2015年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

格安SIMに使えるモバイルルーター docomo L-04D 買ってみた

先日、秋葉原散策中に
衝動買いしてしまった
商品がこちら(^^)


ドコモ、モバイルルーター L-04D
ドコモから買ったわけでなく本体
のみ中古で購入した。SIM無し

すなわち契約していないので、
docomoへの料金は発生しない

もちろん2年縛りとかありません


裏フタをあけると中身はほぼバッテリー


バッテリーを外すと、ここにパスワード


動作確認のためにZenfone5
からSIMを抜きL-04Dにセット
SIMはマイクロSIMです

パソコンからWi-Fiで接続して
http://192.168.2.1/jp/login.htm
をリクエストすると・・・


このよう管理画面になります。
管理者のIDは Admin
パスワードは 1234
が工場出荷時の設定です


ここでネットワーク設定の
プロファイルをクリック


お手持ちの格安SIMの
APN設定を行います。

うまく設定できれば
使用通信量の数値
が上がります(^^)


画面からどれだけ
使ったか通信量が
わかるのは便利♪

左下の数値は現在
の接続台数。スマホ
の消し忘れがわかる

難点と言えば異常に
熱くなる。ホッカイロ
機能が内蔵されてい
るみたいで冬に最適
夏はしんどい(爆)

通信時間が約5時間
一日使うためには、
モバイルバッテリー
が必要。衝動買い
してしまったが一台
持っていれば何か
と重宝するかと(^^)


楽天でも見つけました!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 格安SIM | 22時59分 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界遺産 富岡製糸場 行ってみた

富岡名物 昼食の続きです


富岡製糸場にやってきました


平日だったのでそんなに
混んでいませんでしたが
観光バスを使いツアーで
来る方がほとんど。元気
なシルバーな方多いです


見学料は大人1,000円
高崎駅で見学料込み
の切符買ってきたので
ここでは料金払う必要
がありませんでしたが


200円でガイドツアー
してくれるというので
ここで申し込みました


出発時間まで少々
待ちましたが・・・


資料館があるので

こちらから先に見学
する方がオススメ(^^)


資料館は歴史から
始まるので、いきさつ
などがわかりやすい


時間になりレシーバー
渡されて、ガイドさんの
声が聞こえるかチェック


このオレンジ色のベスト
着ている方がガイドさん

同時に何組もツアー客が
いるので、はぐれないよう
に気をつけて回ります。


まず繭を入れておいた
倉庫の外観から見学

木材の柱に間にレンガ
を積んだ独特な作り


昔の最先端の技術を
使っているので今でも
現存しているそうです


なんと作られたのは
明治5年(1872年)
というと143年前!?


143年も経っている
のに窓枠がわずか
に下がっているだけ

わかりやすいように
ピンク線引いてみた


石と木材などの境は
腐れやすいのに、
腐れている感じは
ほとんどない!


繰糸場に入ります

ガイドさんがいなく
てもこのような看板
があるのである程度
はわかりやすい。


こんな感じで中は
機械化されたもの
が残っており。

ああ野麦峠みたい
な過酷なイメージは
ありません。ちなみ
に『ああ野麦峠』は
長野県の話なので
この富岡製糸場とは
関係ありません(^^;


驚いたことに、この
ように保存状態が
良くて稼動させれ
ばまだ製糸する
ことができるという

昭和62年(1987年)
に操業を停止して
これを残そうとした
片倉工業の先見の
目というか判断に
拍手を送りたい!


もう一つ驚いたのは
建築工学。日本なら
このピンクの部分は
絶対柱を作るはず
なのに、ここに柱を
作ったら邪魔になる
とフランスの技術を
取り入れて作った
とのこと。昔の大工
はさぞびっくりした
だろうと思います(^^)


スマホがあれば
外国人でも音声
ガイドがいろいろ
な言語に対応し
ておりとても便利

全部は紹介しきれ
ませんが、こんな
感じで世界遺産と
なった富岡製糸場

オススメします

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■富岡製糸場
■TEL 0274-64-0005
■群馬県富岡市富岡1-1
地図
36.255778,138.888844
Google Mapsより
※地図はマップリンクしています

| 北関東観光 | 21時12分 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富岡名物 カツ丼 ホルモン揚げ 食べてみた

上州富岡駅到着の続きです


お昼はこちらの新洋亭にしました
もうすぐ創業100年という洋食屋
富岡製糸場に勤める女工さんも
食べたであろう食事を味見したくて


富岡名物のカツ丼 810円
大正時代からそのまんま
懐かしい味カレーライス700円


レンガに絵が描いてあります
屋外に置いて取られないの
だろうか・・・


冷やし中華もいいですね~


富岡名物のホルモン揚げ゜
これにも気になり注文します


この方誰でしたっけ?(笑)


待っている間、よかったら
こちらをどうぞと山ぶき
田舎に戻ったみたいで
うま~


お~これが富岡名物
ホルモン揚げ。珍味
ホルモンを揚げたの
初めて食べました(^^)


ホルモン揚げ食べていると
カレーライスが出来上がり


うんうん、これ懐かしい味
このとろみは小麦粉かな

子供の頃食べたカレーを
思い出し目頭が熱い(笑)


カレーだけじゃなくて切干
大根などの付け合せもグー


みそ汁もついてサービス満点


これがなんとカツ丼

ソースがたっぷりと
染込んだトンカツは
ソース好きにはたま
らない。うま~

腹も膨れたし、いよいよ
富岡製糸場に入りますか

続きはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■新洋亭(シンヨウテイ)
■TEL 0274-62-0270
■群馬県富岡市富岡1412
地図
36.257882,138.892205
Google Mapsより
※地図はマップリンクしています

| 北関東観光 | 10時51分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

MERSの影響で 夏休み とんでもないことに

MERSの影響で夏休みは国内旅行に
異変が起きそうだ。中国人観光客は
韓国を避けて代替として日本に変更
したせいで、すでに影響が出ている。

ソースはniftyニュース
ミョンドン
中国人で賑わう明洞(2014年9月撮影)
これらの人たちが日本にやってくる!?

さらに日本人でさえも
韓国に行けないので国内旅行に
シフトしようという方も少なくない。

人気の観光地は既にホテルが
取れないところがある。例えば
日本人も行きたい観光地NO.1
京都を調べてみると・・・

東横イン
リーズナブルな宿として定評の
東横インにて8月1日の京都を
検索してみたら

満室
京都には4店舗もあるのにすべて
空室なし。8月1日は土曜日なので
東横インのようなシングルの多い
ビジネスホテルは出張者が帰り、
通常空いている場合が多いはず。

宿は温泉旅館でなく東横インで
十分と満作みたいに考えている
人が多いからなんでしょうか(爆)

京都に限らず東京でも既に空室
なしとなっている場合あり。今でも
東京出張者はホテル不足は深刻
でホテルが確保ができず日帰りで
帰っていく出張者も多い。慢性的
な宿不足なのに東京オリンピック
時にはどうなるんでしょうか・・・。

それはともかく今年の夏休みは
宿の確保が困難になることが
予想されます。みなさん夏休み
の旅行の計画はお早めに

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| ニュース | 08時29分 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日韓国交正常化50周年 記念切手発売 お土産にしたら喜ばれる?

日本郵便が日韓国交正常化50周年を
記念切手を2015年6月22日から発売中


日本郵便「日韓国交正常化50周年」の発行

韓服を着た女性と日本の着物着た女性
韓国の国花ムクゲの花と日本の桜の
2種類のデザイン。1シートは10枚820円


日本郵便「日韓国交正常化50周年」の記念押印等

あわせて押印も・・・

韓国では入手困難な記念切手
韓国の知人、友人に変わった
お土産としてどうでしょうか

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 韓国情報 | 06時30分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上州富岡駅 到着 駅前がまさか・・・

前回の続きです


高崎が0円というとまだ
切り替わっていない料金表

上州富岡までは約20km
790円は高いか安いか…


平日の13時に
このぐらいの乗車率


このシートデザイン
馬が隠れているよう
に見えるのですが…
満作の目が悪い!?(笑)


途中よしい駅で対向電車
待ち合わせ。単線なので
こういう駅でないとすれ違い
できません。田舎思い出す(^^;


あれ? これトロッコ?

もしかして、こういうの自作すれば
レール上を走れるとか(笑)


上州富岡駅到着


あれ? 駅員さん
やたら若い・・・
中学生ぐらい

体験学習でも
やっているのか


若い駅員さんに
富岡製糸場の
地図をもらう

徒歩15分か…


上州富岡の駅前
なんともさびしい


横を見てもこんな感じ


ここから地図を頼りに
歩きます。こんな感じ

うちの田舎に着たみたい


休憩所?


無料の休憩所がありました
まだ着いたばかりで休憩は
いいです(笑) 先を急ぎます


昔はこういうお店ありましたよね

懐かしいなあ・・・

うちの田舎もそうなんですがは
駅前はシャッター通りとなって
しまいちょっと寂しい限りです

腹減ったし、飯でも食いますか

続きはこちら

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 北関東観光 | 07時20分 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界遺産 富岡製糸場に行く安い切符はこれ

せっかく高崎に来たので
目指すは世界遺産に指
定された富岡製糸場へ
行ってみることに・・・


富岡製糸場へは高崎から
上信電鉄で向かいます。


人がいない!
ここでいいの?


このように案内があるので
ここで間違いないみたい


ここがホームです
単線なんですね


不思議なのは柵一つ
隔てて、隣はJR。

同じ屋根使ってるし
上信電鉄側に付いて
いる時計もJRの持ち物

この柵もあまり高くないし
乗り越えられそうな感じ(^^;


富岡製糸場の入場料は千円


富岡製糸場の最寄の駅は
上州富岡で790円もします


ここで入場券の付いた切符
が購入することができます

2,580円が2,140円


これが往復割引乗車券
デザインも素敵♪


ここで手荷物とか預かっ
てくれるので旅の途中で
スーツケースとか邪魔に
なったら重宝すると思う


運転間隔はご覧のように
少なくて待ち時間が出る
場合がありますが・・・


そんなときは電車型の待合室


ここでしばらく休憩を(^^)


電車型待合室には自動販売機
もあり、意外に快適でした(^^)


折り返し運転の電車がやってきました


さっそく乗り込みます。
いや~かわいい運賃箱
ワンマン運転だから
駅員がいないところは
これで料金回収する
んですね(^^)

知らない場所への
旅行はとてもワクワク
これが旅の醍醐味
でしょうか

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 北関東観光 | 06時26分 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【驚愕】高崎 自転車レンタルを無料 した結果

先日用事があって高崎に行ってきました


駅前には無料で使える自転車
高崎まちなかコミュニティーサイクル
があるんです。すごいぞ高崎!


スーパーにあるカートと同じ
使うには100円必要なんですが
返すと100円が戻ってくる仕組み
実質無料でレンタルできます♪


150台ある自転車は人気なのか
ご覧のように空いている自転車
ありませんでした。ちょっと残念

しかし検索したら、こんな状況だった
高崎市民の民度が問われる「返ってこない
無料自転車」150台のうち140台消えた


あら~私物化していたんですね。
150台のうち140台がなくなるって
どういうことなんでしょうか・・・

どうする高崎市民!?

どうする満作!?

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| ニュース | 07時46分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

梅雨時期の貴重な晴れ間に マッコリパーティー



スカイツリーが見える錦糸公園にて


マッコリパーティーを開催しました


雰囲気はピクニック?(^^)
こんな感じでラフな感じ
寝転んでもオーケー(笑)
お店ではできないけど
ここなら自由にできる♪


今回はテキーラさんから
クーラーボックスを借用


マッコリ20本入っても余裕
おかけで冷たくて美味しい
マッコリいただくことができ
ました。ありがとうございます


とりあえず カンパーイ!!

徐々に参加者が増えますが
特に時間厳守でもないし、
気軽な雰囲気がとてもいい


ルールはいつもと同じ(^^)
料理持ち寄りと会費千円


テキーラで出される肉料理?
ここで食べられるとは・・・
これがうま~ チェゴー!


クロワッサンのたい焼き?


お~これ♪ たい焼きだけど
クロワッサンの味も楽しめる
これはうまい!! あっこんぐさん
ありがとうございます


あっ、これは韓国で大ヒットし
ている「ハニーバターチップ」
の本物? しあわせバター味
じゃないですか、これうま~


クリスピー・クリーム・ドーナツ
お酒強くない方もいるから
こういうの喜ばれます♪

hyonkichiさん、ありがとう!


ayaさんが大船まで行って
買ってきてくれた鯵の押寿し.
わざわざありがとうございます


ブライアンさんから
お酒の差し入れ♪


ニンニク芽の入ったから揚げ
うま~、どなたでしたっけ?(^^;


この辺からどなたが持ってきて
くださったのかわかりません
ごめんなさい(>_<)


鶴橋のキムチ♪


お~これは韓国料理


デザートのチェリーまで(^^)

もっとあったと思いますが
撮り忘れてしまいました
すいません(>_<)


みなさんに報告しておくべき
ことは~旅の空の下から~
の作者ふらうさんがお子さん
連れて参加してくださいました
体調もだいぶ良くなりお元気
そうでしたよ(^^)

今回のマッコリパーティーは
急遽リクエストが入り開催しました

内輪みたいな飲み会になったので
連絡ができなかった方すいみません

好評なのでまた開催したいと思います
不定期なんですが参加されたい方は
非公開コメントでも結構です。連絡を

あとドコモから乗り換えしたために、
ドコモのメールアドレスがなくなり
連絡できなくなった方がいます。
こちらから送っているのですが、
受信拒否されているようで・・・
心当たりの方連絡ください(^^;

参加者のみなさまお疲れ様でした

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 東京その他観光 | 11時02分 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大人の食卓 ポーヨ 行ってみた (新小岩 ペルー料理)

新小岩駅の南口から出て
アーケード商店街ルミエール
を少し歩いた右の路地先に

大人の食卓 ポーヨ
大人の食卓 ポーヨというお店
こちらにお邪魔してきました。

晩酌セット
つまみ3品と好きなドリンクで
900円の晩酌セットが気になる

居心地のいい店
アットホームな感じで素敵
南米の雰囲気も少しあり

日本酒美味しい
瀬祭がある!! これはすごい!

でも、この日は売り切れでした(>_<)

お通しなし
気になった晩酌セットの
料理3品はこちらでした。

お通しとか席料とか無し
これがいいですね(^^)

普通の居酒屋なら
もっと少ないもので
お通しとか取るから

外国人には不評です
理解できないらしい

この辺は外国生活して
きたオーナーの気持ち
でしょうか(^^)

ペルー料理の店
日本食のお店と思いきや
ここはペルー料理の店

セビーチェ
人気商品セビーチェ
鮮魚をライムで味付け

セビーチェ
セビーチェを小皿に
分けたもの。これが
癖になるうまさ♪

店の名になっているチキン
チキン食べると聞かれ
出てきたのがこれ(^^)

シンプルだけどうまい
これは素材がいいの
がよくわかります♪

ユカというタピオカ芋に
ハマりました。うま~

ロモサルタード
ロモサルタード
ペルーの伝統料理

なぜか懐かしい味
と思ったら味付けに
アジア系調味料を
使うとのこと。不思議

ピスコ
ピスコというペルーのお酒

テキーラに似ているけど
こちらの原料はぶどう
ぶどうを蒸留してつくる
ので違うお酒ですね(^^)

メニュー
ペルー料理のお店なのに
気になるのは日本料理の
数々。それで銀だら頼んで
みることに。なぜか写真が
ないけど、うま~(*^^*)

素材のこだわり
美味しさの秘密は食材
こんなにこだわっています

白霧島
珍しい白霧島があり
これ飲み易くてうま~

オーナー
こちらがオーナーシェフの
ヨーコさん。料理学校に
通っていたということで
やっぱり味が違うと思い
ました。予想外にうまい!

南米料理ってあまり
知らなかったけど、
癖になる旨さでした

また行きたいと思います
ごちそうさまでした

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

大人の食卓 ポーヨ
■TEL 03-5879-5508
■東京都江戸川区松島3-16-8
地図
35.712818,139.861335
Google Mapsより
※地図はマップリンクしています

| 東京その他観光 | 01時11分 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT