2011年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

iPad 故障 iPod touch 破損 全て修理OK


今年最後のネタはどうしようか。と悩み、厄払いも兼ねて?(笑)

iPad故障、iPod touch破損の情報とその後をお送りします

 iPod touch 破損
11月にiPod touchを落としてガラス破損してしまいました

iPad 故障
フィルム貼っていたおかげで、ガラスは散乱せず。
見た目は悪いものの使うことができました。

調べたところアップルサポートで有償ですが
修理(新品と交換)してくれることがわかり、Webから申し込み。
7,800円で新品となりました。但し保証期間の延長はなし。

iPod touch 破損
で、もう一つ。12月にiPadの画面見えなくなる現象がおきました。
再起動してもダメ。復元しようとしたら『不明なエラーが発生しました(3194)』と。


アップルサポートに連絡すると最新のiTunesにバージョンアップして
もう一度復元して欲しいと言われ、こんな状態になりました。

iPad 故障
こちらは保証期間内でしたので、アップルストアに持ち込み
その場で新品の交換。でも保証期間が伸びたわけではない。
まあ、バッテリーが新品となったからいいかと(笑)。

iPod touch 破損
そして、迷ってiPhoneを買ってしまいました。
iPhone4Sじゃありません。Sの付いていないiPhone4。
32GB 6,800円。今なら8GB 1円とかで販売してます。

契約解除料9,975円払ってiPod touchのように使っても
いいかなと思い衝動買いです。
ちなみにまだ止めてはいません。

電話番号を移すMNPでもよかったのですが、
モバイルSuicaが邪魔して・・・(笑)

本年も最後まで見ていただきありがとうございました。

よいお年をお迎えください

| 商品レビュー | 00時00分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

狸小路 現金つかみ取り 餃子の王将 札幌にオープン 街角スナップ


狸小路を歩いていたら・・・

狸小路
すごい人だかり・・・

現金つかみどり
何かと思ったら現金つかみ取りしてました

現金つかみ取り
くしゃくしゃなった千円札を広げて枚数数えています。
大体50枚ぐらいつかむそうですが、
中には90枚つかんだ猛者もいたとか。

狸小路
抽選会の景品だったんですね。ふむふむ

元気つかみどり
『現金つかみどり』じゃなく『元気つかみどり』なんですね

現金つかみどり
コインつかみ取りもあり、こちらは一回当たり
大体100枚ぐらいつかむそうです

狸小路
ぽちぽち氏も挑戦。結果は・・・
ショッピングチケットでした


街角スナップ
あ~かわいいですね
小さい子が店の中、覗いています・・・

街角スナップ
雪だるま見ていたんですね・・・

街角スナップ
あれ、なんか変だと思ったらマネキンでした(笑)

千秋庵
千秋庵というお菓子店の店先にありました

餃子の王将
札幌に餃子の王将が初オープン!

札幌にオープン
生餃子が51円引きでした

街角スナップ
その餃子の王将に長蛇の列


札幌にオープン
最後尾の看板持って誘導する係員までいました。

餃子の王将って全国どこにでもあると思ったら
北海道初進出なんだそうです。
さて、餃子の王将のお味は道民に愛されるでしょうか・・・

町歩きも楽しいですね

| 北海道観光 | 00時00分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

豪華 朝食? 札幌グランドホテル の続き


昨日の続きです

札幌グランドホテル
高級ホテルに自動販売機はなし?(笑)
でも筋向いにセブンイレブンがあり

札幌グランドホテル
エレベーターホールの広さ
贅沢なつくりです

ホテルレビュー
エアコンのコントローラーはこんな感じで調整しにくい

快適空間
でも、コントローラー調整せずにそのまま寝たら
朝、26.8度と下着でいても快適な温度でした

庭園
朝食付きプランにしたので朝飯食べに
4Fの環楽というお店へ

豪華 朝食
朝食が2,900円!?

口コミ
朝食券のメニューはこちらです(笑)

札幌グランドホテル
さすがグランドホテルの名に恥じない厳かな雰囲気

清潔
中庭を見ながら朝食食べれます

和定食
そして届いた和定食。このごろは和食を食べるようにしています

旨い
量は多くないものの質にこだわっている感じ

珍味
イカの塩辛などもあり

札幌グランドホテル
まず、味噌汁がうまい。
飯がうまいところはまた来たいと思っちゃいますね
ちなみに洋食バイキングなら1FのNODE43°というところになります。

ホテルってサービスをお金で買うシステムなんですが、
安くてこんなにサービスいいなら他のホテルは太刀打ちできない。
まあホテル側でも空気泊めるより少しでもお金になった方がいい
との考えなんでしょうから、その恩恵に少し与りましょう

札幌グランドホテル
■北海道札幌市中央区北1条西4丁目
GPA smaos,whwmw (←google地図)
■TEL:011-261-3324
空室検索

他のホテルレビューを見る

| ホテルレビュー | 00時00分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

札幌グランドホテル 泊まってみた


前から泊まりたかった札幌グランドホテルに泊まってきました

札幌グランドホテル
外観。札幌でグランドホテルといえば知らない人がいないぐらい
結婚披露宴などにも使われる格式あるホテル。

便利なホテル
先日紹介した札幌地下空間の8番出口とつながっている

札幌地下通路隣接
地下空間の8番口にこの案内あり

ホテルレビュー
ここが地下からの入口

格式あるホテル
1Fに上がりフロントを目指す
エレベーターホールはすごくおしゃれ
エレベーターは6基もある!?

プレミアホテル
こちらのフロント。スタッフが多い
さすがプレミアホテル

ポーターあり
ロビーはこんな感じ。チェックインが終わると
ポーターが部屋まで案内してくれた

広い部屋
シングルでもこんなに広々

高級ホテル
家具、インテリアにも高級感が漂う

客室広い
一般的なホテルなら部屋を広く見せるためか片方は壁に付いているが
ここは隙間があった。部屋の大きさに余裕があるから?

ソファあり
ミニテーブルに一人用ソファ?
この空間が贅沢

コンセント
コンセントは二つあったがライトで一つ使用中
LANの口はここに

無料インターネット
インターネットは無料で通信速度を計ってみた。
6MBとまあまあな速度

外国人向け
さすがプレミアホテル。外国のチャンネルも見ることができる

アダルトチャンネル
有料チャンネルは1,500円

課金方式
有料チャンネルの課金方法が変わってる。鍵に付いた黒いものが
非接触ICになっておりこれをテレビの下にあるこの装置に近づける。
お金払うところはエレベーター前にあった

有料ドリンク
冷蔵庫は二重扉で中にミネラルウォーター(300円)があった。
二重扉と言えども冷蔵庫がうるさくて電源消して寝ましたけど(笑)

ホテルレビュー
昔はミニバーがあったと思われるところに無料のお茶あり

オススメ眺望
中庭があり景色もいい

ルームサービスあり
テレビをつけたら、ルームサービスの案内が。
高級ホテルは違います


綺麗なバスルーム
バスルームもきれい

豊富なアメニティ
アメニティも豊富

気品あるホテル
浴槽も広く。文句のつけようがない

カーテン点検
満作恒例カーテンチェック。
遮光性ばっちり。これなら朝日がまぶしくて目覚めることもないです


ホテル口コミ
1Fにコイン式のパソコンがあると聞いてやってきたのが
こちらのビジネスセンター。この裏にパソコンありました。

コイン式インターネット端末
15分100円でした。プリンターもコピー機もあり
仕事でも使えるのがいいですね

今の季節オフシーズンということで安く泊まれるとのこと。
26日から一泊泊まるともう一泊泊まることができるキャンペーン
始まった模様。これはお得ですね


以上のサービス、設備を6,000円以下で泊まれるなんて信じられない。
この価格なら大雪でも喜んで宿泊します(笑)


続きはこちら


札幌グランドホテル
■北海道札幌市中央区北1条西4丁目
GPA smaos,whwmw (←google地図)
■TEL:011-261-3324
空室検索

他のホテルレビューを見る

| ホテルレビュー | 00時00分 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

札幌 大雪の中 忘年会


札幌旅行の第一の理由は元同僚との忘年会
8年前一緒に仕事していた仲間5人なんです

札幌 忘年会
22日18:30~予約

北海道わけあり食堂
会場は45ビルにある北海道わけあり食堂というお店でした

うまい肴
すごくでかいホッケをパチリ!

北海道わけあり食堂
刺身もでかくて、おいしかった~
つまみは何点か頼みましたがあまり話に盛り上がり、
飲んだことしか思い出せません(笑)
写真も撮り忘れるほど


大雪の中
そして、店から出たらすごい雪!!

札幌忘年会
同僚が馴染みにしているスナックへ向かいました

札幌 忘年会
ところが祝日前日とあって満員で入れず。
何軒回ってもどこも満員で入れず。最終的には居酒屋で二次会。
スナックが入れるまでという話だったのですが

大雪
この大雪。交差点には水溜りができて
タクシーがなくなるからとお開き。

大雪の中
珍しく午前様にならずにホテル戻りました(笑)
しかし、すごい雪。明日はどうなるのでしょうか・・・

札幌旅行は続きます

| 北海道観光 | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地下歩行空間 札幌~大通~すすきの 歩いていける


札幌の地下歩行空間のレポです

札幌 地下歩行空間
札幌 地下歩行空間は札幌駅と大通をつなぐ地下通路として
2011年3月にオープンしました。

札幌~大通~すすきの
2011年2月に来たときはまだ工事でこんな感じでした

札幌駅前通地下広場
そのときはシャッターの下から漏れてくる光が見えて
もうすぐ開通するんだなあ。と実感

札幌 地下歩行空間
ほぼ同じ場所から撮ってみました
開通したんですね・・・

札幌~大通~すすきの
工事標識があった壁も

札幌駅前通地下広場
何もなかったかのごとくきれいに

札幌~大通~すすきの
自然光を取り入れる工夫されており
作るの難しかったはずですが、すばらしい技術

札幌 地下歩行空間
平日の14時ぐらいというのに結構人通りが多い。
この下には地下鉄が走っており、地下鉄乗らないで歩いて
節約しているのかな・・・。いや健康のためですよね


札幌 地下広場
地下通路と呼ばずに地下広場というだけあって
椅子がおいてあり自由に使えるようでした

活気あり
いろいろな展示もされており、仙台に住んでいたときに
地下通路は何もなくて寂しいなあ。という気がしたが
これなら活気があっていいですよね

中古絵本
中古の絵本なども売っていて

みやぎ復興支援
みやぎ復興支援図書センター運営事業と書いてあった。
売り上げは宮城県石巻市の図書支援活動に充てられるそうです

ぬくもりのあるおもちゃ
木のおもちゃもいいですよね

不思議なおもちゃ
このおもちゃはどうやって遊ぶのだろうか・・・
自分なら一本ずつ抜き去り崩した人が負けというルールはどうだろう?

空中に浮くこま
中国で見つけた空中に浮くこま発見!


こんな感じです


サピカ
札幌の非接触ICカードはサピカというんですね

札幌版Suica
しかし、全国で使えないと不便なんです
いつもはSuica使っている満作。数日滞在のためにサピカを
購入するのは気が引ける・・・。
全国統一カードって作れないもんなんですかね・・・

| 北海道観光 | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーメン共和国 第一位 梅光軒 食べてみた


まずは腹ごしらえ。札幌に来たならラーメンですよね~

ラーメン共和国
やってきたのは札幌駅前ビックカメラの上にある
札幌らーめん共和国

第一位
地下一階から専用エレベーターがあり10Fまでノンストップ

梅光軒
札幌らーめん共和国はゲームセンターで有名なナムコがプロデュースした
ラーメンフードテーマパーク。2004年10月オープン。現在9店舗が営業中

ラーメン共和国
昭和40年代辺りを再現した店舗のつくりは見ているだけでも楽しい

白樺山荘
共和国をぐるり。こんなに混んでいる店も。
こちらは白樺山荘

梅光軒
ここは旭川ラーメン梅光軒。
白樺山荘ほどではないが並んでいる・・・

第一位
第一位になったのなら間違いないだろうと並んだ

梅光軒
メニューを渡され悩む・・・

一番人気
一番人気の特選醤油かな
魚粉も付いてくることだし・・・

札幌らーめん共和国
混んでいる店内。写真撮っている人もいる

看板メニュー
お店が看板メニューとして出しているなら間違いないだろう
特選醤油ラーメンを頼むことにする

特選醤油
活気のある店内。隣の人は何を食べているか気になる
ちなみに両隣も特選醤油でした(笑)

魚粉
まず魚粉が出てきた

ランキング1位
続いてラーメン

第一位
濃厚な鶏がらスープ。魚粉を入れるとまた違った味になり
2度味が楽しめるのがいい


食べてみた
麺は中太のちぢれ麺。もちもちして弾力があり

昔食べたことがあるような懐かしい味。それに魚粉を入れて
味を変えるという斬新な発想はすばらしい。

ラーメンって進化しているんですね

■梅光軒 札幌らーめん共和国店
■北海道札幌市中央区北五条西2-1 札幌ESTA 10F 札幌ラーメン共和国内
■TEL 011-209-5031

| ラーメンレビュー | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

特典航空券 ANAでいく札幌旅行


元同僚に誘われて札幌旅行へ

特典航空券
12月22日 ANA61便 11:00 東京発 新千歳行き

ポケモンジェット
乗ったのはポケモンジェットじゃないです。
隣にあったので思わずパチリ(笑)

ボーディングブリッジ
ボーディングブリッジが2本!
日本で一番利用客が多い羽田-千歳便。さすがANAという感じ

ANAでいく札幌旅行
明日から連休なので家族連れも多いです

ボーディングブリッジ
ボーディングブリッジのおかげで子供でも楽々。
何気なく使っているけど、すごく便利なんですね


特典航空券
機材はB777-300というものでした

ANAでいく札幌旅行
液晶モニタなどはなく。よく使われた座席だが
新しいシートに変わっているのでもうすぐなくなると思う

特典航空券
そして機内サービスはJALに対抗して?
お茶やアップルジュースが無料でした。

ANAでいく札幌旅行
他は有料で提供。例えば・・・

スターバックス
ホットコーヒーが300円とか。
アルコールは頼む人たまに見たことあるが
コーヒーは見たことがない

特典航空券
約1時間30分で新千歳空港に到着。

ANAでいく札幌旅行
懸念していた雪ですが、あれ? 降っていないんですが。
ラッキー!

特典航空券を使って札幌旅行に来ちゃいました!!

| 北海道観光 | 00時00分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

787ミュージアム 無料 羽田空港 第2 ターミナル


羽田空港に着いたら・・・

787ミュージアム
この大きなステッカー? 床に貼ってありました

無料
羽田空港第2ターミナルF出発ロビーのある奥にありました

羽田空港
すごく大きいはずなのにエンジンは2発か・・・

787ミュージアム
クリスマスツリーは今だけ?

無料
やっぱり気になるのはビジネスクラスのシート

羽田空港
リクライニングができるというのでボタンをポチ

第2ターミナル
電動で動いています!!

787ミュージアム
お~フラットになりました。アメリカ行く時に
使いたかった(笑)

無料
足はここに伸ばせます

羽田空港
こちらは短距離用ビジネスクラスシート。
フラットにはならない

ANA787展示
で、こちらがエコノミー

787展示
リクライニングは座る部分が前にせり出す仕組み
これなら後ろの人に迷惑がかからずいいですね

787ミュージアム
窓が1.3倍大きくなったそうです

無料
さらに電気の力でシェードする仕組み

787特徴
外から見て大きな特徴見つけました!
エンジンの排気の部分がギザギサになってます!!

口コミ
この特徴を知っていれば787とすぐわかりますよね


お土産
最後はステッカーのお土産までいただきました。

787ミュージアムは無料で1/31まで行ってます。
興味のある方は羽田空港第2ターミナルで体感してください

| 東京その他観光 | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

iPad キーボード 買いました かな入力…実現


ipad 用キーボード買いました

iPad キーボード
エレコム製TK-FBP014BKという製品です

ワイヤレスキーボード
キーボード詳しい方はここを見ればどの配列かおわかりでしょう

買いました
テンキーまでついています。ちょっと贅沢だったかな(笑)

かな入力…実現
Bluetooth ワイヤレスキーボード。
これ1台でいろんな機種9台登録可能。

iPad キーボード
iPadやiPod touch、iPhone、トルネに使える

買いました
他にMacやWindowsマシンにも使える103キーボード
前から欲しかったので買ってしまいました。

かな入力…実現
こうやって使ってます。
そしてこのブログもこのキーボードで書いてます。
なんとIOS5.0になってから楽天ブログのエディタもスクロールできるようになって
パソコン代りに使えるようになったんです!
まだ画像はWindowsパソコンで縮小加工してますが。



ちょっと残念なのはカナ入力はできずローマ字入力になること。
まだIOSが対応していないから無理なんですが
(12/22 7:50修正)
これでもキーボードがあると便利ですよ~
ノートパソコン代わりに使ってます

(12/22 7:50追記)
TK-FBP014BK
もしかしてIOSが5.0になったから『かな入力』もできるように
なったのでは・・・。と思いキーボード設定を見直してみることに。
ローマ字入力のままですが下をUS→JISに設定してみると

かな入力…実現
マックと同じなので日本語の切り替えはwindowsマークキー+スペースキーで
『日本語かな』にしてみたら

TK-FBP014BK
かな入力できました! お~快適!

iPadで『かな入力』をお探しの方、TK-FBP014ならできますよ


ただ @ & ( ) などの特殊記号は刻印と違うキーになります。
Mac使っている方ならご存知ですよね

詳しくはこちら→キー相関図


| 商品レビュー | 00時00分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT