2015年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

香積院(ヒャンジョンウォン) 仏国寺近くで精進料理をいただく

仏国寺の続きです

香積院(ヒャンジョンウォン)
香積院(ヒャンジョンウォン)
精進料理を売りにする食堂

古民家
伝統的な古民家の
ようなつくりのお店

食材
中に入ると販売して
いるのかいろいろな
食材がありました

乾燥野菜
レンコンとか豆など

お茶
こちらはお茶みたい

テーブル
座敷もありましたが
こちらのテーブルで
いただきました(^^)

精進料理
肉や魚など一切
使っていません

禁忌
またニンニクやニラ
などの精のつく野菜
も使われません。

ヨンザジュッ
蓮のお粥。蓮の香り
が残るやさしいお粥

かぼちゃとナス
かぼちゃとナスの焼きもの

クジョルバン
野菜を包んでマスタード
系タレでいただきました

名刺
料理を食べていると
この料理を作ってくだ
さったユ・ジアンさんの
名刺をいただきました

www.sundlim.com

ユ・ジアン先生
こちらがご本人
ユ・ジアン先生

ポーズ取っている
わけではないです
が、こんな感じに
撮れてしまった(^^;

おこげ
おこげの甘酢あんかけ
とでもいうのでしょうか

甘酢あんかけ
サクサクした食感
甘酢のあんかけが
なんともいえず旨い

繊細な彩り
綺麗に飾りつけ
られた料理です

まるで肉
これ肉のような
歯ごたえで味も
肉を食べている
みたい。うまい!

テンジャンチゲ
テンジャンチゲと

おかず
おかずが並び…

健康食
というとこれが
ご飯ですね(^^)

蓮の葉に包まれたご飯
蓮の葉に包まれた

炊き込みご飯
炊き込みご飯でした
これがまたうまい!!

ほぼ野菜
ほぼ野菜だけ
なのですが、
いろいろな味
がするおかず

豊富なおかず
おかけで飽きも
せずお腹いっぱい

テンジャンチゲ
テンジャンチゲと
言っても微妙に
味が違うと感じた

やはり調味料とか
入っていないから
じゃないかと推測

十分美味しかった

甘いお菓子
甘いお菓子と

甘いお茶
甘いお茶が出て
全て料理が完了

味が工夫されて
美味しくいただけ
ました。肉じゃな
いのに肉の味が
する料理、不思
議でなりません。

以上の料理は積コース
20,000ウォン(約2千円)

体験されたい方はぜひ

続きはこちら

< 取材協力:日本空港ビルデング(株)、韓国空港公社>
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■香積院(ヒャンジョンウォン)
■TEL (韓国) 054-775-0014
■慶尚北道慶州市馬洞 953-21
■仏国寺駅から約1.4kmタクシーで約3分
地図
35.783914,129.307803
(Google maps)
※地図はマップリンクしています
マップリンクの使い方

| 羽田金浦FAMツアー | 17時46分 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10ウォン硬貨のデザインにもなった 仏国寺 多宝塔

石窟庵(ソックラム)の続きです

仏国寺
石窟庵から車で約20分
仏国寺にやってきました

世界遺産
こちらも石窟庵と一緒に
1995年12月にユネスコ
世界文化遺産に登録。

チケット売り場
チケットはこちらで購入

入場料
入場料は大人4,000ウォン
日本円で約400円

景福宮似
この池を見たときに
景福宮(キョンボックン)
に似ていると思った

見取り図
見取り図を見ても
やはり似ている。
もしかして、ここと
似せて作ったのかも

紅葉
もう紅葉の時期は
過ぎていたがもし
紅葉時期だったら
素晴らしい景色が
広がったいただろう

通行止め
こちらの階段は
保護のためか
通行止めでした

修復中
仏国寺 三層石塔 修理?

時期未定
これですね。修理完了
時期は未定とのこと

修復
黒い石は火災の痕
わざと当時の古い石
を使い修復している
との説明でした。

多宝塔
韓国人なら誰でも
知っている多宝塔

多宝塔
なぜかというと
10ウォン硬貨の
デザインとなって
いるから(^^)

知らなかった…

柱の特徴
近代の柱は上下
でも同じ太さです

柱が細くなっている
のは古い建築物と
のこと。昔はこのよ
うなデザインが主流

修復された朝鮮初期
(1400年頃)で、これ
以上新しいものは
同じ太さとのこと

いい情報聞きました
今度、他の建物を
注意深く見てみよう

急な階段
この急な階段

手すり必要
ご覧のように
手すり捕まって
降りないと怖い

観音殿
その階段を登って観音殿へ

日本語
日本語での説明があった

観音殿
観世音菩薩を安置している法堂。751年 創建。数回の補修重建を経て1973年復元された。
朝鮮初期(1400年頃)の建設様式である。

と書いてありました

東照宮似
このようなデザイン
日本の東照宮と
似ている気がする

屋根の作り
満作は屋根の作りが
とても気になる(^^)

創建当時
創建当時のものとして
台座のみがそのまま

人間の技術
1000年も経てば…
人間の作ったものは
ほぼ残っていないん
ですね。古い技術ほ
ど残るって痛感します

金の豚
金運がアップする金の豚
みなさんナデナデ(^^)

猪に見えるけど(笑)。
ちなみに猪と書いて
中国では豚の意味。

十二支でも豚で日本
ではなぜか豚が猪と
なっている。もしかし
て誤訳が原因では?

石積み
この石積み、すごい
技術だと思うんですが

ここで記念写真撮って
いる人もいる~(^^)

世界遺産
別角度でパチリ
水平に置く技術
も難しいが斜め
に置いて積み上
げている。すげ~

ユネスコ
石積みがすごい

説明文
こちらも日本語で説明

架構式 石築
仏国寺の架構式石積は大雄殿と極楽殿の南と西に築造されている。上部に欄干が設けられており、
南の石積の長さは約92mである。壮麗な石積という評価を得ており、8世紀統一新羅時代の土木・建築
・石造技術の高いベルを示す貴重な文化遺産である。



ガイドブック
ガイドブックでよく
見る光景がこちら

石窟庵、仏国寺とも
修学旅行の定番と
なっているとのこと

日本で言う奈良の
東大寺みたいな
ところでしょうか

続きはこちら

< 取材協力:日本空港ビルデング(株)、韓国空港公社>
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■仏国寺
■TEL (韓国) 054-746-9913
■慶尚北道 慶州市 仏国路385
■慶州駅から約15kmタクシーで約25分
または仏国寺駅から約4kmタクシーで約10分
地図
35.786864,129.332393
(Google maps)
※地図はマップリンクしています
マップリンクの使い方

| 羽田金浦FAMツアー | 20時11分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

韓国 世界遺産の一つ 石窟庵(ソックラム)

慶州 ヒルトンの続きです

石窟庵 ソックラム
韓国の世界遺産の一つ
石窟庵(ソックラム)に
やってきました

ユネスコ
石窟庵は1995年12月に
ユネスコ世界文化遺産
に登録されました

料金
入場料は大人4,000ウォン
日本円で約400円

山門
この門をくぐり
山奥へ進みます

整地
道路はこのように
整地されており
歩きやすかった

売店
10分ぐらい歩いた
でしょうか。整地さ
れ広い場所に着く

外観
奥に見えるのが
石窟庵かな…

順路
順路がこのように
示されてました

世界遺産
手前に見えるあれは

手水舎
手水舎ですね
日本と同じ(^^)

日本語の説明
日本語の説明
ありましたよ


見取り図なども

ここで興味深い説明を
ガイドさんから聞きまし
た。ドームの中心に仏
像が置いてなく少し奥
に置くことで威圧感の
ない自然な感じになっ
たとのこと。なるほど


石窟庵は修復されて
ますが、修復前の石
が展示してあった。

西暦751年に建てら
れたという。そんな
昔にこんな綺麗に
石を加工する技術
があったとは驚き

撮影禁止
その肝心な仏像
なんですが中は
写真撮影禁止

外観
せめて外観だけでも

日本の東照宮とか
に使われる色彩に
似ていると思った

エアコン
ドームを作った際に
通風孔まで閉じて
しまい除湿のために
エアコンを稼動させ
ているとの説明。

この先がエアコンの
設置されている場所

寿光殿
寿光殿。一般の方が
利用するお寺のようで
した。こちらは撮影可

提灯
天井に提灯がびっしり

こちらの緑色はまだ生
きている人の分らしく

宗教
亡くなった方はこちら

赤色になっているの
わかりますか?

絵になる
この階段がとても
絵になるとのこと

写真ではイマイチ
ですが、肉眼で見
ると雰囲気が良い

お土産屋さん
最後にお土産屋さん

日本語すごく上手
だと思ったら日本に
住んでいたとのこと

瓦
この瓦はなに???

記念瓦
名前を書いている人
多数。実際のお寺の
修復に使われるとの
こと。一枚10,000ウォン

名前入り瓦
じゃ記念にみんなで
一枚寄付しましょう
という話になり(^^;

名前入れました!

記念
後はよろしくお願いします

韓国から伝来した仏教
その韓国では仏教を
弾圧する時代があった
とかで仏像などは破壊
されてしまったとのこと

ここは山奥だったため
に被害に遭わず残って
いた。それを郵便配達
の人が偶然発見した

興味深い話でした

続きはこちら

< 取材協力:日本空港ビルデング(株)、韓国空港公社>
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■石窟庵
■TEL (韓国) 054-746-9933
■慶尚北道 慶州市 進峴洞 999
■慶州駅から約22kmタクシーで約40分
または仏国寺駅から約12kmタクシーで約20分
地図
35.794077,129.350192
(Google maps)
※地図はマップリンクしています
マップリンクの使い方

| 羽田金浦FAMツアー | 01時48分 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ソフマップ 2016初売り福袋 SIMフリー スマホ 大胆予測

昨日、秋葉原のソフマップに
行ってみたら福袋の予告が
出ていましたよ~(^^)

ソフマップ 2016
ビックカメラ、コジマ、ソフマップと
グループ会社になって同じように
福袋を販売すると思われます♪

福袋ネタバレ
福袋の例が展示されていました!!

2016初売り福袋
アップルウォッチの福袋!?
え~値段が出てないけど
いくらなんだろう・・・

PS VITA福袋
PS VITA福袋もあり

格安スマホ福袋
格安スマホ福袋

LTE対応 5.0インチ液晶
SIMフリースマートフォン
にBIG SIM音声パック付

値段出てないなあ
と思ったら…

値段
ソフマップの公式HP
に値段出てました!
税込み10,778円か

並んで買ったっけ
その記事(笑)

ソフマップ初売り 格安スマホ福袋 買ってみた

SIMスロットは2つあってよかった
が、日本では同時に使うことでき
ないし、CPUも非力でメインには
使えない代物で、テザリングして
モバイルルーター代わりにする
活用方法がベストといった感じ

TJCと契約が続いているなら・・・

SIMフリー
TJCのStarQ Q5002
になるんじゃない!?

LTE対応5.0インチ液晶
ずばり合致してる(笑)

こちらの機種RAMが
1GBしかなくてメモリ
増設もできずに苦労
すると思うんですが

注意書き
StarQ Q5002の注意書き

もしかして違う機種かも
知れないしどうしようか

買いに行くか悩みます

どうする満作!?

結果はこちらでした

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| お得情報 | 11時27分 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

慶州 ヒルトンホテル 泊まってみた~

ホテルレビューの続きです

バスルーム
バスルームも大理石で
高級感満点。シャワー
トイレもあり申し分なし

洗面台
黒い袋に入っていたのは
ドライヤー。洗面台に物が
置けるスペースがグッド♪

豊富なアメニティ
アメニティのメーカーは
PETER THOMAS ROTH
(ピーター・トーマス・ロス)

案内文
外国でよくわからないけど
効能?の書かれた案内文
とかに弱いですよね(^^;

バスタブ
バスタブがない韓国の
ホテル多いのが一般的
ですが、ここはありました

PETER THOMAS ROTH
ボディクレンザーはここに

バスローブ
バスローブもあり♪
プレミアホテルの証

ビニールスリッパ
ビニールスリッパは
残念でしたけど

備品豊富
アイロンなどもあり
設備的に問題なし

テーブル
テーブルや椅子も
ありリラックスできる

夜景
気になる夜景なんですが

イルミネーション
イルミネーションの明かりが(^^)

普門湖の湖畔
普門湖の湖畔にある
から回りに建物がない
夜景は特に見なくても
いいですよね~(^^)

朝食会場
朝、1Fの朝食会場に
やってきました~

朝食料金
営業時間 6:30~10:30
大人33,000ウォン の
ビュッフェスタイル

会場の雰囲気
会場は明るく気持ちよい

パン
あれ~すごく
パン類が多い

ホテルパン
こちらも

豊富なパン
こちらにも~

パン好き
パン好きには
たまりませんね

料理
料理は保温機に
入っており温かく
いただけました~

豊富な種類
料理が少ないと
思ったら柱の奥
にもありました!

サラダ
サラダや

飲み物
飲み物など

フルーツ
フルーツも豊富

デザート
デザートも
おしゃれ~

食べ放題
こんな感じで
取ってみました

盛り付け
一杯食べたいけど
カロリーを抑えたい
食べ過ぎたから(^^;

いや~食べるの
我慢するってここ
では辛いです(笑)

続きはこちら

< 取材協力:日本空港ビルデング(株)、韓国空港公社>
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■慶州 ヒルトンホテル
■TEL (韓国) 054-745-7788
■慶尚北道 慶州市 薪坪洞 370
■慶州駅から約9kmタクシーで約15分
地図
35.839935,129.286160
(Google maps)
※地図はマップリンクしています
マップリンクの使い方

| 羽田金浦FAMツアー | 15時37分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

慶州 ヒルトンホテル ホテルレビュー

チャムスッコルの続きです

慶州 の宿はこちら
慶州 ヒルトンホテル
慶州 ヒルトンホテル

到着が夜だったため
これは後日撮ったもの

フロント
フロントがどこにあるか
わからないぐらい広い!

ロビー
ロビーはこんな感じ

大理石の床
ピカピカ大理石の床

この床に写った照明
のキレイなこと~(^^)

カードキー
部屋の鍵はカードキー

エレベーター
エレベーターは5基

やはりエレベーター
の数の多さはグレー
ドに比例すると思う

案内
エレベーターを降りた
廊下、案内が素敵~

見分け方
グレードの高いホテルは
ドアが少し奥まっている

ドアロック
非接触型のドアロック解除

読み取りが早く素早く開錠
スムーズに入室できる♪

照明
そしてカードをこちらの
カードポケットに入れる
と照明が点く仕組み

客室
部屋はこんな感じ

ツインベッド
ツインベッドでした

机
机があるってうれしい

ここでブログの記事
が書けるから(笑)

インターネット
無線LANもありましたが
有線LANもありもちろん
無料で使えました(^^)

荷物置き場
壁掛けの大型テレビ
荷物置き場も広い!

NHK
テレビはもちろんNHK
映りましたよ(^^)

冷蔵庫
冷蔵庫はこんな感じ

無料飲み物
無料のウェルカム
ドリンクはこちらに

エアコン
エアコンは25℃設定
となっていてそのまま
操作しないで快適に
過ごせました~

長くなったので記事
二つにわけます~

続きはこちら

< 取材協力:日本空港ビルデング(株)、韓国空港公社>
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■慶州 ヒルトンホテル
■TEL (韓国) 054-745-7788
■慶尚北道 慶州市 薪坪洞 370
■慶州駅から約9kmタクシーで約15分
地図
35.839935,129.286160
(Google maps)
※地図はマップリンクしています
マップリンクの使い方

| 羽田金浦FAMツアー | 14時18分 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チャムスッコル 安くてうまい焼肉 チェーン店になるのもわかる~

金浦空港の続きです

釜山に到着して夕食

チャムスッコル
やってきたのは西面と
釜山駅の中間点にある
チャムスッコルという店

うまい焼肉
これは焼肉ですね♪

雰囲気
お店の雰囲気はこんな感じ

カルビサルセット
カルビサルセット
カルビ肉が120g
入ったメニューが
14,000ウォン!

チェーン店
ソウルにもあるチェーン店
ですが、チェーン店になる
ほど愛されたという人気店

オリジナルタレ
たまねぎの入ったものが
焼肉のタレ。これがうまい

炭
ここは練炭でなく
ちゃんとした炭

練炭だと肉にニオイが
移り臭くなるけど炭なら
心配なし。高級店の証

野菜食べ放題
付け合せの野菜も
食べ放題。日本なら
別料金ですよね(^^)

エゴマの葉
肉を包むエゴマの葉
韓国では定番ですね

唐辛子ペースト
唐辛子を唐辛子ペースト
で包むという暴挙なんで
すが意外と辛くなくうまい

ヤンニョムカルビ
ヤンニョムカルビ。味付け
カルビですが、この量!?
後から一人前240gと知る

骨付き
骨付きのまま焼いてくれます

hiteクリスマス
hite(ハイト)のクリスマスバージョンだ!

乾杯
二日目お疲れ様でした。乾杯♪

釜山マッコリ
釜山マッコリもいただきました
このファンが多いですよね♪

変わった焼肉のタレ
変わった焼肉のタレもあり

マスタード系のタレ
黄色のマスタード系のタレが
さっぱりしてうまかった~(^^)

キムチ
キムチも

漬物
漬物も食べ放題
それより焼肉が
残って食べきれ
ないのですが!!

残ってしまった肉
残ってしまった肉

うちのテーブルは
人数が少ないと
いうこともあったが
それほど量が多い
という証拠です!!

冷麺
〆は冷麺

ハサミで儀式
この冷麺、ハサミで
切らないと食べにくい
んですよね~(^^)

盛り付け
盛り付けていただき
写真を撮っていたら

回収
お店の方に回収され(笑)
卵の黄身を細かくして
スープに溶かしなさい
と喋ったみたい(^^;

変わった食べ方
そしてカリカリになった
肉を載せて食べなさい
と。お~これは初めて
の経験。確かに焼肉が
アクセントになってうまい

メニュー
お店を出てヤンニョムカルビ
だから、真ん中のメニュー
と思われます。肉が240g
12,000ウォン約1,200円は
激安なんじゃないでしょうか

別館
お店が二軒並んでいて
自分達が入ったのは左
別館の方。繁盛した証拠

安くて美味しい焼肉屋を
探している方にオススメ

< 取材協力:日本空港ビルデング(株)、韓国空港公社>
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■チャムスッコル
■TEL (韓国) 051-643-8000
■釜山広域市 東区 凡一洞 830-264
■地下鉄1号線凡一駅(駅番号131)から徒歩約5分
地図
35.138615,129.060204
(Google maps)
※地図はマップリンクしています
マップリンクの使い方

| 羽田金浦FAMツアー | 23時32分 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金浦空港の手荷物検査で引っかかった~

東大門 デザインプラザの続きです

釜山へ移動するために
金浦空港にやってきました

デジャブー
金浦空港の国内線です
つい最近同じような経験
してデジャブーみたい(笑)

チェックイン
大韓航空のカウンターで
荷物を預けて・・・


この写真を撮っていたら
呼び出された~(笑)

手荷物検査室
カウンターの横にある
手荷物検査室に入れ
と言われ、この中へ

恥ずかしい~(笑)


中に入ると「カイロ、カイロ」と
言われて、え?ホッカイロが
ダメなの??? スーツケースに
入れていた、これを取り出し
サインしてOKとなりました。

私だけでなくseoulmikiさんも
同じように呼び出されました
seoulmikiさんのその記事

発火物
韓国の冬は寒くて何度も
ホッカイロ持ち込んでいる
が引っかかったのは今回
が初めて。ロシア旅客機
墜落やフランス同時多発
テロの影響で手荷物検査
が強化されたらしいのです

たとえ検査に引っかかっても
没収されるわけではないので
安心してください(^^)

続きはこちら

< 取材協力:日本空港ビルデング(株)、韓国空港公社>
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

| 羽田金浦FAMツアー | 11時44分 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東大門 デザインプラザ(DDP) 専門のガイドが説明してくれたこととは…

安倍首相が入った店の続きです

次にやってきたのは
東大門 デザインプラザ(DDP)

東大門 デザインプラザ
何度も紹介してお馴染みですよね

M1入口
今回は専門のガイドさんが
案内してくださるとのこと

ツアーデスク
M1の入口を入ったところが
ツアーデスクの受付。20名
以上で一人辺り8,000ウォン
するツアーでDDP回ります

dream design play
dream design play? あれ?
東大門 デザインプラザの
略じゃなかった? と聞くと
dream design play は
スローガンみたいな意味
に使っているとのこと(^^)

最上階
最上階にやってきました
ここから下りながらツアー
始まります(^^)

鯨
くじらの絵との説明
ですがイルカに見え
てしまう(笑) ここは
くじらのお腹の中を
イメージして作った
とのこと。イルカと
くじらの区別はあま
り意識しないのかな?

天井のデザイン
天井のデザインが
くじらの骨みたいに
なっているそうです

柱がない
続いて外観の説明では
柱がない。外に大きく
そり出している難しい
構造しているとのこと

オーバーハング?

オーバーハング
お~この部分ですね

別角度
別角度でパチリ
オーバーハング
しているのがよく
わかります(^^)

コンピューター設計
この複雑な階段は
コンピューターの
中で仮想空間を
作り、そこの中で
設計したとのこと

CG設計
確かにこのような
複雑な設計は紙
では無理かも(^^)

Zaha Hadid
Zaha Hadid(ザハ・ハディッド)
DDPをデザインしたイラク・
バグダード出身の建築家。

一番高いインテリア
で、このベンチがDDPの中で
一番高いインテリアとのこと。

なぜかというとザハ・ハディッド
のデザインしたからだから理由

すごく高いのに座り心地は?
ん~、ぜひ訪れて確かめて
いただきたいです(*^^*)

DDPの秘密
ここでDDPの秘密。一色のペンキ
で染められていると思った内装で
すが、よく見ると手に届くところと
それ以上が違うとのこと。これは
下の部分に手垢がつきにくい塗
装を使っているからとのこと。

クネクネ
さらに続くDDPの秘密は
照明デザインのくねくね

同じデザイン
同じデザインが床にも
引いてあるとのこと!!

5差路
外に出てきました
5方向に道が伸び
ている。ここがDDP
の中心とのこと!

野球場跡
夜間照明は野球場
だった証としてわざ
と残しているとのこと

水道のデザイン
水道管デザインの
水という意味の文字
なんだそうです(^^)

おしゃれ~

LED
LED照明付きのバラ
夜はさぞ綺麗でしょう

こも巻き
日本にもありますよね
こも巻き。害虫駆除の
ために木にわらを巻く

外壁パネル
外壁パネルはアルミ製
ですべてコンピューター
で設計されたもの。同じ
ものが一枚もない???

穴の開いているパネル
穴の開いているパネルと
開いていないパネルが
あるのはご存知ですか?

穴の開いているパネルは
照明が入っているから

一番素敵な場所
このトンネルのように
なっている階段が
一番素敵な場所

知らない方に教えて
くださいとのことでした

遺跡
建設しているときに
見つかった遺跡が
保存されてます

最近の移籍
遺跡と言っても近代的な
遺構なんですけど(^^;

いや~知らないことが
多かった。やはりガイド
がいると違いますね

続きはこちら

< 取材協力:日本空港ビルデング(株)、韓国空港公社>
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)


■東大門デザインプラザ
■ソウル市中区乙支路281
■TEL +82-2-2153-0000
■地下鉄東大門歴史文化公園駅に隣接
地図
2-1 Euljiro 7(chil)-ga, Jung-gu, Seoul
(Google maps)
※地図はマップリンクしています
マップリンクの使い方

| 羽田金浦FAMツアー | 20時29分 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

iPhoneを解約 iPod touchに移行 同僚のすごいテクニックに驚いた

iPhoneを解約しiPod touchに移行
同僚のすごいテクニックに驚いた!

安い、お得
満作も購入したiPod touch
その購入したときの記事

iPhone6と同じCPUを搭載し
値段は16GBで24,800円(税抜)
激安!

このごろ同僚はこれしか使っていない
SIMフリースマートフォンを持っていた
はずなんですが。ちょっと聞いてみた

SIMフリースマートフォン
iPhone5を解約してSIMフリースマートフォン
とiPod touch の2台持ちにしたとのこと

SIMフリースマートフォンは満作も
持っているZenfone5。その記事
彼はNifMoからでなく店頭で購入

テクニック
電話番号はOCNモバイルONEを
使い番号移行。何回か紹介して
いるので、ご存知の方も多いはず

これで月々8000円ぐらい払ってい
たものが1600円(税抜)+通話料で
終わってしまう。通話料もIP電話
使うので2000円行かないという。

データ移行
データはすべてiPod touchに移行
バックアップやリストアが簡単にで
きてしまうアップル製品はすごい!

ただLINEの履歴はなくなってしまい
カカオトークはかかともがなくなる
その様子はこちらの記事を参考

iPod touch って電話機能がない
だけでほぼiPhoneと同じ使い方
ができてしまう。これをうまく利用

テザリング
SIMフリースマートフォンを24時間
テザリングしているという。家から
出て家に戻ってくるまで電池が持つ
Zenfone5は素晴らしいと褒めていた

着信専用
SIMフリースマートフォンは電話
着信する以外不要なので鞄に
入れっぱなし。OCNモバイルONE
契約すると基本料が無料で使える
IP電話(050プラス)はiPod touchへ

ガラケー+格安スマホの2台持ちが
格安SIMを使った定番と考えていた
が、こんな活用方法があったとは…

同じようにできる方が多いと思う
ので、ここに記事にしておきます

iPhone新しいやつ欲しいけど
高くて・・・。と思っている方へ
こんな方法はいかがでしょうか?

SIMフリースマートフォンの安い
ものなら1万円ぐらいで購入可
iPod touchはメモリの容量で
値段が違ってくるが24,800円~

ランニングコストは1,600円+
通話代と激安ですよ~

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)

■アップル製品はどこで買っても値引きがないように思われるが…。
還元ポイントを重視するか
学割や整備製品を買う方法もあり

| 格安SIM | 14時19分 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT