2013年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年05月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

並んでも食べたいユッケに納得 東大門近くの広蔵市場

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
前の続きです

広蔵市場にやってきたのは
並んでも食べたい
前にも紹介したユッケチャメチッへ来るためでした
前の記事→日本では提供禁止 ユッケチャメチッ 再び

ユッケに納得
食事時間を外したと思ったのに、この混みよう・・・
15時過ぎで、こんなに並んでます!!

東大門近く
どこに並ぶの?とうろちょろしていたら
番号札を取れとジェスチャーされました
お~これね!

広蔵市場
こんな路地裏というか、せまいところに・・・
市場の一角。ほとんどのお店は営業が終わったのか
閉まっている店もある・・・

並んでも食べたい
店先でユッケを盛っているのですが
テイクアウト用と店内へ食べるようと兼用
見てくれ!この新鮮さ!
とでもアピールしているのでしょうか?

ユッケに納得
待つこと約30分。念願のユッケにありつけました!!
これは2人前24,000ウォン(約2100円)

東大門近く
レバーは12,000ウォン(約1050円)

広蔵市場
大きさは皿を持っているアンジュマの手の大きさから
だいたいわかっていただけるのでは?

韓国の人の所得から考えたら結構高級品
それなのに、こんなに並んでも食べたい???

食べて見れは納得の味♪
日本では食べられないユッケ
満作はこのために韓国にやってきます

本当に?満作! 

続きはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■ユッケ チャメチッ
■ソウル特別市 鍾路区 鍾路4街 177 広蔵市場内
■+82(0)2-2274-8344
■地下鉄1号線鍾路5街駅 8番出口 徒歩3分
地図
177 Jongno 4(sa)-ga, Jongno-gu, Seoul

※iPhoneならマップで表示できます

| 東大門 | 22時34分 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チェジュ航空 ソウル往復5,800円売り切れ!? 実は・・・

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
チェジュ航空で東京-ソウル往復が5,800円で売り出されているの知ってますか?

チェジュ航空
こんなバナー見かけますが

クリックすると・・・
チェジュ航空
終了!?

安いからもう売り切れなんだと・・・と思ってしまいましたが
何回もバナー見かけるんです。
もう売り切れなはずなのに・・・

もしかして・・・
試しに5,800円のところをクリックしてみたら・・・

ソウル往復5,800円
あれ? 画面遷移しました!
そして、まだ残ってます!

終了というのは前回紹介した777円のもの
いや~紛らわしい

売り切れ!? 実は・・・
で、燃料サーチャージとか空港使用税を含めた額は15,890円
これ片道でなく往復の料金です!
期間も9月30日まで

エアアジアも似たような値段になるが
預け手荷は別料金になるし、チェジュ航空なら20Kgまで無料
機内食の提供やアルコールはビールがあるみたい
競争激化で今は利用客有利♪

こんなに安い海外旅行いつ行くの?
今でしょう!(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログへ

| ソウル旅行2013年正月 | 12時00分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仁寺洞~鐘路3街~清渓川~広蔵市場

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
昨日の続きです
仁寺洞(インサドン)から散策しながら移動します
仁寺洞(インサドン)
2015年に開催されるWorld Bamboo Fair
韓国で行われるみたいで、こんな宣伝してました

World Bamboo Fair
そういえば竹って世界のどこでも自生していると
聞いたことがあります

世界竹会議
日本で見たことある竹細工
韓国でもあるんですね

竹細工
あの円筒状のものは抱き枕かな・・・

韓国旅行
竹ほうきって、あまりみなくなりましたが
昔はよくありましたよね

鐘路3街(チョンノサンガ)
仁寺洞~鐘路3街(チョンノサンガ)へ
この通りは浦項食堂番地のない居酒屋
つぶおさんから紹介してもらった屋台のある通りです

花屋
お~これは『花』の韓国語
花屋さんなんですね

鐘路3街(チョンノサンガ)
鐘路3街(チョンノサンガ)にやってきました
この渋滞は何!?

交通マナー
前方がつまっているのに、この車が無理に直進してきて
交差点内で立ち往生。おかけで渋滞の原因になってます
交通マナーの悪い人は韓国にもいるんですね

飲食街
Naokoさん、ここで飲んだことあるかも~と
つぶおさんも言っていたが有名なお店らしいです

清渓川(チョンゲチョン)
清渓川(チョンゲチョン)にやってきました
この川のために毎日5.6トンの水を流している
人工の川なんです

人工の川
水辺は気持ちいいですね

水辺の生き物
あれはカモ!?
こちらの方は捕って食べないのかな(笑)

韓国旅行2013
ところどころ置石があって対岸に渡れます

ソウル情報
寒くもなく暑くもなくいい季節になりました
水の流れを眺めながらのんびりいいですね

広蔵市場(カンジャンシジャン)
ここは広蔵市場(カンジャンシジャン)の入り口

観光地
広蔵市場に来た目的は・・・

もうおわかりですよね~

続きはこちら

にほんブログ村 海外生活ブログへ

| ソウル旅行2013年4月 | 23時59分 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仁寺洞(インサドン)へ来た目的は?

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
昨日の続きです
仁寺洞(インサドン)にやってきました
仁寺洞
仁寺洞入り口にある壁を背景に
みなさん記念撮影しています

目的
ここで無料で撮影できるの知ってますか~
とNaokoさん

仁寺洞
セルフタイマー式で写真撮影

無料カメラ
メールアドレスを打ち込むと
すぐに送信される。すごい!!

似顔絵書き
似顔絵描き、韓国で初めて見たかも

不思議な食べ物
あれは何?

韓国アイス
チューブ状の入れ物にアイスが入ってます

韓国旅行
これは珍しい!
しかし、最後の方はアイスがこぼれてこないだろうか

ソウル情報
なにやらすごい人だかり

散策
何かと思ったら市民楽団とでもいうのかな
さまざまな楽器で演奏してました

仁寺洞
インサドンは本当ににぎやかです
日本で言う原宿辺りでしょうか

サムジキル
インサドンのランドマーク「サムジキル」にやってきました

ランドマーク
らせん状の通路の周りにショップがある
変わったつくり

インフォメーション
案内所もあり

おしゃれ
排水溝のふたもおしゃれ~

シッケ
シッケと呼ばれる米のジュースを売っているところ
まだありました

手手軒(ススホン)
インサドンにやってきた目的はここ
手作り石鹸の店『手手軒(ススホン)』

手作り石鹸
ここの石鹸は界面活性剤とか化学添加物入れない
独特の製法で作られる石鹸なんだそうです

マッコリ石鹸
友達が勧めるのはマッコリ石鹸とのこと
肌がプルプルっになるそうです
満作は必要ないので買いませんでしたけど
そろそろ必要か(笑)

楽天で探したら
ありました!これです!

家族や友達へのプレゼントにと大量に購入していたけど
そんなに効果があるなら自分も・・・(笑)

必要ないない?

続きはこちら

にほんブログ村 海外生活ブログへ

| ソウル旅行2013年4月 | 23時59分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明洞で買い物 ランチがお得など

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
前日の続きです

明洞で買い物
明洞を散策、友達の買い物に付き合います

ランチがお得
トルネードポテト?スノーポテト?
やはりありました

明洞で買い物
この赤い服着た方は観光案内の方
日本語出来る人もいるので
気軽に聞いてください

ランチ情報
何か配ってます

明洞で買い物
配っているものはこんなモノ
くださいと言ったら、韓国人オンリーとのことで断られました
しっかりしてます(笑)

ランチがお得
誰かわからない〜
友達が買い物してるので暇つぶし

振動クリーム
振動クリーム?

トニモリ
一分間に9000回振動とは
こんなに進化してる?

韓国アイドル
このアイドル達人気あるのかな・・・

ミョンドン
デカ! インパクトあります

韓国ファッション
このファッションどうでしょう・・・
ん~満作には無理!

ドリームマート
またもドリームマートによって買い物~
オリジナルマグカップまでできてました!

前に紹介した記事

明洞で安心して お土産 買える ドリームマート おすすめ

ドリームマート
ミニカップ麺だと思ってあけると
ミニタオルが出てくるパロディ商品
こちらもドリームマートで

韓国旅行
なにこれ?

韓国旅行ブログ
面白い!!
同じサングラスでもヒゲや口で違った雰囲気に(笑)

ランチお得
そして友人に聞いた情報によりますと
このお店のランチがとってもお得とのこと

王妃家
豚カルビ定食が10,000ウォン(約900円)ですが
テーブルに載らないほどおかずが出るそうです
うまそ~

け大サイズ
昼以外は・・・
け大サイズカルビ
け大ってどういう意味???

豚肉盛り合わせ
豚肉盛り合わせ
25,000ウォン(約2,200円)は安いのか

王妃家
ちょっと気になるお店は王妃家
両替がレートがよいと言われるセブンイレブンの近くにありました

追記。後日、食べに行ったレビュー
韓定食 一人飯に挑戦!! 王妃家 明洞2号店


こうやって口コミが広がり、徐々に繁盛していくんですよね

このブログも少しはお役に立てれば・・・

続きはこちら

にほんブログ村 海外生活ブログへ

| ソウル旅行2013年4月 | 23時59分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明洞へ行く目的は両替と・・・

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
前日の続きです

韓国旅行二日目。もう明日は帰る日、朝から明洞へやってきました

明洞へ来る目的は・・・
もちろんおいしい食べ物が目当て!
明洞へ行く目的
じゃ~ん! 明洞餃子です

何回も紹介して読者のみなさんはご存知ですよね
参考→ミョンドン すごい行列の先には・・・

明洞餃子
ここが朝10:30からやっているので
ここで朝食を。
と思ったのが間違いだったかも(笑)

韓国うどん
定番のカルグスク

お昼前だったので行列もなくすぐに入店

韓国式ワンタンメン
いつ食べてもうま~

これを食べに明洞へ来るといった感じ(笑)

餃子
マンドゥも頼んで、これもうま~

キムチ
キムチはお代わり無料

無料
ご飯にキムチがあうあう♪

ここのキムチは辛いんですよね~
そのために満作はカルグスクに入れちゃうけど

明洞餃子
あまりのおいしさに

ズバッと完食です!

食べ終わって
両替
次は両替所へ

換金レート
この店レートは1125.00
1万円で112,500ウォン

両替所
この店は1130
1万円で113,000ウォン
500ウォン(約45円)違う

500ウォンあったら安い飲み物飲めます(笑)

明洞の目的
レートがよいと言われるセブンイレブンは1125.00でした

デバクナラ両替店
ここも1130で、こちらのお店で両替することに
デバクナラ両替店

デバクナラ両替店
階段で2Fにあがって、こんな感じの両替所でした
一万円渡すと113,000ウォンを機械で数え直し
手渡ししてくれました。なかなか感じのいいお店

いつもは楽天カードでキャッシングする満作ですが
今回は日本円を両替してみました
キャッシングのやり方はこちらを参考にしてください

韓国ウォンを海外キャッシング 気になる両替レートは?

支払いはほとんどカードを使うし、少量の現金があれば
事足ります。というわけで満作はマイルも貯まるカード派です

みなさんは現金派? カード派?

続きはこちら

にほんブログ村 海外生活ブログへ

| ソウル旅行2013年4月 | 23時59分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミサイル騒ぎもナンのその カンナム・ヤンチョンジで再びオフ会 

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
旅行記の続きです

ミサイル騒ぎの中、ソウルに訪問してオフ会してきました

これは4月12日の出来事です
ミサイル騒ぎも
前こちらでオフ会したことあったのですが
あの味が忘れられず・・・
念願かなって再訪問となりました!

カンナムスタイルのカンナムにあるヤンチョンジ

ナンのその
ここはホルモン食べ放題の店
今回は冷麺や牛ロースも食べ放題になる
Cセット39,500ウォン(約3,500円)頼みました

カンナム・ヤンチョンジ
カンパーイ!!
今回はseoulmikiさん、元さん、あんみつさん、Naokoさん、キムちゃん
ミンちゃん、くみちゃん、満作の8名が集まりました
わざわざ来ていただいてありがとうございました!

ちなみにこの時のseoulmikiさんの記事はこちら

緊張続く北朝鮮問題!こんなときにもソウルオフ会をする人たち!

元さんの記事はこちら

満作さん主催? 韓国でのオフ会

人によって書き方が違います。
これがまた面白いんですよね(笑)

ミサイル騒ぎも
日本で食べるホルモンって高いですよね
それが食べ放題!うれしいですよね♪

カンナム・ヤンチョンジ
無料の付け合せはそんなになく
タマネギの入ったものは特製タレです

ナンのその
こちらのホルモンは、こんな感じでしっかり焼く
噛めば噛むほど味が出る~てな感じ。うま~

料理などは前回詳しくレポしているのでそちらを見てください

韓国のホルモン焼き カンナム・ヤンチョンジ オフ会

ブロガー
こんな風にカメラ何を使っているのかとか
ブロガーの撮影テクニックを見られるのも
オフ会の魅力♪

すげー、こんな風に撮影しているんだ・・・
この人、誰かわかりますか~(笑)

再びオフ会
元さん、焼酎がおいしくなる儀式とかで
何か始めました・・・

韓国旅行
すごく振って・・・

再びオフ会
中に竜巻のような泡が出れば良いとか

韓国式乾杯
カンパーイ!って、これで乾杯する!?
元さんの韓国式乾杯がこんな形で(笑)

韓国遊び
それで、また始まりました
焼酎のキャップについている金属片を指ではじいて
切り離すゲーム。切り離したら勝ち

罰ゲーム
そして勝った人の両隣が杯を開ける

ソウル旅行
ゲーム慣れしているのかキムちゃんの強いこと!!
そしたら「私も飲みます!」ってかっこいい♪

オフ会
元さんが新しいゲームを教えてくれました
飲ませたい人に箸を向けるゲーム
ルールは前回負けた人が数字を言い、
その数字分数えて当たった人が飲む
このルール文章にするの難しい(笑)

罰ゲーム
圧倒的に元さんを指す人が多いので
元さんが数多く飲むハメに・・・(笑)

冷麺
こんな感じで気がつけば23時近く
麺類食べてお開きとなりました
これも食べ放題に入ってる冷麺

あんみつさん
そしてわざわざ日本からお土産を持ってきてくださった
あんみつさん、ありがとうございます

お土産
重かったでしょうに・・・

あんみつさんって実はすごい人でした
ソウルナビに掲載されたスペシャル記事

「アンニョンハセヨ~!あんみつはせよ~!3泊4日食べ歩き旅行記☆」

オフ会
他の方からもいただきましたが写真撮り忘れました
すいません

このように書くとオフ会にお土産必要なのでは?
と思われると困るので書きますが
お土産は必須ではありません。

どうしてもうちの名物を知って欲しいとか
世話になったので。とか理由のある方のみです。

荷物にもなるし、持って行く方も
持って帰る人も大変ですので。
といいつつ結構な土産を持参した満作
次回から自粛します(笑)

気がつけば23時。電車がなくなる前にお開きとなり
あっという間でした。楽しかった証拠です♪

オフ会に参加したい方は、まずはコメントからどうそ~

続きはこちら

にほんブログ村 海外生活ブログへ

■カンナム・ヤンチョンジ
■ソウル市草端区草端洞1330-16
■TEL 02-523-8259
地図
1330-16 Seocho-dong, Seocho-gu, Seoul

※iPhoneならマップで表示できます

| ソウル旅行2013年4月 | 23時59分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ソウルに住むってこんな感じ!? Stay7 Gongdeok

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
前回の続きです

マンションの部屋を借りるというStay7レジデンス孔徳
使い心地をいろいろ調べてみます

レジデンスとは高級アパートとのこと。
ちなみに韓国ではマンションと言わずアパートと呼ぶ

Stay7レジデンス孔徳
広めの洗面所

ホテルレビュー
スリッパもちゃんと完備

ソウルに住む
奥にはシャワールームがあります

Stay7レジデンス孔徳
ボディソープやシャンプーはあります

ソウルに住む
ドライヤーも発見!

Stay7 Gongdeok
石鹸もありました
歯ブラシは法律で提供しちゃダメになっているので
持参してください

ホテルレビュー
机があり、ここでパソコンを・・・
と思ったら

韓国旅行
近くにLANケーブルあるけど
コンセントがない!!
もうこれは設計ミス!?

Stay7 Gongdeok
ヒーターの使い方の説明書あり
ホテルにありそうな規約とか書いたものは一切ありません

ホテルレビュー
こんなところにドアが・・・
と思ってあけたらエアコンの室外機置いてありました
こちらはベランダないんですね・・・

韓国旅行
玄関の近くに見慣れないものが・・・

多機能インターフォン
インターフォンでした
使い方よくわかりませんでしたが
多機能なのには間違いないです(笑)

不思議な棒
ちょっとしたベランダがあり
この鉄の棒は何に使うのか・・・

防災用品
もしかして、この避難用品を引っ掛ける支柱???
まさか、この細さで!? ちょっと無理でないかと思うが・・・

禁煙部屋
このベランダに空き缶があり
もしかしてタバコ用???

喫煙不可
と思ったら、やはりそのようです
レジデンス内は禁煙で時折喫煙する人がここを訪れてました

コンビニ
レジデンス入口出たところからコンビニ見えました

交通便利
まあ、孔徳駅から来る途中にコンビニあるので
駅を利用する方はこちらが便利だと思います

お土産買い
道挟んで向かい側にイーマートあり
ここで酒やおつまみ買って・・・

部屋飲み
念願の部屋飲み(オフ会)ができました!!

珍味
初めてのスンデ
これダメな方いるらしいですが
臭みもなくて、美味しかった!!

Stay7レジデンス孔徳
キンパ!

これブログ友itchannさんの記事を参考に真似てみました

韓国にいるから例えスーパーで買ったものでも
十分外国気分を味わえる!

そして念願だった部屋でオフ会実現することができました!

ホテルもいいけどレジデンスを借りるってどうでしょう?

続きはこちら

にほんブログ村 海外生活ブログへ

Stay7レジデンス孔徳
■地下鉄孔徳駅6番出口から徒歩約2分
地図
172 Singongdeok-dong, Mapo-gu, Seoul

※iPhoneならマップで表示できます

| ソウル旅行2013年4月 | 23時59分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マンションの部屋ごと借りる? Stay7レジデンス孔徳

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
前回の続きです

マンションを部屋ごと借りて、みんなで泊まろう!
ユミヌさんオススメのStay7レジデンス孔徳に泊まりました
マンションの部屋ごと借りる
地下鉄孔徳駅のほぼ真上にあり6番出口から約2分
どうやらこのマンションみたい

Stay7レジデンス孔徳
あそこに見えるのは・・・

マンションの部屋ごと借りる
やはりこのマンションでした

Stay7レジデンス孔徳
ここはオートロックになっており
住民でないと入れません
では、どうやって入るかというと・・・

マンション
#ボタンを押して、次に呼び出しボタンを押すと
何も言わなくてもドアを開けてくれます

Stay7レジデンス孔徳
このように誰かの後ろから入っても
かまいませんが(笑)

部屋ごと借りる
入ったところに、このフロントみたいな係員に
印刷した予約確認書を渡すだけで鍵となるカードが渡される
今回はagodaで予約しました

Stay 7 Gongdeok Residence
このカードです

ソウル旅行
裏はこんな感じ

韓国旅行
部屋のドア、この部分にカードを当てると
鍵が開きます!

Stay 7 Gongdeok Residence
入った瞬間。広い!!
クイーンベッドサイズのベッドが二つ!

オススメホテル
こんな感じ~
一部屋借りてみんなで泊まろうという魂胆(笑)
部屋貸しなので人数の規制はありません!

マンション暮らし
ソウルでのマンション暮らしってこんな感じなのでしょうか・・・

キッチン
キッチンやダイニングテーブルまでも付いてます!

洗濯機
こんなところに洗濯機!

冷蔵庫
当然冷蔵庫もあります

エアコン
エアコンは2基付いてました

不明な家具
このテーブルは何に使うのか・・・

エアコン
エアコンのコントローラーと思われるやつと照明スイッチ
今回はエアコンつけなくてもちょうどいい天候でした
ハングルの説明書は別にあり

韓国旅行2013
スリッパも4足あり

ソウル旅行ブログ
洋服掛けがこんな感じ(笑)

韓国情報
眺望はこんな感じ

韓国特徴
ただ窓ガラス掃除しないからと思われますが
こんなにガラスは汚い
お国柄なんですよね~(笑)

家族連れや気に入った仲間とレジデンスに宿泊
どうでしょう?

長くなったので分けます

続きはこちら

にほんブログ村 海外生活ブログへ

Stay7レジデンス孔徳
■地下鉄孔徳駅6番出口から徒歩約2分
地図
172 Singongdeok-dong, Mapo-gu, Seoul

※iPhoneならマップで表示できます

| ホテルレビュー | 21時00分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

階段の洗礼 韓国での最大の試練!?

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
前回の続きです

階段の洗礼
仁川空港到着。ソウルは天気が良さそう♪

韓国で
LCCだけどタラップでなくボーディングブリッジでした

最大の試練!?
振り返れば整備士がエンジンを覗いてる~!?
吸い込まれないの~(笑)

階段の洗礼
韓国へようこそ。という文字を見ると韓国に到着したんだなあ
と実感します

韓国
しかし、仁川空港は広い!

最大の試練!?
成田空港でもでしたが、サテライトなので
連絡シャトルに乗るんですね・・・

階段の洗礼
こんな電車でもないバスでもない・・・
レールがないゴムタイヤ駆動のスターラインというもの

入国審査のところは撮影禁止なので省略し
レンタルは「コネスト」が安い
到着ロビーでモバイルルーター借りました
前の記事→モバイルルーター レンタルは「コネスト」が安い!? 実は・・・

最大の試練!?
いつもはここでキャッシングするのですが
ウォンが余っていたので今回はなし

キャッシングはこちらを参考にしてください

韓国ウォンを海外キャッシング 気になる両替レートは?

韓国旅行
そして流れるネオンサインを見て・・・


きになる方は動画をどうぞ

芸術
空港鉄道を目指します
綺麗な空港内。デザインが斬新

インチョンモノレール
まだモノレールは開通していなんですね・・・

特急列車
こちらの特急列車は8,000ウォンと値下がりしましたが
乗らないで・・・

韓国旅行ブログ
一般列車に乗ります

乗らない理由は前にクイズにしました

韓国仁川空港から電車でソウルへ 乗るのはどっち?

韓国旅行記
この機械でT-moneyにチャージして
地下鉄へゴー!

韓国鉄道
ここが始発なので乗り場はこっち
間違えて乗ったら車庫に行きます(笑)

未来的デザイン
駅構内の屋根。採光も取り入れ斬新なデザイン

地下鉄空港線
地下鉄空港線はこんなに空いている
ソウル市内へ約3,800ウォン
約というのはT-moneyを使ったときと
一般の切符を買った場合で値段が違うから
日本円で約350円。日本なら成田空港まで
行くのにいくらかかるのだろうか・・・
日本は高すぎること改めて実感する

孔徳(コンドク)駅
今回の宿がある孔徳(コンドク)駅到着
宿の最寄の出口は6番なので
6番の出口目指します

ホームの階段
そして最大の試練?が待っているのです

乗り継ぎ階段
それは階段の洗礼

あ~ここも階段・・・

エスカレーターはどこ!?

エレベーターはないの!?

車椅子の人やベビーカーの人はどうするんでしょう・・・


自動改札
さっき改札あったのに、また改札!?
空港線は別料金らしく改札が二つあるのです

韓国改札
こんな感じでタッチして改札を出ます
料金表示出ていたが点滅しているらしく
カメラに写らなかった

ソウル旅行
そして改札出てからも階段!!

もうやめて~

と叫びたくなる

地下鉄の不便さ
やっと地上に出ました

韓国の地下鉄安いんだけど階段の洗礼が待ち受けます

お気をつけください(笑)

続きはこちら

にほんブログ村 海外生活ブログへ

| ソウル旅行2013年4月 | 09時07分 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT