2013年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ブロガー特典 無料で釜山に行ける エアプサン キャンペーン

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
ブロガーのみなさま、体験ツアーに行きませんか?

ブロガー特典
エアプサンがまたもキャンペーン開始しました!

釜山を2泊3日で楽しむツアーに参加できます!

333パッケージ
お約束は体験後一週間以内にブログにアップすること
参加日程は調整可能というのがうれしい!!

333パッケージ
応募期間は4月20日まで

応募方法は、こちらのキャンペーンページを紹介するだけ!
http://www.airbusan.com/AB/airbusan/japan/notice/event/event130328_jp/event.jsp

そして紹介したよ。とエアプサンに書き込めば完了!
(同じページに書き込むところがある)
とても簡単でしょ!

ブロガーのみなさん、無料で釜山に行けるチャンスですよ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
韓国旅行ブログ村

| 韓国情報 | 10時25分 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スマホにつながるワイヤレスカードリーダーMeoBank


こちらのスマホにつながるワイヤレスカードリーダーはご存知?

ワイヤレスカードリーダー
ブログタイムズさんのおかけででモニタすることができました
[PR by ブログタイムズ]

どんなことができるかと言えば・・・
スマホにつながる
SDカードの内容をスマホで見ることができます
これはすばらしい!!

facebookやtwitterなどにデジカメの写真をアップしたいとき
自分はいちいち自宅に一度帰りパソコンを使ってアップ。
どうしても速報的にお伝えしたいときは
スマホのカメラでもう一回撮影していました。

でもスマホのカメラは暗いところが苦手だったり
決定的なシーンはデジカメのカメラに入っているときに
この製品が活躍!

MeoBank
付属品は充電に使うUSBケーブルのみ

ちなみにパソコンとUSB接続すると
普通のカードリーダーとしても使えます

ワイヤレスカードリーダー
使い方は簡単
SDカードを入れて電源ON

スマホにつながる
まずWi-Fi接続でNeoBankSDを選びます

アイデア商品
ブラウザから10.10.1.1にアクセス
NeoBankSDをタップするとSDカードの内容が見えます

ワイヤレスカードリーダー
アプリ不要というのはとってもすばらしい!!

スマホにつながる
iPhoneやiPadにはアプリが用意されている
ただしiOS5.0以上でないと動作できない

MeoBank
他にもホテルとかでワイヤレスルーターにもなるすぐれもの!!
詳しくはMeoBankSD公式サイトをどうぞ

重さがわずか56g それなのに
内蔵リチウムバッテリー搭載
ワイヤレスで3時間駆動できる


SDカードやUSBメモリーの動画・写真・ドキュメントなど
入れておきMeoBankで閲覧することができるということは
スマホやタブレットの内蔵ストレージの容量を気にしなくてもよい
すなわちメモリ容量の多い=高いモデルを買う必要がなくなる
16GBモデルとか一番安いモデルで十分になるということ!!

タブレットの内蔵ストレージを気にしなくてもよい夢の製品
この性能で約5千円は安い!!

楽天市場 MeoBankSD 最安値検索

| 商品レビュー | 21時41分 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

韓国版 クレヨンしんちゃん

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ

韓国でテレビを見ていると

韓国版
この後ろ姿は『クレヨンしんちゃん』!

日本のアニメ
よく見ると日本語で表記されている画像が
全てハングル

韓国版
こちらの画像もハングル・・・

シン・チャング
拡大してみました
日本語なら「宝くじ販売中」と書いてあったと思われますが
全てハングルに書き換えてます

韓国アニメ
上の画面の方は単に塗りつぶしたとは思えないほど
精巧につくり変えられてます

というのも
韓国のクレヨンしんちゃんは日本とわかってしまうものは
すべて書き換えて日本じゃなく韓国という設定になっています

ちなみにしんちゃんは韓国ではシン・チャングと呼ばれ
チャングはイタズラっ子という意味があるそうです
うまいネーミングですね(笑)

そしてお下品なしんちゃん
日本では「ぞうさん」とかおチンチンを出すシーンが
あるのですが、韓国版では見えません。
というのは斜め後ろからだったり
大事な部分が見えないようにかなり修正されてます(笑)
でもなぜかおしり星人とかは出てくるので
お尻は大丈夫なようです(笑)

これぐらい精巧にできていたら日本が原作とはわからない
韓国人がクレヨンしんちゃんは韓国が原作と思うわけです

以上、韓国のクレヨンしんちゃんの話でした

にほんブログ村 海外生活ブログへ
韓国旅行ブログ村

| 韓国情報 | 23時59分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

B787 運航再開はいつ? ボーイング787飛行写真


大阪旅行の帰り伊丹空港で見た光景です

B787
伊丹空港の展望デッキにやってきました

運航再開はいつ
薄明光線

ボーイング787
煙突の煙がまっすぐ上がり大気が安定している証拠

飛行写真
あれは新型航空機ボーイング787

運行再開
運よく離陸するところを撮れました

ボーイング787
この写真は運行停止になる前

飛行写真
まさかこんなに長く運航停止になるとは思ってもいませんでした

今では貴重な写真となってしまいました・・・かな(笑)

ANA、JALとも5月末までの運航停止が決まっていますが、
ようやく3月25日アメリカで改良したバッテリーを載せたB787が
試験飛行を開始しました。

ブログ友のseoulmikiさん↓
JAL機内食「空弁」エビスビールと楽しむビビンバ丼 <羽田→金浦線>
ユ・ミヌさん↓にも影響があり記事にされていた
JAL*787運航停止の影響は、とうとう韓国線にも!!

早く運航再開できることを祈るばかりです

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

| ニュース | 20時10分 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

辛ラーメン ブラック 再発売 味は変わった!?

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
辛ラーメン・ブラック
自分のお土産用として韓国から買ってきました

辛ラーメン
実はソウル情報局さんの記事
「辛ラーメンブラック事件」自国民を欺いた!?その後の虚偽・誇張疑惑の農心
これを見て前から気になっていたのです

あれからだいぶ経つし改善されたのか買ってみました

ブラック
麺は101g?

再発売
中を開けてみたところ

味は変わった
スープは二種類入ってました

辛ラーメン
オレンジ色はトウガラシ成分のスープ

ブラック
白いものはソルロンタン成分なはずなのですが
なめてみるとニンニク味。ハンパなくすごいニオイ!
これは日本ならお昼に食べたら大ヒンシュクになると思われます

再発売
具はこんな感じ。多少多い感じかな

味は変わった
お湯を入れて、何分かな?

辛ラーメン
4分ね。ふむふむ

ブラック
できあがり。辛味スープは半分入れてあります

味は変わった
満作は徐々にスープを足して自分の好みの辛さに
あわせていく。でも、トウガラシスープだけでは味が薄い

ソルロンタンスープはニンニク臭が・・・
でも、味が薄いから入れちゃいました(笑)
どうもソルロンタンの味じゃないんですが

発売中止になったので、美味しくなって新発売!
と思ったのですがちょっと残念な結果に・・・

値段は普通の辛ラーメンの約2倍
これなら誰も買わなくなるのでは?

満作は普通の辛ラーメンの方が好み

同じ辛ラーメンブラックでも袋麺の方は
スープが三種類。味も違うとの口コミあり
次回は袋麺買ってみたいと思います

.
1円ラーメン発見!!

送料もったいないからこっちも買っちゃおう(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

| ソウル旅行2013年正月 | 22時16分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

iPad用にポケモン キーボード買ってみた


こちらの商品買いました

ポケモンのゲームするわけじゃなくて
こちらの記事を読んで気になっていたのです
噂のiPadで使える激安ポケモンタイピングDSキーボードを使ってみた!

iPadで使えるなら2,500円は安い!

ポケモン キーボード
なのでDSのソフトは必要ありません
必要なのはキーボードの方のみ(笑)

でも、困った問題が・・・

iPad用に買ったキーボードなんですが
このキーボード使おうとしたら
「パパ、僕のゲーム取らないで~」と懇願される始末
「これはね、iPad用に買ったやつでお前のゲームじゃないんだよ」
と言っても「違う、僕の~」と駄々こねられました~
このパッケージ罪作りなのです(笑)

前置きはさておき、さっそくレビューを・・・
iPad
apple純正のキーボードと比べてみました
ポケモンキーボードの方が小さいです

ポケモンタイピング
横から見たらこんな感じです
右が純正のワイヤレスキーボードです

さっそく使ってみます
ポケモン キーボード
単三乾電池2本は別途用意しました

iPad
大きさはこんな感じでちょうどいいでしょ♪

ペアリングはFnキーを入れて電源ON
ポケモンタイピング
認識されるとキーボードからPINコードを入力するように
画面が現れ、これを入力することで使えるようになりました

ポケモン キーボード
日本語入力との切り替えは家のマークと一緒にスペースキーを打つと
こんな感じで切り替えが可能です!

iPad
キーボードにカナの表記はありませんが、カナ入力ができました!!
お~すごい!!

ポケモンタイピング
しかし、『はひふへ』と入力しても『はひぷ』となり
が入力できません
TK-FBP014BKと同じ症状です
(ローマ字入力ではこの現状は起きません。かな入力で発生します)

また記号の入力もUS配列になっているので
例えば@マークがシフト押しながら数字の2です

これは使いにくい・・・
やっぱり純正品にはかなわないです

純正品のレポはこちら

iPad キーボード買いました かな入力できる MC184J/A
でも純正品は約3倍するからなあ・・・
多少使いにくくても買う価値あるかも

調べたらこちらの方が詳しくレポしてました

ポケモンキーボードをiPadにつなぐ
買う前に見ておけばよかった。く~

結局は子供取られてしまいましたが
Bluetooth対応なら簡単に接続できるんですね。
いい勉強になりました!

今は子供が一生懸命遊んで・・・いやいや
キーボードの練習しています。そう考えれば腹も立たない(笑)

Bluetooth対応スマホに接続できるようです
最悪子供のおもちゃになってもいいという方
買って使ってみてください

ポケモン キーボード
そんなわけで家には三つもワイヤレスキーボードが集まる・・・
こんなに買ってどうする満作!?

以上、誰かのお役に立てれば

楽天市場 ポケモンタイピング最安値検索

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

| 商品レビュー | 22時33分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明洞から南山ロープウェイへ無料巡回バス

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ

明洞からソウルタワーへ行くのに南山ロープウェイ
使いますよね?
明洞から南山ロープウェイ
前は南山ロープウェイまで行く方法として
無料エレベーター『オルミ』を紹介しました。

これ→無料エレベーター オルミ で南山ロープウェイへ

無料巡回バス
実は明洞の地下鉄出口3番前に

明洞から南山ロープウェイ
無料の巡回バスが止まっています
これが南山ロープウェイまで乗せてってくれるバス

明洞から無料バス
人数がある程度まとまったら走り出すみたいで
出発時間に決まりはない様子

無料送迎バス
ケーブルカー乗り場までは坂道なので歩くと結構しんどい
無料のバスは本当にラクチン♪

そうそう韓国ではロープウェイもケーブルカーと呼びます
日本ではケーブルカーとロープウェイは区別しますけど(笑)

南山ケーブルカーの記事はこちら

南山ケーブルカー(ロープウェイ)で ソウルタワーへ

以上、韓国旅行のお役に立てれば・・・

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

| 韓国情報 | 23時59分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

行列必至の店 お好み焼 きじ 梅田スカイビル店


スカイビルの続きです
スカイビルでもう一つ紹介したいところが・・・
滝見小路
スカイビル地下にある滝見小路
ここにお目当てのお店があるんです

きじ
お好み焼 きじ 梅田スカイビル店です
行列必至のお店
壁には名刺がいっぱい貼ってあります

前はきじ本店にも行きました

行列必至の店
こちらはお礼の手紙!? 写真!?

きじ
マスターのトークが面白いですよ~
これも魅力の一つ!

梅田スカイビル店
人気の秘密は良心的な値段!!

大阪でお好み焼き有名店では
一枚1,000円以上もするんですよ!
知ってました?

それがこの値段!
行列ができるわけですよね♪

行列必至の店
この鉄板でお好み焼きが作られるわけではなく
温めるだけの鉄板。お好み焼きはカウンターで
焼いたものが運ばれてくる

きじ
モダン焼き

モダン焼き
モダン焼きはお好み焼きの中に焼きそばが入ってるもの

梅田スカイビル店
豚もやし

豚もやし
うま~
説明は要りませんよね

空中庭園の半券があるとサービスがあります。
逆にこちらのお店で食事してから空中庭園へ
行かれる方は入場料割引になりますよ~

紹介するとまた行列が増えて入りにくくなるんですが
読者のみなさんにこっそり教えちゃいます(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

■お好み焼 きじ 梅田スカイビル店
■TEL 06-6440-5970
地図
大阪市北区大淀中1-1-90 梅田スカイビル B1F滝見小路

※iPhoneならマップで表示できます

| 大阪観光 | 23時35分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

seoulpekoさん見てる? 北のオススメ観光地 スカイビル


ジャンジャン横丁の続き
飛行機の時間まで大阪観光楽しみます
スカイビル
梅田スカイビルにやってきました
恋人の聖地「空中庭園」とも言われます

seoulpekoさん見てる?
エレベーターからエスカレーターに乗換え
屋上を目指します

北のオススメ観光地
屋上にやってきました

スカイビル
先ほど上ってきたエスカレーター
左が下り、右が上りです

seoulpekoさん見てる?
午前中は人が少ないのがいいですが
できたら・・・

恋人の聖地!?
夜がオススメなんです!!
こんな感じ!

北のオススメ観光地
眺めがよくて本当に気持ちがいい~

seoulpekoさん見てる?
薄明光線と言われる光のスジが見えました
大阪市内の街に降り注ぎ、きれい

空中庭園
夜ならこんな感じです

スカイビル
お~これはぜっとんさんが紹介していた微速度撮影を思い出す
ぜっとんさんの記事はこちら→YouTubeの動画を貼ってみる


これこれ!
ほんとミニチュアみたい♪

珍観光地
ビルの中を高速道路が走る
その記事→珍観光地 高速道路が通るビル

オススメ
モダンな建物はホテルモントレ大阪
ホテルレビューはこちら→ホテルモントレ大阪 レビュー

滝見小路
スカイビルの地下には滝見小路という飲食店街あり

大阪観光
レトロな感じが素敵なんです!!

日本庭園
滝のある庭はこんな感じ

不思議
え? これが滝!?

逆流滝
逆流滝だって~
大阪って奇抜なもの好きですよね

やっぱり大阪楽しいです♪

seoulpekoさん、大阪楽しんでくださいね~

続きはこちら

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

| 大阪観光 | 20時43分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

恋人達の真実 新世界 ジャンジャン横丁


昨日の続きです

大阪観光と言えば外せないのが新世界
恋人達の真実
新世界に来たら通天閣ですよね~
高さが100mと今となっては低いかもしれませんが

新世界
来年になれば高さ300mの日本一高いビルが完成します
「あべのハルカス」2014年春開業予定

ジャンジャン横丁
通天閣の前にこんなに石が・・・

大阪旅行記
残念石とは大阪城築城のために切り出された石なんですが
実際は使われなかった石のこと
いろいろなエピソードがあるもんですね・・・

恋人達の真実
怪しい人影・・・

大阪観光
何!?この着ぐるみ!?

新世界から
この商品の宣伝していたのね
ふむふむ

韓国屋台
トルネードポテトというもの
韓国屋台?

スパイラルポテトチップス
あっ、韓国にもありましたね♪

台湾でも見かけました!

新世界から
この界隈は串かつ屋がやたら多い

だるま
オススメは『だるま』

新世界セット
普通なら何を食べたいか、レンコンとか一本ずつ注文するのですが
ここなら新世界セットと頼めばいろいろな種類15本届くのです

串かつ
さらに行列に並んでまで食べたい理由が衣
他の店と違って衣がうまい!!
同僚が思わず、衣だけ100gください!と言ったほど(笑)

スマートボール
そして新世界に来たら日本でここでしかできない(たぶん)
スマートボールを体験する(笑)

スマートボール
これだけ古いものが今もなお稼動している
大阪はやはりディープ過ぎる!

ジャンジャン横丁
そして次にオススメがジャンジャン横丁

人気の横丁
通天閣から地下鉄動物園前駅へ抜ける約180m細い路地に
いろいろなお店が並んでいる

どて焼き
串かつ、大阪名物どて焼きなどの店が多いが

ジャンジャン横丁
昭和の時代を思わせるこんな商店もある

アトラクション
客寄せのためかいろいろなものがあり

運命の赤い人
土管の中でロープが交差しており
お互いが左右の一本のロープを引っ張り
運命の人かを当てるらしい
運命の赤い人というお遊び

ローマの真実
ローマの真実の口のパロディですね
恋人達の真実。
ここに手を入れて・・・

恋人達の真実
ちゃうちゃう!
「私の恋人は誰ですか~?」と聞くねん!
「え? 何?」とボケるみやっち最高です(笑)

大阪楽しいですよね。できたら大阪オフ会やりたいです

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

| 大阪観光 | 09時24分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT