2015年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

格安SIM 複数契約して使いまわし 通信費節約の術

昨日はWiMAX速度低下の記事
書きましたが、WiMAXの代わり
となる代替策を思案中・・・

口コミ

OCNモバイルONEの4GBを
契約して月1,450円にしちゃ
おうかなと画策中(^^;

ドコモのL-02C

ドコモのL-02Cに入れて
パソコン用として使えば
家の回線も不要になる?

複数契約して使いまわし
OCN モバイル ONE APN設定

今までアサヒネットとか
DTIとかで契約していた
ものをOCNモバイルONE
に統一。複数契約します

今までの設定だと個々に
設定していましたが共通
のAPNの設定とすれば、
4GB使い切ったとしても
SIMの入れ替えでまた
使えるようになるよね♪

これはいい考えかも(^^)

OCN モバイル ONE と比べたものはIIJ

口コミ

IIJのファミリーシェアプランなら
7GBを最大SIM3枚でシェアする
ことができる。これならSIMを差
換えしなくてもいい便利かも(^^)

ん~悩みます。自分はやはり
OCNモバイルONEを選ぶかな

一つは4GB/月の大容量を一つ。
もう一つは70MB/日を一つ契約
もし4GB使い切ったとしても70MB
のやつを契約しておけば、たとえ
通信容量制限に引っかかっても
次の日になれば、また70MB使え
るようになる。SIMの使いまわし
またはテザリング等で安く運用

こんな節約の方法はいかがでしょうか

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 格安SIM | 21時34分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なにっ? WiMAX 速度低下!? 機種変更のお願いがきた~

WiMAX 2+移行に伴う機種変更のお願いがきました・・・

口コミ

WiMAX 2+対応周波数帯の拡張に伴い
WiMAXの下り最大速度は40Mbpsから
13.3Mbpsとなるそう。でも現在WiMAX
利用中なら契約解除料、登録料、端末
が無料交換となる「WiMAX 2+史上最大
のタダ替え大作戦」
を実施するとのこと

無料で交換してくれるならいいね♪
でも、信じられない条件が・・・

<ご注意事項>には
デバイスプラス・ファミ得パックが紐づいている
WiMAX端末をWiMAX 2+サービスへ変更した場合、
デバイスプラス・ファミ得パックは解約になります。
と、書いてあります。なに~!?

同じ契約で片方使っていないときは
もう一方で使える親子電話のような
便利な機能だったのに、残念~

さらに解約違約金がハンパない
1ヶ月目~13ヶ月目:19950円
14ヶ月目~25ヶ月目:14700円
25ヶ月目の末日と26ヶ月目:0円
27ヶ月目以降:9975円が続く

これで解約決定。

解決策
格安SIMと光ポータブルの組み合わせ
なら1,295円で済むから(^^;
まあ、テザリングもあるし

WiMAX搭載パソコンなら
海外でも使えて何かと
便利だったのに・・・

長い間お世話になりました
WiMAX2+で頑張ってください

2015.2.28追記
よかったら次の記事も参考にしてください
格安SIM 複数契約して使いまわし 通信費節約の術

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| ニュース | 06時29分 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新発売のキリン氷結ZERO 3種類飲んでみた~

2月17日に新発売された
キリン 氷結ZERO

キリン 氷結ZERO
糖類0、プリン体0、人工甘味料0と
3つのゼロにこだわった健康志向の
方にオススメしたい缶チューハイ♪

で、飲み比べ~(^^)

アセロラ
まずはアセロラ~。甘酸っぱい
アセロラ独特の風味を生かして
あり、休みの日に喉か沸いたと
きにジュース代わりに飲みたい

ピンク色が出てくるかと思った
けど、着色料使ってないのね♪

シチリア産レモン
缶チューハイの定番レモン。
レモンにこだわりシチリア産

いつものレモンとちょっと
違い飲みやすい。さっぱり
して何の料理にも合う♪

グレープフレーツ
グレープフレーツ味は
満作が一番好きな味

外国人が缶チューハイを
こんなに美味しくて安い
アルコールドリンクは
どんな国にもない!

日本がうらやましいと
言ってました。確かに
こんな安くて美味しい
飲み物ないと思います

いや~日本に生まれて
よかったと思う今日この頃

開発したいただいた方々に
感謝しつつ紹介します

ブログタイムズ【PR by BLOGTIMES】

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 商品レビュー | 20時59分 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お得なiPad見つけた~

iPhone6のSIMフリー版の発売中止が
続いている。どうやら転売防止の対策
らしいのですが、本当に欲しい方には
迷惑な話。iPhone6が買えないのなら
もうちょっと大きいiPad miniはどうかな

こちらは販売中止もなってないし、
値段がとっても魅力なんです(^^)

で、どれがいいか悩んでいたら見つ
けてしまいました。お得なiPad(^^)

お得なiPad
http://www.apple.com/jp/ipad/

miniで現在販売されているのは、
この3機種。最上位のiPad mini3
で42,800円。一番安いiPadminiは
26,800円。真ん中のiPad mini2は
31,800円。発売時期が新しいと高い

しかし

比較

iPad mini3とiPad mini2の違いを
ご覧ください。あれ違いはない?

機能の違い

何か違いがあるの?か調べたら
指紋認証センサーがあるかの違い

Touch ID

指紋認証センサーって、このホーム
ボタンに組み込まれ。パスワードを
入力することなく本人認証が完了
するスグレモノ。これが付いている
か付いていないかで11,000円の差
が出てくるのです。自分なら指紋認
証センサー要らないのでiPad mini2
がとてもお得に見えてきた~(笑)

口コミ

ちなみにSIMフリー版はそれぞれ
14,000円ほど高い。でも、格安SIM
入ればランニングコストが安くて済む
月々900円とか

モバイルルーターなど別に契約する
よりお得。さあ、どうする・・・(^^)

ちなみに、SIMフリー版は量販店では
扱っていないのでアップルストアか、
オンラインストアから購入できます。

あっ、iPad miniはnano-SIMですよ~

4台目買っちゃうか(爆)



にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 商品レビュー | 00時22分 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

花粉症で悩んでいる方へ

花粉症の季節がやってきましたね
実は満作も花粉症でした。自分の
花粉症対策がお役に立てればと
思い記事にします。中には簡単に
できるものとできないものがあるの
でできるものからやってみてください

<1.ベッドで寝る>
花粉は重さがあるので徐々に床の
方に降りてきます。なので和室に
布団で寝るよりベッドの方が高さ
があり花粉を吸わないのです。


<2.毛布で寝る>
わざと静電気が起き易い毛布を使う


帯電すれば花粉を付着または弾く
ので、ポリエステルやアクリルなど
の安い化学繊維のがオススメ(^^;

布団を取り外し、できたら毛布2枚
使い帯電しやすくすればなお良い


<3.掃除機を使わない>
掃除を使わないでコロコロ使ってます

コロコロってこれです

掃除機は花粉を舞い上がらせる
ので朝または外出から帰ってきた
直後、要するに時間をかけて沈殿
するのから人が動いていない方が
床に落ちた花粉を吸い取りやすい


<4.口で息をしない>
重要なのは口で息をしないこと
鼻で花粉を取り除く役目があるのに
鼻が詰まって口で息するとますます
悪化する。メンソレータムを鼻の下
に塗ると鼻が通ってくる。でも一度
にたくさんつけないように(^^)




<5.空気清浄機>
高い空気清浄機でなくてもいい
前に紹介した自作空気清浄機

自作空気清浄機

コンピューターファンでなくても
扇風機でも可能。水面に風を
当て花粉などを水に吸着させて
しまう感じ。フィルター式の空気
清浄機をすり抜けてしまう花粉
もキャッチすることができる。

花粉はある一定量からだの中に
入ると発病します。なので、寝る
ときに花粉のない部屋にすること
で発病を抑える効果があります

以上、少しでもお役に立てれば


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 満作の知恵 | 01時01分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホワイトバランスのやり方

何度かホワイトバランスの話を
していますが、正しいホワイト
バランスのやり方ってご存知?

グレーカード
必要なものはグレーカード

灰色の紙
入っているのは灰色の紙
まさにグレーカードです

このカードの色を基準に
ホワイトバランスを調整
します。これさえあれば
どんな照明でも自然な
色で撮影すること可能

設定方法
カメラによって設定方法は
違いますが、満作の持って
いるGF-5のやり方で説明
します。ホワイトバランス
のセットモードのメモリ1
またはメモリ2どちらかを
選んでジョグダイヤルを
上にあげホワイトセット。

やり方
撮影したい食品などの
そばに置いて補正します

ここで基準となるグレー
カードを枠内に捕らえ、
ジョグダイヤルで決定

設定情報
設定が終わりました
これでメモリ1には、
次上書きするまで
設定情報が残ります

電球色
よく失敗する電球での
写真。電球を撮ると
コントラストのせいで
赤っぽくないですが

失敗例
写真を撮るとこんな感じで
色が赤っぽく写ります。
GF-5はオートにしちゃう
と補正されてしまうので、
ここは晴天モードで撮影

マグカップに入った牛乳です

自然な色
これをさきほどのやったやり方で
ホワイトバランスを調整して撮ると
電球下でも自然な色で撮影できる

いかがでしょうか?上と下の写真で
どちらを飲みたいと思いますか(^^;

もちろん
食品本来の色の方が選びますよね

いろいろ説明してきましたが、これ
意外と面倒ですよね。これをカメラが
自動で判断してくれちゃうiAモードの
パナソニックが素敵なんです(*^^*)

以上、ホワイトバランス知らない方の
ためにお役に立てれば・・・



にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| カメラ | 20時25分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドコモがMVNOに参入!? 自ら格安SIMを出す?

NTTドコモの常務執行役員 佐藤啓孝氏が
自ら格安SIMを提供することを検討している
ソースはlivedoorニュース

コドモ
別ブランドというと・・・
NTTコドモ?(笑)
これは満作が作った
パロディです(*^^*)

ドコモがMVNO
SIMって電話番号とかの
情報が入ったこれですよ~

ドコモがMVNO
ドコモのパケットパックの料金表

料金表
↑OCNモバイルONEの料金表

同じ2GBでドコモは3,500円に対し
格安SIMのOCNモバイルONEは
1,100円。料金は3分の一以下

満作は何度か記事の中で指摘
してました。パケット代が高いと

知っている人は格安SIM使って
節約してますが、知らない人は
キャリアからの言いなりです。

ドコモから格安SIM出るという
ことはデータ通信の料金が
安くなる可能性があります。
次の発表を楽しみに(*^^*)

ユーザにとっては朗報ですね

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 格安SIM | 00時00分 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グリコがついに怒った ポッキー事件!?

このパッケージ見て

日本人なら韓国で売っている
ポッキーと思いますよね・・・

ポッキー事件
実はこれ、韓国ロッテが
出しているペペロという商品

グリコがついに怒った
箱を開けるとこんな感じ

プリッツそっくり
焼目までプリッツそっくり(笑)

オレオ ポッキー
オレオがまぶしてあって
とても美味しい(^^)

この本家?元祖?は
ポッキー パンダ?


本家の方がクッキーが少ない!?

それはともかく、ついに
堪忍袋の緒が切れて
韓国ロッテを訴えた模様

模倣品
ソースは産経ニュース

韓国ロッテのプレミアペペロとグリコのバトンドール

箱の曲線といいデザインそっくりですね(^^)
このデザインを侵害されたと提訴に・・・

ちなみに

ペペロを発売したのは1983年から。でも
グリコは1966年からポッキーを発売して
いる。これに関して訴訟は起こされてない
模様。詳しくはwikipediaを参照してください

裁判はともかく、オレオのペペロが
美味しくて、お土産でも評判よかった
ので紹介しておきますね(^^)

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 韓国情報 | 00時49分 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

使いやすいカメラってそんなに高くない

高いカメラほど綺麗に撮れる?
それは間違いないかも知れません
でも、それは使いこなせての話。

高級コンデジ
(こちらはDMC-LX100の上部)

カメラが高級になればなるほど、操作性
をしやすくなるためにいろいろなボタン、
ダイヤルが出てきます。この緑色の部分
シャッタースピードとか露出補正ダイヤル

これ適切に設定できれば問題ありません


↑値段も高級(^^)

満作が欲しいと思っているカメラは

使いやすいコンデジ
例えばDMC-LF1みたいなカメラです
シンプルでしょ(^^)

使いやすいカメラ
シーンを選んで撮るだけ(笑)
できるだけ簡単でなおかつ
綺麗に撮れる。しかも安い♪

重視
重要なのはファインダー

液晶モニタでは見落として
いた部分がはっきり見える

ピントが合っていると思って
いたのにずれていたという
ことしょっちゅうあります(笑)

ファインダーを覗くことで
テブレも軽減できるし、
覗いてる姿がかっこいい(^^;

視度補正ダイヤルも付いてて
近眼でもはっきり見ること可能

プロが液晶モニタを嫌がり
ファインダーにこだわる
理由がわかりますね(^^)

ちなみに
これより安いやつになると
ファインダーが付いていません

口コミ
で、Panasonic にこだわるかというと
料理が綺麗に撮れるから(^^;

初心者だからこそ
前にも紹介したホワイトバランスの話
他メーカーのカメラならこんな色に
なっちゃう場合でも・・・

オススメしたい
このように自然な色で撮ってくれる
これがパナソニック一押しの理由


F1.7 ハイエンドコンパクト

Wi-Fiも付いているから
すぐスマホに転送できる

DMC-CM1買うつもりなら
LF1が4台も買えちゃう(笑)

以上、カメラ選びの一つの参考になれば

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| カメラ | 00時00分 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アップルの発売周期から損しない時期がわかる!? Apple Days

iPhoneやiPadを発売しているアップルの
発売周期から、今買ったら損するかも
みたいなことを教えてくれる画期的な
サイトあるのご存知ですか?

その名もApple Days。サイトはこちら

こんな感じで新型が出る可能性を
教えてくれるサイトなんです♪

アップル製品の発売予測

MacBook Air欲しかったけど、
今は買わない方がいいみたい

iPadやiPhoneは出たばかり
なので買い(笑)

こういう背中を押してくるサイト
本当に助かります(^^)

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| オススメサイト | 00時00分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT