電動自動車リーフ レンタルしてみた
電動自動車リーフ レンタルしてみました

最寄の日産レンタカーは亀戸駅前店

充電されているリーフ発見
これがレンタルされるのかな・・・

ボンネットのここが充電のための
コンセントになっているんですね

中身は・・・
およ、コンセントが二つ???

後ろもぱちり。やはりこれが予約したレンタカーでした
手続きをして乗り込みます

初めて体験する電気自動車

コンパネも見慣れないものが・・・
今レンタルしている最中ので取り急ぎ、ここまでアップ。
どんどん追加していきますね
追加しました↓

変わったメーターは電流計のようでしたアクセルを踏むと
右に振れ、強く踏むとメーターが右に。
ということは消費電流を示しているみたい
逆にブレーキ踏んだときに左に振れ
回生ブレーキでどのくらい発電しているかわかる

燃料計みたいに見えるメーターはまさしく
バッテリーの残量を示し
あと何キロ走れるかわかる

左側には温度計。バッテリーのマークがあるので
バッテリーの温度を示している模様

シフトレバーはR(バック)、P(パーキング)、D(ドライブ)、
ECO(エコモード)の切り替えができる
ECOモードでは距離が約20km余計に走ることができるが
1,300ccモデルの車に1,000ccのエンジンを載せたみたいに
加速が悪い
パーキングブレーキは引くとブレーキが利き、
押すと解除されるスイッチ式でした。
なお、アクセルを踏むとパーキングブレーキは
自動的に解除される

トリップメーター類の操作パネル
よくわかりませんでした

見慣れないスイッチ類
一番下はエンジン音がしないために
低速時警告音がするが、その音を切るスイッチ
低速時警告音ってこんな感じ?
乗っているときは全然わかりませんでした
検索したらプリウスの低速時警報音→プリウスの車両接近通報装置かと思ったら
これは冗談でしょ~

ドアについていたスイッチ類は
普通乗用車と同じ

Bluetooth(ブルートゥース)対応。
ということはiPhoneとかに入っている音楽を流せるわけですね♪

USBの出力コネクタ発見!

お~、これなら走りながら充電できる!
モバイルルーター接続してみました!

もちろんシガーソケットもあります

簡単な説明書がついていて
約20ページほどだから
これだけ読んで走らせることできます

操作はガソリン車とほとんど変わりない。
オートマと同じようにクリープ現象あり、
ブレーキ離した瞬間に動き出す。
イグニッションスイッチ?を入れるとモーターが回り出すために
かすかに振動が伝わる。音が静かなので高級セダン車みたいな感じ
加速はガソリン車よりいい感じ
音が静かなので、ついつい速度が出てしまう
もう少し書きたいので、レポ続きます

続きはこちら

にほんブログ村
![]() 【送料無料】トコトンやさしい電気自動車の本 [ 廣田幸嗣 ] | ・ | ![]() 【送料無料】電気自動車の“なぜ”を科学する [ 御堀直嗣 ] |
| 商品レビュー | 12時06分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑