

見納め
超伝導電磁推進装置。神戸では超伝導電磁推進船ヤマト1を見たっけ・・・。

展示は明日30日まで
羊蹄丸は明日30日新たな門出を祝いセレモニーがあるみたい。

37年間お疲れさまでした
羊蹄丸のスクリューを補修している方が・・・。
最後まで展示品を大切にしている模様。

船の科学館
売店で、これも最後と思われるオリジナル羊蹄丸アイスクリームを食べて
別れを惜しみました。

閉館
船の科学館の資料ガイドがあったので購入。一冊300円。
これももう購入することはできないですよね


37年間お疲れさまでした・・・。

この日記を明日30日に書こうと思ってましたが、
もしかして明日行ける方がいるのでは?と思い本日急遽仕上げました。

ラスト一日。チャンスのある方は最終日の明日に


船の科学館
GPA rlene,wfdyy (←google地図)

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

汐留 シンガポール と言えば 海南鶏飯


昨日の日記の続きです

汐留
ここで食べたシンガポール料理がうまかった。
とやってきたのは海南鶏飯。
汐留の日本テレビ向かい汐留シティセンターにあります。

シンガポール
お洒落な店内。

海南鶏飯
各テーブルにはアルコールランプあり、すごくいい雰囲気。

汐留
まずはタイガーの生ビールで乾杯!
これが軽くて、すごく飲みやすい!

シンガポール
空芯菜。シャキシャキしてこの食感がたまらない!
ちなみに満作は中華料理店を選ぶときに、
この料理があるかどうかを基準にしています。
なぜなら日本ではなかなか手に入りにくい野菜を
確保してあるということは素材にこだわっている店だから。

海南鶏飯
ピーナッツを食べながら、メイン料理が来るのを待つ。

汐留
茶にライムが浮かんで、ちょっと変と思ったら
フィンガーボールとのこと。これが出てくるということは・・・

シンガポール
シンガポールチリクラブ。
やはり蟹でした! これがピリ辛でうまいこと!

海南鶏飯
この蟹にサービスで饅頭もつけてくれました。
饅頭にピリ辛ソースをつけて食べます。
饅頭の甘さがピリ辛ソースで中和?され絶妙な味。

新橋おいしい店
チキンライス。御飯が味付けされていて、
この御飯だけでもいいと思った一品。うま~

ラクサヌードル
ラクサヌードル。辛いけど、この辛さが癖になり
ついつい食べてしまう。

フライドホッケンミー
フライドホッケンミー。塩やきそばと言えばわかりやすいかな。

シンガポール料理
シンガポールと言えばタイガービール。
バドワイザーみたいに軽く飲みやすいので何本も飲んでしまった。
金属のカップ?グラス?で飲むビールは変な気もするが、
これが外国へ来たみたいで新鮮だった。

おいしい料理に話が弾み、旅の疲れもどこへやら・・・

いい店を紹介していただきました。今度は誰かに紹介したい

■シンガポール料理 海南鶏飯 汐留店
■TEL 03-5537-5799
■東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンターB1F
GPA rlilc,wfdmv (←google地図)

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

空飛ぶニモ!六本木ヒルズ 夕焼け 夜景 マジックアワー


昨日の日記の続きです

空飛ぶニモ!
空飛ぶニモ!

空飛ぶニモ!
これは六本木ヒルズの展望台にあった水槽

空飛ぶニモ!
この水槽を通して写真撮れるようになっているのです


夕焼け
東京スカイツリーが見えました

マジックアワー
東京タワー。夕焼けまでもう少し・・・

六本木ヒルズ
天気がよくていい夕焼けになりそう


夕焼け
夕焼け~


夜景
日没後の空。

スカイデッキ
追加300円払いスカイデッキへ

六本木ヒルズ
ガラスがないから風が気持ちいい
写り込みも心配ないし最高の撮影スポット


六本木ヒルズ
こちらは新宿方面

夜景
こちらは渋谷方向。下の道路は六本木通り

夕焼け
東京タワーをバックに記念撮影する人がたくさん

マジックアワー
ライトアップされていい雰囲気


マジックアワー
そしてマジックアワー


夜景
夜景もこんなに素敵


東京観光に六本木ヒルズどうですか~

1.日中、2.夕焼け、3.マジックアワー、4.夜景
と4つのシーンを見られる日没前1時間前ぐらいからがオススメ


日没時間のわかるサイトは国立天文台 天文情報センター
※日没時間は『日の入り』と表示されてます

六本木ヒルズ展望台
■東京都港区六本木6-10-1
GPA rlias,wfcdk (←google地図)

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上野 下町風俗資料館 大久保コリアンタウン 東京観光


東京観光2日目。今日も暑いですが頑張って案内してきます。

上野動物園
まず向かったのは上野動物園。しかし、入る前からすごい人。
係りの人にパンダの行列のこと聞いてみたら。約1時間とのこと。
そこまでして見たいかと言われると、そうでもないです(笑)

上野東照宮
次に向かったのは上野東照宮。

東京観光
でも何か変。

東照宮
この布にプリントされたもので隠されています。

東照宮
何と平成25年末まで修復工事中とのこと。
いや~出だしから躓きます。

東京観光
不忍池に向かう・・・。

東京観光
駅伝の碑?

駅伝発祥の地
見えないので拡大。ここが駅伝発祥の地?
一番初めは京都から上野まで3日間かけて走った!?


下町風俗資料館
あまりの暑さに下町風俗資料館に逃げ込む。

下町風俗博物館
昔の生活の様子が保存されている。

下町風俗資料館
習い事をしたり昔の人は勉強家だったという。

どぶ板
どぶ板?住宅の通路は排水溝の上に敷いた板。
雨の日は重宝したっけ・・・

アメ横
アメ横にやってきました

上野名物
ここで上野名物カットフルーツを食べる。

パイナップル
よく熟してうまい! これが100円。
8等分してあるから一個800円のパイナップル!?

大久保コリアンタウン
韓国旅行を予定しているので大久保のコリアンタウンを目指したが
新大久保駅降りたらすごい人


カタツムリ
カタツムリあります。という言葉が気になる

かたつむり
ここにもかたつむり・・・

かたつむり
これを見て納得!
かたつむりとはパックの名前ね!

大久保コリアンタウン
どこへ行ってもすごい人。コリアンタウンの中心地?にはたどり着けない。

大久保コリアンタウン
野郎どもにはあまり向いてないということがわかりました(笑)

東京観光は続きます

下町風俗資料館
■東京都台東区上野公園2番1号
■TEL 03-3823-7451
GPA rlmiq,wfeao (←google地図)

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歯ブラシもなし エコロジーホテル? アワーズイン阪急


連休はホテルレビューのために都内のビジネスホテルへ宿泊してきました。

アワーズイン阪急
JR大井町からすぐそばにあるアワーズイン阪急
駅に隣接しているため。ホームから見えた

これなら地図が不要。駅が近いからどこへ行くにも便利

アワーズイン阪急
ホテルの入口はこちら。

歯ブラシもなし
入口を入るとすぐにこの看板があり、エスカレーターで3Fに上がる。

エコロジーホテル
広いロビー。奥に見えるのはフロント。

アワーズイン阪急
ロビーにはパソコンがあった。

歯ブラシもなし
有料で15分100円。印刷1枚で90秒減算になるのは初めて見た。
ホテルに無料のパソコンが多いけど、何時間も独占する人がいたりするので
有料で利用するのはいいと思う

東京出張ホテル
エレベーターは6基あり、東横インみたいにエレベーター1基で
頑張っているホテルより格段に快適。

エコロジーホテル
鍵はカードではなくキー方式。コスト削減なのか出かけるときも
フロントに預けなくてよい。

難点
入って驚いたのが若干フローリングの部分がある。
ビニールスリッパは残念。

広い部屋
全室シングルで1100室というから、どの部屋も同じつくりだと思う。
ベッドはセミダブルで、ベッド以外の空間もまあまあ広い。

快眠
冷蔵庫は二重扉で消さなくても安眠できる。

アワーズイン阪急
冷蔵庫のスイッチは上部にあり。ドライヤーはイオンが出るタイプ。

無料LAN
机にコンセント2つ。無料で使えるインターネット回線もこちら。

快適なインターネット回線
計測してみたら68Mbpsをマーク。すごく速い!!

個別空調
個別空調がうれしいですね


いい点
ベッドの上にコンセントもあり。ここにコンセントがあると
ケータイを目覚まし時計代わりにしてるから
充電しながら寝ることできる。これが便利なんですよね


アダルトチャンネル
テレビチャンネルはご覧の通り。無料で映るチャンネルが多い。
有料チャンネルはVODで1,000円でした。

エコロジーホテル
徹底したコスト削減?エコロジーなのか歯ブラシ、ひげ剃りは有料。
テッシュはフロントでポケットテッシュをもらいます(笑)

温浴券
そのポケットテッシュはこちら。
温浴券400円?

エコロジーホテル
部屋にシャワーしかないのです。
湯船を使わないという方はこれで十分でしょう。

おふろの王様
温浴券とは3Fにあるスーパー銭湯おふろの王様を
400円で利用できるのです。
平日料金が1,200円だからかなりお得。
楽しみにしていたのですが、宴会が盛り上がり
入浴時間23時まで間に合いませんでした


歯ブラシもなし
トイレはウォシュレットですが、歯ブラシ類アメニティがいっさいありません

眺望がすばらしい
眺望は抜群。下はJR大井町駅。

飛行機が見えるホテル
羽田空港へ離着陸する飛行機が見えます。

夜景
夜景もばっちり。深夜に撮ったために明かりは少なめですが。
部屋は駅側と西側に分かれるため、羽田空港の方を見たい方は駅側を。
朝、電車の音が気になったので、音の気になる方は西側をリクエストしてください。

定価販売
ジュース類は定価販売。アルコールはこんな値段ですが。

コンビニ近い
1Fにファミリーマートがあり重宝しました。

長期出張者向け
コインランドリーも完備。
洗濯機、乾燥機とも6台ずつありました。

カーテンチェック
恒例のカーテンチェック(笑)。ご覧のように光が洩れて朝早く起床。
もう少し寝ていたい満作は目隠しして寝ました


コインロッカー
コインロッカーがありました。荷物の預かりは有料となっている模様。

イーヨーカドー
向かいはイーヨーカドー。駅前だからいろいろなお店があります。

2011年3月にオープンしたばかりで新しく気持ちいい。
楽天トラベルから取っても、直接予約しても5,500円。
ポイントが使える分楽天トラベルから予約した方がいい。

隣の駅の品川プリンスホテルに6,000円で泊まったが、
どちらを選ぶとしたらアワーズイン阪急にします。
品川プリンスに泊まるとインターネット回線が別に1,050円かかるから。

ここは無料なのに68Mbpsを出る高速回線。個別空調もいい。
歯ブラシは持参しているし、ひげ剃りも自前の電気ひげ剃りなので
不自由はありませんでした。最後にスーパー銭湯入りたかった(笑)

以上、東京出張者へ教えてあげたいホテルでした

アワーズイン阪急
■東京都品川区大井1-50-5
GPA rldhd,wfcig (←google地図)
■TEL:03-3775-6121
空室検索

他のホテルレビューを見る

| ホテルレビュー | 00時00分 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

叙々苑会席 叙々苑目黒店


昨日の日記の続きです

叙々苑目黒店
やってきたのは叙々苑目黒店。

叙々苑会席
頼んだのは叙々苑会席7,000円のコース料理。
同じ叙々苑会席でも店によって値段が違うのが不思議。
まずはナムル。

チャプチェ
チャプチェ。これが意外とおいしい!
全部食べているとメインの焼肉食べられなくなるぞ。と脅される(笑)

叙々苑会席
ホタテの刺身が入った、これはオードブルになるのかな?

叙々苑サラダ
叙々苑サラダ。さっぱりしておいしい


レアステーキユッケ味
レアステーキユッケ味。さすがにユッケは出せないらしいので、
レアステーキとなっていた。でも、うま~


厳選塩焼物盛合せ
厳選塩焼物盛合せ。牛タンの他にカニや海老まで入ってます!

叙々苑目黒店
焼肉屋に来てカニかい!という突っ込みもあったが
おいしければそれでよし


自家製マッコリ
生ビールの後は自家製マッコリ頼んでみた。
これが飲みやすくて、ついつい飲んでしまう


厳選たれ焼物盛合せ
メインの厳選たれ焼物盛合せ。やっぱりうまい


冷麺
お食事物はいろいろ選べたが、自分は冷麺にしてみた。

叙々苑目黒店
最後はコーヒーと

叙々苑会席
デザートが出て来て終了!

北海道には叙々苑がないらしく「東京に行って叙々苑で焼肉食ってきた。」
と言えば自慢になるそうで、それほど叙々苑は有名らしい。

さすがにおいしかったです。ご馳走様でした

■叙々苑目黒店
■東京都目黒区目黒1-5-17 山崎ビル1F
■TEL:03-3490-4677
GPA rlftu,wfbkl (google地図)

☆関連URL

叙々苑 焼肉Jコース4000円 マルイシティ上野

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蝋人形の館 東京タワー 模型 夜景


昨日の日記の続きです
墨田川を川下りした後は東京タワーにやってきました

東京タワー
いつ見ても綺麗です。

東京タワー
構造力学に詳しいぽちぽち氏が、この東京タワーの作りを見て。

東京タワー
これだけの重量を細い3本の鉄骨でよく支えているものだ。と感心する。
言われて見れば、4本の足で、一つの足は3本の鉄骨。
外側が一番太く、下の2本は細いが、この3本で支えている。
今までは気にしてなかったが一つ勉強になった


夜景
何回も夜景撮っているのですが、この日はあいにく雲が多かった。

模型
夕焼けになるまで、このキラキラ光る東京タワーの模型に
みんな悪戦苦闘。暗いし回っている、映り込みもある。
お師匠様のいう通りに思いきりマイナス補正して、映り込みの
ないところを写せという指導のもと撮りました。
こんなんで、どうでしょうか?


模型
未熟者の満作は映り込みも絵になればOKと思っているので、
こんな写真ばかり撮っていました


夜景
雲が多くて夕焼けに成らないので諦めて蝋人形の館へ。

蝋人形の館
ちょっと不気味ですが、よくできている。

蝋人形の館
有名なモナリザも人形にすると変!?

蝋人形の館
これはご存知ですよね? 最後の晩餐を蝋人形にしています。
立体的に見えるので雰囲気がすごい


ペットボトル
前にも紹介したことのある東京タワーデザインのペットボトルに
色水を入れて綺麗にデコレーション。これはすごい!

東京タワー
ライトアップされて、やはり東京タワーは綺麗です!

次は夕飯。有名な焼肉店へ・・・

☆関連URL

誕生日で得する バースデー優待 東京でオススメ施設

500円バスの旅(特別ルール)その4 東京タワー・ペットボトル

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

隅田川 水上バス 浅草から川下り?


昨日の日記の続きです

隅田川 水上バス
浅草の水上バス乗り場から隅田川の川下りです。
これも川下りと呼ぶかはちょっと疑問ですけど(笑)。

隅田川水上バス
200人ぐらい平気で乗れるんじゃないかと思うぐらい大きい船。

浅草
2階は混んでいたが、特に屋根が開くというわけではない。

隅田川 水上バス
1階は結構空いている。

浅草から川下り
船内を見回してみると・・・。

オススメ座席
真後ろや後方に窓のないところがあり、写真撮影されたい方はここがオススメ。

スカイツリー
スカイツリーが見えました。指で教えてくれてありがとう。
最後尾に座っていた知らない方。写真は偶然です(笑)

隅田川 水上バス
この水上バスの最大の魅力は普段は見ることのできない
橋の下を見ること!

隅田川 水上バス
お~、これは通信ケーブルか送電線?
もしそうならメンテナンスしやすいが、不用心ではないのかな・・・

聖路加タワー
聖路加タワー。ここは無料の展望室があったのですが
もう閉鎖されてしまいました。ん~残念です。

かちどき橋
橋が上に跳ね上がり開閉式の橋です。
ご存じですか?

浅草から川下り
大型客船用に作られた橋ですが、今では開閉することなく
普通の橋として利用されています。
銀座と月島を結ぶ『かちどき橋』

築地市場
かちどき橋を過ぎると、築地市場。

浜離宮
築地市場が過ぎると浜離宮。その奥には東京タワーが見えた!

大型客船
突然、進路を塞ぐ大型客船が!!


アクシデント?
ゆっくり迂回して、進みます。

面白いアナウンス
それにしてもデカイ!
乗りたい!との客の声に船内放送で「うちの会社にもありますから・・・」と
宣伝していた女性乗務員の一言に笑ってしまった。

レインボーブリッジ
レインボーブリッジ。その奥はお台場。フジテレビが見えた。

松本零士デザイン
日の出桟橋に到着。向こうに見えるのは松本零士デザインのヒミコ!

ヒミコ
あ~乗ってみたい。

実はぽちぽち氏と友達が上京。
というわけで東京観光案内してきました。
東京観光はまだまだ続きます

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おしなりくんグッズ 押上 業平橋 散策


昨日の日記の続きです

おしなりくんグッズ
おしなりくん、意外にかわいいですよね。
こんなグッズも発見!

押上 業平橋 散策
おしなりくんの根付け。ガチャガチャ200円です。

おしなりくんグッズ
欲しくなったというのはもう中毒?(笑)

ダッコパンダ
おしなりくん以外にもパンダグッズもあり。
これはダッコちゃん人形のようなダッコパンダ。

eチャリ
電動アシストのレンタサイクルがあった。
ん~これは便利そう


FIAT500
電動アシスト・レンタサイクルがあったお店は
オリックスレンタカー。eチャリというみたい。
ピンク色のフィアット500もかわいい!
キャンペーンで安く借りられるみたい。

花寿司
少し歩いたらお寿司屋さんの入口に。

おしなりくんグッズ
おしなりくんが! あ~かわいい


押上 業平橋 散策
前に紹介したことのあるみりん堂

謎のマスク
このマスクは何!?
自転車屋さんの前にありました。

ハトバス
2階建ての部分がオープンになっているハトバスがあるんだなあ。
と見ていたら・・・。

ハトバス
本物を発見!
 あいにくバスの中からでしたが。

スカイツリーが完成してなくても、外観を写真撮ったり、周りを散策したり
十分楽しめると思います。こんな東京観光どうですか?

| 東京スカイツリー関連 | 00時00分 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京スカイツリー タワービュー通り 電線地中化は未だ


先日の日記で紹介した錦糸町からまっすぐ続く道路を

電線地中化
東京スカイツリー タワービュー通りと呼ぶようになったらしいです。

電線地中化
でも、電線の地中化が予定されているようなんですが
まだご覧の通り。ん~せっかくの写真が・・・。

タワービュー通り
ただ歩道の拡幅が済んでおり。歩道が広い!

電線地中化
ガードレールは移動したものの電柱がまだなのでこんな状態。

タワービュー通り
元白線の痕があり。これだけ広げたんですね・・・。

電線地中化
電線の少ないところを見つけてパチリ

東京スカイツリー
同じように写真撮っている人発見!
満作もこんなふうに見られているんだろうな(笑)

ビューストリート
記念写真撮っている人達もいました。

スカイツリー通り
やっと電線の少ないところでこんな感じ。

電線地中化
電線がこんなにあるのだから、写真撮るのも一苦労(笑)。

タワービュー通り
東京スカイツリー タワービュー通りの突き当たりは浅草通り。

東京スカイツリー
浅草通りまで出れば電線に邪魔されないが、かなり見上げる感じ。
早く電線を地中化してところです。

東京スカイツリー
所々に周辺トイレマップが貼ってあり、観光客に親切な街という印象。

休憩所
お休み処というのがあったので入ってみた。

おしなりくん
おしなりくんの家とあるが・・・。

おしなりくん
お~これがイメージキャラクター『おしなりくん』
かわいい


スカイツリー通り
東京スカイツリー ライトマスコットというガチャガチャ発見!

スカイツリーグッズ
やってみたら、3番のピンクが出てきました。
思わず本物のスカイツリーとパチリ!


スカイツリー通り
ライトアップすると、こんな感じ


錦糸町から伸びる東京スカイツリー タワービュー通りは
早く電線の地中化することを望みます。

東京の新名所となりますように

☆関連URL

東京新名所 スカイツリーへの散歩道 錦糸町駅から

逆さスカイツリー 夕焼け 撮影スポット お土産

逆さスカイツリーを目指して 南千住から浅草へ散歩コース

スカイツリーが見えるホテル ロッテシティホテル錦糸町

| 東京スカイツリー関連 | 00時00分 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT